goo blog サービス終了のお知らせ 

sweets-party***sweetly-home

おいしくって嬉しい優しい気持ちになるようなお菓子を作りたい。
そんなわたしのお菓子の記録です。

乱高下

2025年06月04日 18時23分20秒 | 日記

写真は昨日製作したミニシュー
とうとう、顔を書き出した笑

短時間のうちに気分の乱高下が起きて、さっきものすごく辛かった。
おさまった今は薬物が抜けた後のような、憑き物が落ちた後のような、
我を取り戻して、とてもほっとしてこれをぽちぽち記録している。

そうそう、食生活を改善させるなんて言っておいて、次の日から今まで食べていたのは
カップラーメンと、
そうめんに辛子マヨネーズと麺つゆを混ぜたものと
試作のお菓子などなど
それをずっと食べている。
これじゃあ、やっぱメンタル改善なんてしないわよねぇ

でもね、ほんとそんな食生活を続けていたけど、ビタミン剤を飲んでいるのでまだマシだったのか

買ってきた野菜は冷蔵庫に調理されずに入ったままだ。

私は、

今までよく頑張ってきたと思う
幼少期から
今現在まで

感受性が強く、その人の持っている性質に気づく力が、少し強くあるせいで
それで
トラブルになることも多かった。指摘してしまうのだ。
相手の悪いものに気づいてしまうのだ。
全部見えてしまうのだ。
相手の方は指摘されて反省なんてしないから、自分を守るのに必死だから、
悪知恵を絞って被害者ポジションに立ってね、
それで
私は悪者にされてあっけなくやられてしまう。相手は自分の自己正当化のために私を潰すのに必死だから。
仕方ない。

私は、なんか、そんな必死な相手がとても可哀想になってしまって、
それですっと引いてしまう。
でも辛かったな。誰もわかってくれなくてね。

どうすればうまく立ち回れたんだろう。

小さい頃から

下手に真面目で
変に正義感があって、

今ならやっと、そんなもの全てどうでも良いと思えるよ。

逆に、相手の良いところや長所や強みも見えるから、
それを全く生かしていないのを見ると、
あー、なんてもったいないんだろう、といつも思う。
もったいない。

まじで、私はなんちゃって占い師やれるんじゃなかろうかと思うよ。
相手の強みを教えてあげて励まして、伸ばしてあげて一緒に成長を喜んで
真剣に相手のことを考えるから
私はそういう仕事は向いているなと、ひそかに思っている。
先生だったら、怖くて、情熱の強い、超うざい熱血教師だろう。
それも大迷惑か。




もう少し、私を育ててくれる環境があったなら、

もっとよりよく成長して社会の役に立ち貢献することが出来たんだろうか

こんなになってしまって、

今からでも、自分で自分を育てて、自分の持つ長所を力強くできるだろうか

自由とは責任を持つこと


自由万歳

ずっと押し込められていたから、

今が一番ほっとしていて


今が本当にとっても幸せだ。




2025年5月のスイーツクラブ

2025年06月02日 13時06分14秒 | 2025年スイーツクラブ
もう終了しているのですが記録として(すみません)
5月はシュー・ア・ラ・クレームを製作しました。
直径6cm前後のシューアラクレームを12個製作してお持ち帰りです。
シューをしっかりと焼き込んだフランス菓子によせたシュークリームです。

日程    10:00~14:00 (定員4名)
5月17日(土)
5月18日(日)
5月25日(日)

参加費 4300円




2025年6月のスイーツクラブ

2025年06月02日 12時26分03秒 | 2025年スイーツクラブ


2025年6月のスイーツクラブはマンゴームースを製作します。
直径5.5cm、高さ5cmの丸型で6個製作してお持ち帰りです。

場所: 中標津町総合文化会館 しるべっと2階実習室
時間: 10:00~14:00
定員: 8名まで
参加費: 4000円
日程
6月1日(日) 終了しました
6月8日(日) 空きあります
6月9日(月) 定員になりました

持ち物
◎エプロン
◎筆記用具
◎持ち帰り用の保冷剤、保冷バッグ

⭐︎簡単に作れる夏向きのデザートです。
どうぞよろしくお願いします。


5月の振り返り

2025年05月28日 17時39分47秒 | 日記
なんか
このブログも放置してしまって5月の末になり、久しぶりに開いたら
『努力』
って(笑)
でもね、本当に努力という言葉は好きだし、いつも自分に言い聞かせて動いていたし、
嘘じゃないんだよ、本当なのよ

