goo blog サービス終了のお知らせ 

いいことタイム

一日の終わりに,今日はどんないいことあったっけ・・・とふり返る。そんなほっとする時間が大好き。

青春というのなら第四章①

2008-09-19 21:39:59 | ぴあ
9/18(木)発売の「ぴあ」(福田沙紀さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第四章①「100万枚」。

「ガッツだぜ!!」で大ブレイクしたウルフルズ。
当時の所属レコード会社,東芝EMIの会議室での,関係者・スタッフの皆さんによるヒットお祝いパーティー。
Mステ初出演。
ジョン・Bさん,ライブ中トイレ事件。
マイアミレコーディング。
アルバム「バンザイ」100万枚突破記念のお祝い。

止められようのない時の流れ・勢い。

青春というのならモバイル・オフショット写真第三章⑦⑧

2008-09-16 22:46:08 | ぴあ
weeklyぴあでジョン・Bさんが執筆し好評連載中の,ウルフルズ自伝的小説「青春というのなら」。
モバイルサイトNewsCafeで,雑誌が発売された日の翌週月曜日に,全文UPされています。
私は,毎週雑誌を買っているのですが,モバイルサイトで見られるオフショット写真も好きなので,こちらでも毎週欠かさず読んでいます。

★8/28(木)発売の「ぴあ」(DAIGOさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑦「これ、絶対売れるで」。
モバイルでは,バックナンバー33。
1枚目:’95年,タワレコのイベントでの写真。
楽屋の風景でしょうか。
2枚目:トータスさんと森本さん
トータスさんは,赤いハンチングが,森本さんは,黒いシャツがお似合いです。
真面目に語り合ってる雰囲気の写真。
3枚目:トータスさんとけーやんの後ろ姿。
お二人とも,椅子に座ってて,けーやんがギターを抱えてて,
トータスさんがけーやんの方を見てて,
何を話しているのか,それとも,新しいフレーズを考えているのか,
ずっと見ていたくなるような,あったかい雰囲気の写真。

★9/04(木)発売の「ぴあ」(中川翔子さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑧「聴いたことのあるメロディー」。
モバイルでは,バックナンバー34。
1枚目:ヤッサ’08のリハーサルで熱唱するトータスさん。
髪の毛をたばねてるのかな。ちょっと斜め上を向いて,朗々と歌っている感じ。
この角度,好きです。
2枚目:サングラス姿のけーやん。
ベンチに座ってます。手に持ってるのは楽譜?
3枚目:カホンを叩いているサンコンさん。
ヤッサのリハーサルの様子かな。紫のTシャツがお似合いです。
顔をかたむけて,音色を確かめるように叩いているような感じ。

気に入った写真のページは,携帯の画面メモでいつでも見られるようにしてるのですが,量が増えてきたのと,どの回の写真だったかがわからなくなってきたので,メモしとこうと思いました。
みなさんは,お気に入りの写真は,どうしていますか?

★「にほんブログ村」へ参加してます。ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


青春というのならモバイル・オフショット写真第三章⑨

2008-09-16 22:21:32 | ぴあ
weeklyぴあでジョン・Bさんが執筆し好評連載中の,ウルフルズ自伝的小説「青春というのなら」。
モバイルサイトNewsCafeで,毎週月曜日に全文UPされています。
しかも,毎週3枚ずつ,貴重なオフショット写真が見られるのが嬉しいですね♪

9/11(木)発売の「ぴあ」(佐藤隆太さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑨「芽」。

1枚目:アルバム「バンザイ」のジャケット撮影時の4人。
当たり前だけど,みんな若い!
2枚目:圭介さん&佐子さんのツーショット。
こんな無邪気な笑顔されたら,まいっちゃいますよね。
3枚目:トータスさんの横顔。
肌がキレイ~♪さわってみたいです。・・・といいつつ,もしもトータスさんが近くにいたら,きっと固まるけど。(笑)

