goo blog サービス終了のお知らせ 

いいことタイム

一日の終わりに,今日はどんないいことあったっけ・・・とふり返る。そんなほっとする時間が大好き。

ハモネプ アリス のだめ

2010-04-17 23:27:31 | おすすめ 本・CD・DVD
この間から,録画してあったハモネプ(2010年4月13日放送)を何度も見ています。
どのグループも,自分たちなりのハーモニーを作っていて,すばらしかったけど,
私は,優勝したセンメの歌声がいちばん好みでした。
柔らかくて深みのある歌声がとても気持ちよくて,何度聴いても素敵だなって思います。
5月26日に,もうCDが出るんですね。
センメの音源が入るんなら,買っちゃうかも。

私も昔,友達と一緒にアカペラをやっていたので,
音程や声量のバランスを保ったり,呼吸を合わせることの難しさがよく分かります。
自分たちで納得のいくまで,何度も何度も声を出していました。
川原や学校の空き教室で練習していたことが,今もいい思い出です。
14カラット・ソウルに憧れて始めたんです。今から20年も前の話。(笑)
いい仲間と一緒に時間を共有できたことが,今の自分につながってると思います。

これ,オススメ。
 ↓
On The Raod Again

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


そして,「アリス・イン・ワンダーランド」と「のだめカンタービレ最終楽章 後編」を,さっそく観てきました。

「アリス・イン・ワンダーランド」は,私の好みでいえば,3Dでなくてもよかったかな・・・って思いました。
3Dだと,白がキレイじゃないし,水色なんかも暗くなってしまうので,透明感が出ない気がしました。
でも,アリスの凜とした表情はとても素敵でした。

「のだめカンタービレ最終楽章 後編」は,のだめと千秋の心の揺れが丁寧に描かれていてよかったです。
のだめと千秋,峰くんと清良が寄り添う場面は,
相手を愛しく想うあったかい気持ちが伝わってきて,恋っていいな・・・って思いました。
演奏場面では,隣にいた娘が,思わず一緒に拍手をしてしまったのですが,(笑)
映像の中の観客と一体化してしまうほど,作品に引き込まれてしまいました。
のだめの部屋に,どんどんモノがあふれていくのも楽しかったです。
なぜこんなモノが!?っていう発見がいっぱいありました。
特に,段ボール箱の文字がツボ。(笑)