でもさ、この頃の私といえば、自分でもわかんないよ
怠けなのか、だらしないのか、開き直っているのか、
自分でもわかんないけど、
とにかく
動けないし、やりたくないし、先送りしてしまう。

おかげでさ、
月末の今、
やばいよね、いつもあなたはそうなのよっ! と、自分と対話しながら
アセアセとして、
でもやっぱりかなりのスローで
やんなきゃなぁとしている。

そんな愚痴、どうでも良い
もう記憶からすぐなくなってしまうんだから、5月の記録しておく

4/29 まさかの雪 タイヤ交換してしまったのにと焦る。
5/3に斜里に行くのにそれまで雪は溶けるのかと焦る。
4/27 スイーツクラブで製作したフランス菓子フレジェをコーヒーと一緒に
飲み物によって味の感じ方が違うことに気づいた時のもの(衝撃だった)

5/5 子供の日 こいのぼりロール 今年は生チョコのみの製作でした。
なんか、ちょくちょくデコケーキのご依頼をいただいて製作していました。
これは、ドゥーブルフロマージュの断面
そして、スイーツクラブの5月レッスン、シュー・ア・ラ・クレーム
フランス菓子に寄せた作りになっております。

↑ そうだ、お電話でいただいたもの
本当は来店していただいて製作したいのだけれど、インスタのDMや電話が多い。
淡々と受け入れて、でもしっかりと作る。
ただ、やっぱり来店してくれないと、細かいニュアンスがわからなくて、
成人女性の方へのケーキだと思って製作したら、中学2年生男子のBDだとお渡しの時に知るという。。。でも中学生男子喜んでくれてたから良かったのかな、
どうかな。。。


本当は来店して欲しいのにインスタにもそう書いているのに。
電話やインスタDMじゃわからなくて作るときに迷いが出る。
プンプン
なんて でもそういう作り手の気持ちがわかってもらえないのは仕方ない。
だから淡々と受け入れてしっかりと作る。

↑はね、おまかせでなんでもいいと言われて製作しました。
ドゥーブルフロマージュのクマちゃん

顔馴染みの近所のお兄ちゃんが可愛い妹と一緒に食べるためにと注文いただいたので、
可愛い妹さんに喜んでもらえて良かったよ😭

これは12cm

コーヒーゼリーパフェとか試作して
夜遅いのに食べてるんだから、
そりゃあ体重も悪玉コレステロールも増えて当然なわけで。。。
だって、翌日にはまたスイーツクラブでシュークリームレッスンで、
シュークリームも食べてるし。

もうね、食べたくて食べてる訳ではなくて(本当なのよ)
味を見るために食べてる訳だけど、
まあ、ほんとよく食べてるわね。

↑ プリンロールとか作り出したし。

プリン、ハマるとこれも食べすぎるのよね。確認で必ず食べるでしょ。

食べるのも仕事だから、せめて
せめて今日から食事を変える。

お店を始めてから昔のように野菜たっぷりの食事を摂らなくなった。
毎日そうめんとロールケーキの食事しかしていなかった。この2年弱。

昔はさ、野菜をたくさん食べてたのに、今の食生活はまるで自傷行為みたいに
自分を全く大切にしていない。

毎日毎日早く◎にたいって頭の中で繰り返してひどいもので

なんてそんなことこれ以上書いても仕方ないので、とりあえず

食事を少しでも野菜を食べるように心がけることにした。

それでもって、お味噌汁作ったよ
しめじとエノキ、お豆腐入れたくて、ローソンへテクテク歩いて買いに行って
昔は毎日キノコ類食べていたんだよ

とりあえず今度の検診まで食生活を以前のように気にして食べてみる。
数値、下がるかな、どうかな ・・・☺️



努力

2025年05月04日 03時50分57秒 | 日記
努力
私はこの言葉が好きだ
中学生の頃は机にこの言葉を貼り付けて、何度も見ては勉強した。
苦しかったけど、この言葉を見てはまた勉強した。

苦労、という言葉がピンと来ない。
自分は苦労したと思わないんだけど、苦しかった、辛かったとは思うから
そういうことを苦労というのだろうか、、、


自分は全然出来てない、ダメだと思い自分を追い詰めることのほうが多い。
だって、実際本当に出来ていないから。

でも、自分はよくやるなと感心することもある。

50代なんだから、まだまだ出来るけど、やらなくてはと思うけど
何もやりたくないと泣いていることが多い。
体をいたわり休ませながら使っていかないと。バランスが難しい。