公式HPのファンクラブ会員限定ページでも,ステキな写真がたくさん見られます。
ファンクラブに入ろうかな~,どうしようかな~,と迷っておられる方は,ぜひ明日,入ってください。(笑)
私は,ファンクラブ入会が遅かったことを,今でもほんとに悔やんでいます。
でも,入会したら,とにかく楽しくてHAPPYな毎日が待っていますよ~。

★「にほんブログ村」へ参加してます。ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

青春というのなら第三章①~⑨

2008-09-12 21:19:52 | ぴあ
第三章は,ウルフルズを取り巻く環境が大きく変わろうとしていた頃のこと。
毎号,読むたびに胸がぎゅーっとしめつけられるような不思議な感覚があって,なんとなくUPできずにいました。
毎週月曜日に,モバイル「NewsCafe」で,記事がそのままUPされてるし,貴重なオフショットも見られるので,雑誌を買わないで立ち読みで済ませてもいいようなものですが,やっぱり毎号買ってしまいます。
写真がとってもステキで,同じ写真なのに,携帯の画面で見るよりも紙面で見た方が,味わい深くて好きです。

7/10(木)発売の「ぴあ」(蒼井優さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章①「すっとばす」。

7/17(木)発売の「ぴあ」(世界のナベアツさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章②「リハーサルの帰り」。
ジョン・Bさんとトータスさんがオールナイトニッポンでお話されてた,「ビーサンにケツポケにスポーツ新聞」の話。

7/24(木)発売の「ぴあ」(オダギリジョーさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章③「なんや、これ」。

7/31(木)発売の「ぴあ」(サザンオールスターズが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章④「熱気」。

8/07(木)発売の「ぴあ」(谷亮子さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑤「’95年、夏」。

8/21(木)発売の「ぴあ」(「セックス・アンド・ザ・シティ」のサラ・ジェシカ・パーカーさん?が表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑥「オマケ」。

8/28(木)発売の「ぴあ」(DAIGOさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑦「これ、絶対売れるで」。

9/04(木)発売の「ぴあ」(中川翔子さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑧「聴いたことのあるメロディー」。

9/11(木)発売の「ぴあ」(佐藤隆太さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第三章⑨「芽」。

★「にほんブログ村」へ参加してます。ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

青春というのなら第二章⑩

2008-07-05 15:17:14 | ぴあ
7/3(木)発売の「ぴあ」(ウェンツ瑛士さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章⑩「アラビア音階」。

2ndアルバムのレコーディングが進む中,
ベースの役割,自分の居場所などを見つけ出したジョン・Bさん。
「ベースは,ドラムの勢いをグッとおさえるような役割をすればいい。」
と,銀次さん。
「はじめて,自分の”音楽”への道が,開かれた気がした。」
と,ジョン・Bさん。

昨年放送された音霊の感想を読み返してみたのですが,
こんなことを書いてました。

 曲を作るトータスさん。リズムを作るジョン・Bさん。見極める銀次さん。
 銀次さんの冷静で客観的なフィルターを通すことで,
 より完成度の高いものが作れるのでしょう。
 曲作りの過程を,ここまで見せるのか!ってくらい,
 密着して見せてくれました。
 「夏の気持ち」をBGMに,曲作りについて語るトータスさん。
 妥協を許さないトータスさんの姿勢に感動。

自分でうまく言葉にできなかった思いや,なんかまとまらない考えを,教えてもらった時のすっきり感。
こんなことは,誰にでもあるのではないでしょうか。
この世には,いろんな文化が生まれては消えていくけれど,
多くの人の心に残るものは,ずっと大切にされていくんじゃないかな・・・と,思いました。
そして何よりも,自分が自分であることを,忘れてはならないと思いました。

青春というのなら第二章⑨

2008-06-27 20:26:35 | ぴあ
6/26(木)発売の「ぴあ」(ジェロさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章⑨「右よーし、左よーし」。