ところで,トータスさん。
次のアルバムはいつ発売ですか?
待ちくたびれちゃいますよー。

2010年1冊目~22冊目

2010-03-28 00:17:59 | おすすめ 本・CD・DVD
13:52 from web
2010年1冊目  「奥さまはマリナーゼ(3) 」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6267555/
13:55 from web
2010年2冊目 「てんてんの大丈夫、きっとうまくいく。」http://books.rakuten.co.jp/rb/6276500/
13:57 from web
2010年3冊目 「サプリ(10)」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6272798/
14:07 from web
2010年4~6冊目 「中村工房1」「中村工房2」「中村工房3」http://books.rakuten.co.jp/rb/1507227/
14:11 from web
2010年7冊目 「荒川アンダーザ ブリッジ(1)」 http://books.rakuten.co.jp/rb/3581585/ 2巻以降は,なぜか娘の本棚に!
14:12 from web
1月は漫画ばかり読んでた。 真面目な本も読まなくては。
14:18 from web
いまさら娘を天才にしようなどとは思っていないけど 2010年8冊目 「ヨコミネ式」天才づくりの教科書 いますぐ家庭で使える「読み・書き・計算」の教材]
http://bit.ly/ccO9Ue
14:21 from web
これはニュースで見かけて面白そう!と思ったんだよね。読みやすいです。 2010年9冊目「小学校学習漢字1006字がすべて読める漢字童話」  http://books.rakuten.co.jp/rb/6099468/
14:24 from web
またまた漫画。夜中に爆笑して眠れなくなった。2010年10冊目「チャンネルはそのまま!(2)」http://books.rakuten.co.jp/rb/6289502/
14:26 from web
そして佐々木倫子さんの過去の作品にさかのぼる。2010年11冊目「代名詞の迷宮」 http://books.rakuten.co.jp/rb/1197778/
14:30 from web
白湯ダイエットで体調がよくなったので,アーユルヴェーダに興味をもち始めた。2010年12冊目「毒を出す食ためる食」 http://books.rakuten.co.jp/rb/5939235/
14:32 from web
内容もおもしろいけど,イラストがとても好きな感じ。2010年13冊目「毒を出す生活ためる生活」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6116953/
14:34 from web
そういえば昔から,同じ著者の本を何冊か続けて読む癖があった。 2010年14冊目「白湯毒出し健康法」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6323348/
14:39 from web
やっと読んだよ有川 浩。イラストもイメージにぴったり。2010年15冊目「三匹のおっさん」 http://bit.ly/cp7Yrx
14:42 from web
そしてまた蓮村誠さんに戻る。夏の健康診断で「血液サラッサラですね~!」ってめっちゃほめられたのに。(笑)2010年16冊目「インド式「毒だし」健康法」 http://bit.ly/d3MnDj
14:45 from web
心静かに過ごしたい時もありまして。2010年17冊目 ジェームズ アレン「「原因」と「結果」の法則」 http://bit.ly/ar1wno
14:47 from web
子育て期はとっくに過ぎたけど,子育てエッセイはやめられない。ほんとに子どもは宝だよ。愛しい。 おかざき真里「ひねもす暦(1)」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6391768/
14:48 from web
ちなみに「ひねもす暦(1)」は2010年18冊目。
14:52 from web
2010年19冊目「日本人の知らない日本語2」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6314626/
14:56 from web
先日の飲み会で,マニアックな話をしてる時の先輩の目の輝きがまぶしかった。好きなことって人を輝かせるんだなって思った。 2010年20冊目「ダーリンの頭ン中(2)」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6360169/
14:59 from web
がんばってダンナをほめようと思います。(笑) 2010年21冊目「オーダーメイドダーリン」 http://books.rakuten.co.jp/rb/4064552/
15:03 from web
幸せだなぁって思うことが多い毎日を過ごしていることに感謝。 2010年22冊目「もうひとつの幸せ論」 http://books.rakuten.co.jp/rb/6274209/
21:13 from movatwitter
焼肉ビビンバ 黒豆&ケツメイシ&メイプルティー
by ecchan3 on Twitter

2010年3月31日発売「元少年の歌」

2010-02-27 17:27:52 | おすすめ 本・CD・DVD
元少年の歌(初回生産限定盤)(DVD付)

ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ

このアイテムの詳細を見る


フラワーカンパニーズの新曲「元少年の歌」のビデオクリップに,
ウルフルズのリーダー,ウルフルケイスケも参加。
このビデオクリップが,初回盤特典DVDに収録されるそうです。

スペシャでのオンエア
2/27(土)
「SPACE SHOWER RECOMMEND JAPAN」22:30~23:00
「More Music」27:00~28:00
3/1(月)
「SPACE SHOWER RECOMMEND JAPAN」06:00~07:30
「BIG HITS JAPAN」09:00~10:00
「SUPER HITS ALBUM RANKING 20」15:00~17:00
「レコチョク『着うた』RANKING」19:00~23:00
「More Music」26:00~27:00
3/3(水)
「SUPER HITS ALBUM RANKING 20」10:00~12:00

ちなみに,これもいい。
深夜高速-生きててよかったの集い-

SMA

このアイテムの詳細を見る


★「にほんブログ村」へ参加してます。
ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
★こちらもよければ。
邦楽:ロック ブログセンター
CoRichブログランキング
blogram投票ボタン

タイトルに惹かれて手に取ってしまった本

2010-01-30 00:11:10 | おすすめ 本・CD・DVD
調味料を使うのがおもしろくなる本 (扶桑社文庫)
青木 敦子
扶桑社

このアイテムの詳細を見る

書店で「ココア+黒胡椒3ふり=おいしさ倍増!」という本の帯を見て,
パラパラ・・・とめくり,
我が家にある調味料の数々を思い浮かべて,わくわくし,
家に帰って,さっそくココアに黒胡椒を3ふり。
美味!

バングラデシュで玉の輿1 (中公文庫)
黒川 あづさ
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る

個人的には,「アジ玉。」というタイトルよりも,リズムがよくて好き。

子どもの集中力を育てる (文春文庫)
齋藤 孝
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

スーパーで走り回ってる子どものお母さんに,そっと手渡したい。

継続は力なり &・・・

2009-08-04 14:45:15 | おすすめ 本・CD・DVD
定期健康診断に行ってこーい!!!
との命に従い,行ってまいりました。

何がびっくり・・・って,

① 身長が伸びていた。
② 体重が減っていた。
③ 昨年のデータを見たお医者様に,血液がサラサラだとほめられた。
④ 採血の方がとっても上手で,ちっとも痛くなかった。

そして,な,な,なんと!