努力
この言葉が好きだ。

大きく紙に書いて貼って中学生の時のように自分を奮い立たせるかな。

*********************************************************************

努力という言葉は
女の力をまたにかけると書くので、この言葉を検索したらとても良い内容だったので
コピーして貼り付けました。
以下↓

*********************************************************************

『女の力をまたにかける』は、主に「女性らしい力や才能を最大限に活かして、様々な分野で活躍する」という意味で使われます。
具体的には、女性らしい優しさや感性を活かして仕事や社会活動に取り組むこと、また、外見や言葉遣いを意識して魅力的な女性になることを指すこともあります。

詳細:
多様な分野での活躍:女性の力を「またにかける」ことは、従来の役割にとらわれず、社会の様々な分野で活躍することを意味します。例えば、ビジネス、芸術、政治、スポーツなど、様々な分野で女性の才能が活かされることを指します。
  • 魅力的な女性像:また、女性らしい魅力や内面的な美しさを磨き、外見や言葉遣いを意識して、より魅力的になることも「女の力をまたにかける」の一つの表現です。
  • 具体的な行動:具体的には、
    • 「念入りなスキンケアでキレイな肌をキープする」
    • 「外見を魅力的にする努力をする」
    • 「女性らしい言葉遣いを意識する」
    • 「女性らしい優しさや感性を活かして仕事に取り組む」などの行動が挙げられます。

関連する言葉:
  • 女子力:女性らしい力、魅力、才能を指す言葉。
  • 女性の社会進出:女性が社会で活躍し、様々な分野で力を発揮すること。
  • 女性リーダーシップ:女性がリーダーシップを発揮し、組織や社会を動かすこと。
*******************************************************************

↑ なんか、良い内容ね
努力という言葉を好きなのが嬉しくなったわ

努力しちゃうもんね~~~ 🎶✨✨✨

スイーツクラブ5月から7月の日程

2025年04月25日 20時03分36秒 | 2025年スイーツクラブ


スイーツクラブのインスタグラムでもお知らせしました。
金額はまた決まり次第ご連絡差し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。
スイーツクラブ講師 後閑久美子

出来ない

2025年04月25日 18時10分34秒 | 日記
3月から体調が、気持ちが崩れて、
今もまだ回復できない

メールを送れない
作業のスケジュールを作れない
みんなにお知らせが出来ない

毎日今日こそやるんだと思うのに
今日も出来ないで一日が終わっていく

8時間は寝ないと眠くてたまらない
ずっと眠っていたい

やりたい事とか、やらなくてはいけない事とか沢山あるのに

最近は、製作作業もとても時間がかかって、
作り終えたあとは、そこから動けなくなるほど身体が疲れ切っている

おかしいよね、これ、病気だよね、と俯瞰して思うけれど
病気ではない
バセドー病の持病があっても、薬は毎日飲んでいるし、数値は正常値だし、
だから病気ではない。

でも都合よく病気のせいにしておこう。年齢のせいにしておこう。

疲れてしまって動けない。
体は健康そのものなんだけどね。

少し浮上したら、メールして、航空券購入して、
スイーツクラブの用意して

製造して、

眠りたい。もっともっと眠りたい。

身体が動かない。引きずるみたいにゆっくりとしか動けない。

やっばり生クリームの注文を今日するのはやめて、お店の方少し休もうかな。。。



フレジェ

2025年04月16日 12時23分04秒 | 2025年スイーツクラブ


4月のスイーツクラブは『フレジェ』を作りました。

カットの断面の写真を撮り損なったので、来週のレッスンの時に製作してカットして写真を残そうと思います。

フレジェはフランス菓子なので、クリームはイタリアンメレンゲをしぼってみました。
こうやってつくりだすと、また色々と作りたくなるのですが、
気持ちのバランスを取るのが今は難しいです。



また会いに行くから

2025年04月02日 12時32分59秒 | 日記
子供時代
学童保育クラブに通っていた小1から小3時代の先生、
私の中で、
その時過ごした経験や、友達や先生と過ごした時間が、
どれだけ自分の生き方や考え方に影響していたか、、、