事務所からのお給料がなくなって,メンバーそれぞれ,アルバイトをしながらの日々。
「ウルフル大作戦」が,始まった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぴあの記事とは関係ないのですが,MUSIC ON! TVは,今年7月1日で開局10周年!
「ミーハー魂!」10周年記念ポータルサイトで,近日中に,奥田民生さんとトータスさんのオリジナル・スポットが流れるそうです。
テレビでも流れるのかな。
息のあったお二人なので,楽しみです♪

そして,SSTVでは,「笑ってみせてくれ」のPVが以下の日程でオンエアされます。
2008年6月28日「SUPER HITS SINGLE RANKING 50」10:00~15:00
6曲目です。
2008年6月29日「SUPER HITS SINGLE RANKING 50」05:00~10:00


青春というのなら第二章④⑤⑥⑦⑧

2008-06-21 13:37:15 | ぴあ
5/22(木)発売の「ぴあ」(草剛さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章④「その頃の記憶は、」。

5/29(木)発売の「ぴあ」(綾瀬はるかさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章⑤「引っ越し祝い」。
このお話は,「バリヤバvol.7」にも詳しく載っています。
バリヤバ (Vol.7) (別冊Quick Japan)

太田出版

このアイテムの詳細を見る


6/ 5(木)発売の「ぴあ」(上地雄輔さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章⑥「アポロビル」。
この号には,「トータス松本100問100答」も載ってました。

6/12(木)発売の「ぴあ」(木村拓哉さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章⑦「ハンバーガー」。
2007年3月に,バクーンTVでも熱く語られてましたね。
こちらで見られます。
http://www.bachoon.tv/modules/artist/content0018.html

6/19(木)発売の「ぴあ」(ハリソン・フォードさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章⑧「世の中ワンダフル」。

第二章④~⑧は,ちょっと切ないお話が続いていましたが,次からは,ヒットにつながっていくお話になるようです。

★「にほんブログ村」へ参加してます。
ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

青春というのなら第二章③

2008-05-16 22:48:15 | ぴあ
5/15(木)発売の「ぴあ」(大泉洋さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章③「もやもや」。

デビュー曲「やぶれかぶれ」のPV撮影の頃のお話。

ウルフルVVV

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ウルフルズのPVは,見始めると,止まらなくなってしまうんですよね。(笑)

さて,今日は余談の方が長くなりますが,

ゲロッパ ! GET UP スペシャル・エディション

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る


こちらのエンディングで,出演者のみなさんがダンスしてて,みなさんそれぞれ個性があって,すごく楽しいです。
トータスさんもこの映画に出演されてたので,3秒間ほど,ダンスシーンがあります。
でも,なんといっても,本編出演シーンでの「ほなな。」「うわぁ~!」「おれた。」
このさりげないセリフの言い方がツボです。
まだご覧になったことのない方は,ぜひ。

そして,こちらもオススメです。

ナニワ金融道 2

フジテレビ

このアイテムの詳細を見る


ウルフルズの友情出演シーンが,めっちゃ楽しいですよ。

★「にほんブログ村」へ参加してます。ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

青春というのなら第二章②

2008-05-11 21:20:44 | ぴあ
5/8(木)発売の「ぴあ」(エド・はるみさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章②「レコーディング」。

レコーディングで,思った通りの音が出せない歯がゆさを感じてしまったジョン・Bさん。
自分に自信がもてない,もやもやした感じって,きっと誰にでもあるんですよね。
でも,感受性が強い人ほど,そのもやもやとの付き合い方が難しいんだろうなって思いました。

★「にほんブログ村」へ参加してます。ウルフルズが大好き!応援したい!という方は,ポチッとクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

青春というのなら第二章①

2008-04-25 22:14:21 | ぴあ
4/24(木)発売の「ぴあ」(マドンナさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第二章①「上京」。