⑤ 腹囲が,7㎝も減っていた~!!!!!

測ってくださった方も驚いたでしょうけど,
本人がいちばんびっくりですよー。

でも,自分でも,お腹まわりはすっきりしたなーって感じていたので,
ダイエットの効果だと思います。

続けることが,大事なんですねー。
簡単で,長続きするダイエット♪
こちらです。
 ↓
白湯ダイエット-カラダの声に耳を澄ましてますか? (祥伝社黄金文庫)
千葉 麗子
祥伝社

このアイテムの詳細を見る


それから,先日,積み上げていた雑誌を片付けていた時に,
「レンジdeたまねぎダイエット」の文字が目にとびこんできました。

こちらの雑誌です。
 ↓
ゆほびか 2008年 06月号 [雑誌]

マキノ出版

このアイテムの詳細を見る


あれもこれも試すことはできないので,
読んだ当時はきっと,自分のアンテナにひっかからなかったのでしょう。
でも,最近,冷えによる体調不良が気になっていたので,
2週間くらい前から,試してみたんですね。
するとまぁ,毎朝,これまたびっくりするほどお腹の調子がいい!
というわけで,肌の調子もよくなり,いいことばかりです♪

掃除をすると,幸運が舞い込むっていうのも,ほんとのことなんですねー。
感謝。

いろいろなお掃除に関する本が出ていますが,
可愛くて内容も充実しているのはこちら。
幸せがやってくる 魔法のかたづけ術 (ジョルダンブックス)
土田 登志子
ジョルダン

このアイテムの詳細を見る


でも,私の家事本のバイブルは,以下の2冊かなー。
だいぶ古い本なのに,何度読んでも,新鮮。
人間力のすばらしさなのでしょう。
おすすめです。

暮し上手の家事ノート (知的生きかた文庫)
町田 貞子
三笠書房

このアイテムの詳細を見る


台所のオーケストラ (文春文庫)
高峰 秀子
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

繰り返し聴ける歌がある

2009-07-27 23:13:15 | おすすめ 本・CD・DVD
各種ニュースで,トータスさんが清志郎さんへの思いを語った言葉をいくつか目にしました。
なかでも,「生では聴けなくて悲しいけど,繰り返し聴ける歌がある」という言葉に,ぐっときました。

今夜は,これを聴きたい気分。

HAVE MERCY

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

  ↑
試聴できます。

痩せた!

2009-06-26 23:47:12 | おすすめ 本・CD・DVD
冷えた女は、ブスになる。 (祥伝社黄金文庫)
山口 勝利
祥伝社

このアイテムの詳細を見る


ボディ&ソウル (Feelコミックス)
桜沢 エリカ,寺門 琢己
祥伝社

このアイテムの詳細を見る


ボディ&ソウル 2 (Feelコミックス)
桜沢 エリカ,寺門 琢己
祥伝社

このアイテムの詳細を見る


たしかに,冷えが改善されてきたら,体調がいいです。
そして,久しぶりに会った人みんなに,
「いい感じに痩せたね。」
と言われます。

嬉しい♪

文房具&エコ*コモノ

2009-06-08 22:23:11 | おすすめ 本・CD・DVD
今日のトータスさんのブログ。
としぞうくんの,幸せ~♪な顔。可愛い~!!!
みちこちゃんだけでなく,きっと,としぞうくんも福猫なんですね。

閑話休題

必要なものがスグに!とり出せる整理術!
池田暁子
メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

 ↑
本屋へ行くたびに,必ず立ち読みしてしまう本。(笑)

できるだけシンプルに暮らしたいと思って,
最近はマメに物を捨てているのですが,
文房具って,いつの間にかたまりますよね。

究極の文房具カタログ【マストアイテム編】
高畑 正幸
ロコモーションパブリッシング

このアイテムの詳細を見る


この前,引き出しの中を整理したら,
ボールペンやシャープペンシルがわんさか出てきたので,ごっそり捨てました。
その一本,一本,買ったお店を,ほとんど全部覚えていたのには,我ながらびっくり。
思い出と直結してるからかな。ちょっと懐かしい気分になりました。