そう、
先生という職業を持っている方々には、
真に(芯に)、誇りと、覚悟と、プライドを、
持っていて欲しいと強く思う。

子供の成長に関わる時期に接していた、
親以外の、濃密な関係を持つ者は、
そこを、
意識して、強く覚悟していた方が良い。


私はよく、自分の子供時代を思い出す。
その時、その時の、
先生が発した言葉や表情、
どういう態度で私たち子供と向き合って言動していたかを、
ずっと、
ずっと覚えていて
自分の成長のたびに、時折、
鮮明に思い出す。

何時も反芻する。

『のうちゃんは私の子供時代にそっくりだよ、大人になったのうちゃんを見てみたいよ』
そうよく言ってくれた先生は、
とても若くて新人で(当時二十歳になったばかりだよね)学童保育クラブに新しく入った先生で、
若くて可愛いのに、ぽっちゃり体型だったから、
私はよく先生の体型いじりもしたし、
そんな、
超、超クショガキの私に対して、
いつも、全身全霊全力でぶつかっていく、
超クショガキの私を、
その新人若い可愛いぽっちゃりの先生は、
いつも受け止めてくれて、
笑ったり、泣いたり、
真剣に怒ったり

心配してくれて

その、顔を

50過ぎても私は、鮮明に思い出せるよ


本当に
簡単にはいえないよね、
20歳になったばかりの新人ね若くて可愛いぽっちゃりの先生は、
私の成長を
いつも、助けてくれた存在だよ。

大人になって、結婚して長女が生まれた時に、
(長男が生まれる前だから28歳だったのかな)、
先生に連絡をとって、長女を連れて
先生に19年ぶり?
会いに行った。

いきなり連絡すると、何かの勧誘かと、
誤解されないかと、内心ヒヤヒヤしながら、

先生が私にとって、私の中で、
『一番心に残って助けてくれていた存在だ』と伝えた。

その時の先生は、もう随分と偉い役職になりながらも、時代の流れの中で
たくさんの規制ができていく中で、
子供と向き合いながら、
心が砕ける思いもしていたようで、
『のうちゃんに会えてすごく慰められた、励まされた』
と言ってくれた。

それから、先生と年賀状のやり取りをずっと続けていたのに、
私の中でとても時間に追われて精神的に辛い時期があり、
私が年賀状を出せなくなったところから
ぷつっと先生との連絡がなくなってしまった。

でも、けど、

先生に会いに行きたい。

今、
強くそう思った。




3月の反省

2025年03月31日 11時23分47秒 | 日記
結局2回も休んでしまって
3月をやりきれなくて少し残念な思いですが

もう少し自分が整って、仕事に取り組めるようになりたいな


もっと試作や練習もしたいし、しなくてはいけないし
精力的に活動したい

3月後半、すごく悪い夢を連日見て、それから絶不調になって動けなくなったんだよね
内臓が痛かったから、どこか炎症を起こしてたんだろうな、
目まで見えなくなっていたから(遠くのものが見えないのよ)
最近とても体調が良かったから忘れていたのだが
去年体調が悪くて病院を受診していた時、先生に目が見えないんですと訴えてたなと思い出した。


ご依頼のケーキをごめんなさいする訳にはいかないから
営業を休みにして、その分睡眠とって体力を残してご依頼は製作していました。
土日にスイーツクラブもあったから、身体が絶対にもたないと思ったしね。

29日、30日のスイーツクラブも行えました。
前日キャンセルならまだしも、当日キャンセルの連絡がメッセージで来ていて、それに気づかなくって、材料準備してセッティングしてしまって、
出してセットしてしまった材料を使わないと帰れなくてみんなが帰った後で大急ぎで製作して
帰りが遅くなって、それもあってご依頼の仕上げも大幅に遅くなって(言い訳になりますが)
季節の変わり目だからか
私もそうだったけど、怪我や体調不良になってる人多いんだなと実感しました。


時間かかるのが改めてわかって、猛省しました。
出来上がり時間を伝えるのを余裕持たせないとダメでした。。。

反省することたくさん。
考えると気持ち悪くなって吐きたい。けど吐いて出せないという、

少しずつ悪い部分を吐き出して身体整えたい。

今日は天気よく、出かけたいけど、家の片付けする。

これを打ち込んでいるのは、切り替えと整えるため。
なんか
ザワザワして変なんだよね。動けないでいる。

今日は二度寝して、ぐっしょり汗かいて、悪いもの出たなと感じたんだけど、
まだまだ身体が動いてくれない。

でもとても良い夢みたから、これから回復していけると思う。

大丈夫。

大丈夫。

大丈夫。