goo blog サービス終了のお知らせ 

國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです!!
部員紹介などもやっているので見応え充分!!

若木寄席 その2

2012-11-27 00:08:05 | Weblog
いいえ私は獅子座のきりん♪

今日も元気に書き溜めを更新していきますよー

閲覧数が伸びているみたいで嬉しいです。

ダメ出し以外のコメントいただけるともっと喜びます。

ほめて伸びるタイプなんです。

さて、張り切って行きましょう!


学祭二日目!

前座は私、希凛です。

七福人も前座だったんでなんとかなるかと思いきや、何度かミスしちゃいました。

特にふうさんと悲熊さんと織音さん、すいませんでした。

本当に反省してます。

て・な・わ・け・でo(^-^)o

二日日は真打昇進披露がありました。

この日真打に上がったのは織音さんと愛守さんと若葉さん。

お疲れさまでした。

「なんやあれやな、真打に上がった三人は上がる前と後で顔つき変わっとったな」

って扇福が言ってました。

ちょっとイラッとしました。

この日は真打昇進披露以外にもサプライズが!

なんと入船亭扇辰師匠と三遊亭遊吉師匠に高座に上がっていただきました。

当たり前なんですけど、やっぱりプロはすごいですね。

下座から見ることができたのはラッキーでした。

勉強になりました。

本当にありがとうございました。

二日目のトリは魔王さんでした。

「今日はエロい湯屋番じゃなくてぶりっ子な湯屋番をやる」

と楽屋で言っていて、更衣室の前でぶりっ子の完成度を悲熊さんにチェックさせている様子はシュールでした。

そんな感じで二日目が終わり、打ち上げ!

デジカメの電池が切れたとかでこの日だけは僕の携帯にめくり贈呈の写真が入ってます。

はい。



間違えました(テヘッ

はい。



この日は二次会も行ってきました。

メンバーは鈴々さん、魔王さん、織音さん、愛守さん、扇福、僕です。

魔王さんと織音さんと僕は見事に終電を逃しました(^q^)

魔王さんは終電逃したはずなのですが、非常に冷静でした。

「終電逃し慣れ」していましたね。

結局織音さんと僕は三重から来た友達のフリして、桜新町の扇福の寮に泊まりましたとさ。

僕は2時ごろ寝ましたが、2人は4時とか5時まで起きてネタの練習をしていたらしいです。

織音さんはともかく、扇福は前座の一席しか出ないのによくやったと思います。

二日目はそんな感じでした。

*二日目は以下の三名が真打に昇進しました。

・放浪酔亭織音改メ五代目眠家狂四楼
・抹茶良亭愛守改メ四代目夢廼家琴音
・初心舎若葉改メ初代四季廼家紅葉

その3に続きます!