でも,30年くらい前のシール(りぼんやなかよしの付録)は,いまだに捨てられない。(笑)

そして,ちょこっと手作りも楽しくてやめられない。(笑)
この本,すぐに真似したくなるコモノがいっぱいですよー。
 ↓
エコ*コモノ―お菓子のパッケージをリサイクル
平田 美咲
青山出版社

このアイテムの詳細を見る

高岡蒼甫さんとトータスさん

2009-06-04 19:26:15 | おすすめ 本・CD・DVD
以前,トータスさんがオススメしてくださっていた映画「パッチギ!」を観たあとに,
パッチギ! (特別価格版) [DVD]

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る


自分のブログで,こんな記事を書いていました。

で,今回,高岡蒼甫さんのフォト&エッセイを読んでいて,あっ!と思うところが。
高岡蒼甫フォト&エッセイ 「はじめまして、こんにちは。」
高岡蒼甫
SDP

このアイテムの詳細を見る


P126
ファンのみなさんからの質問に,高岡さんが丁寧に答えてらした中に,
こんな答えがありました。

Q:・・・高岡サンお勧めの音楽はありますか?
A:「いまはウルフルズさんです。なんか気持ちを上げたいな、と思って。」

そういえば,城田優くんのオールナイトニッポンにゲスト出演された時も,(2009.4.27)
高岡さんのリクエスト曲が,サムライソウルでした。
なんかすごくうれしかったです。
ラジオから聴こえてくるトータスさんの声って,
CDよりも,ずっと味わい深い感じがして。
サムライソウル
ウルフルズ,トータス松本,伊藤銀次
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


佐藤隆太さんが,ウルフルズ大好き!トータスさんは神様!っておっしゃってるのは,いろんなところで拝見していましたが,
高岡さんも,かなり熱く語ってくださってたんですね。

カーラカリーナ インタビュー
※ちなみに,カーラカリーナ第1回目のインタビューはトータスさんでした♪

トータスさんの笑顔や歌声が,たくさんの人に勇気を与えている。
あらためて,ぞくぞくする思いがわき上がってきます。
明星(期間限定スペシャルプライス盤)
トータス松本,William Weatherspoon,Paul Riser,Tomi Yo,James Dean
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


さて,今日,絶対に聞き逃せないのがこちら!
6/4(木)22:00~23:45
J-WAVE「PLATOn」

私はインターネットラジオ「Brandnew-J」で聴きまーす!

★「にほんブログ村」へ参加してます。ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
★こちらもよければ。
邦楽:ロック ブログセンター
CoRichブログランキング
blogram投票ボタン

「可愛い」「ほのぼの」に弱い

2009-05-24 22:27:46 | おすすめ 本・CD・DVD
待ちに待ってた7巻目!
とりぱん 7 (ワイドKCモーニング)
とりの なん子
講談社

このアイテムの詳細を見る


これも,買わずにはいられない。(笑)
靴下にゃんこ〈2〉ようこそ小さなトモダチ
トヤ ヨシエ
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る


一緒に住みたい。
もい鳥3 ~ちいさな友達登場~
オノフミ
ゴマブックス

このアイテムの詳細を見る


北海道は,何度行っても飽きない。
旅ボン 北海道編
ボンボヤージュ
ゴマブックス

このアイテムの詳細を見る


ん?
チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
佐々木 倫子
小学館

このアイテムの詳細を見る


学生の頃に読みたかった!
殿といっしょ 3 (MFコミックス)
大羽 快
メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


いや,真面目な本も,もちろん読みますよー。

2009-05-03 22:00:58 | おすすめ 本・CD・DVD
ついこの間,NHK青春ラジカセで,清志郎さんの若かりし頃の声を聴いたばかりでした。
トータスさんが笑っていいとものテレホンショッキングに出演された時も,お花を贈ってくださっていたので,
体調がよくなってきたのかな・・・って思ってました。
もうじきまた,歌う清志郎さんを見られるのだと。

まだまだ歌声を聴きたかった!

たくさんのCD,映像があって,ベスト1を決めることは難しいけれど,
嬉しそうに歌う清志郎さんの姿が,とっても好きです。

友情のエール
浜崎貴司,本間昭光
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


BARKS 友情のエール PV