東芝EMIからのデビューが決まり,上京した4人。
「はじめての一人暮らし。(中略)今でも,その匂いを思い出せる。」と,ジョン・Bさん。

そう。匂いや,音,声って,過去の記憶を一瞬で思い出させてくれますよね。

2007年8月1日に,NHK BS-hiで放送された「わたしが子どもだったころ」。
この番組の中で,トータスさんが,初恋を思い出す匂いを再現されてました。

「どんどんと小さくなっていく自分。」と,ジョン・Bさん。

ほんとは,思い出したくないこともいっぱいあるのだと思います。
でも,きちんと自分と向き合って,こうして書き続けておられるのは,
今の自分の姿に,自信をもっている証拠なのかな・・・と思います。
最近のジョン・Bさんの演奏は,すごく余裕の顔に見えますし。
もちろん,大勢のお客さんの前で演奏するのは,ものすごい緊張だと思います。
でも,心から演奏を楽しんでるな・・・って感じがします。

携帯ニュースサイトNewsCafe「エンタメ」で,毎週月曜日更新で,この連載が見られるそうです。
私は,オフショットが見たいので,雑誌も毎週買っていますが,携帯でも読んでいます。
みなさんも,ぜひ!

青春というのなら⑯

2008-04-18 23:15:17 | ぴあ
4/17(木)発売の「ぴあ」(柴咲コウさんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第一章⑯「乾杯」。

さて,今回は,デビュー決定~デビュー曲レコーディングの頃のお話。

’91年の7月末。十三での花火大会の日。

この日のことは,トータスさんもいろいろなところでお話されてますが,とっても嬉しかった!というトータスさんと対照的に,不安な気持ちになってしまったジョン・Bさんの気持ちも,わかります。
トータスさんは,「自分を信じなくちゃ。」とよく言うけれど,自信をもてない人は,自分の実力以上(と思われる)のことが目の前にせまってくると,重荷に感じてしまうのではないでしょうか。

森本さんの熱い心意気が伝わってくるエピソードも満載で,鼻の奥がツーンとしてしまいました。

「ぴあ」が手に入りにくい地域の方は,モバイル「News Cafe」で,バックナンバーが読めます。
ここでしか見られない貴重な写真も満載ですので,興味のある方は,登録してみてはいかがでしょうか。

青春というのなら⑮

2008-04-11 23:58:54 | ぴあ
4/10(木)発売の「ぴあ」(小林麻央さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第一章⑮「情熱」。

さて,今回は,デビュー前年のウルフルズのお話。

「ぼくらは,そういうところにサインをする気にはならなかった。ここで終わりたくはなかった。」

「その”もやもや”を松本くんは見抜いていて,ことあるごとに,ぼくに口うるさく言った。」


青春というのなら⑭

2008-04-05 21:45:31 | ぴあ
4/3(木)発売の「ぴあ」(小田和正さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第一章⑭「響き」。

さて,今回は,「どんな音楽が好きか」・・・という,ジョン・Bさんの音楽観。
「僕が,松本くん(トータスさん)の歌を好きな一番の理由がここにある。」

「ここ」はどこなのか,ぜひ,読んでみてくださいね。

青春というのなら⑬

2008-03-29 14:23:14 | ぴあ
3/27(木)発売の「ぴあ」(島田紳助さんが表紙の号)。
「青春というのなら 小説 ウルフルズ」第一章⑬「出会い」。

さて,今回は,
’90年7月,京都のライブハウス「ミューズホール」でのライブのリハーサルを終えた楽屋に,森本さんが登場!
・・・というお話。
森本さんは,ウルフルズファンなら,おそらく誰もが知っているであろう,事務所タイスケの社長さんです。

当時,森本さんが経営されていたクラブ「パラノイア」で,ダブルブッキングされてしまったウルフルズ。
「来たウルフルズのお客さんには,バラ一輪持って,ひとりずつ,わしが謝るから。」
この言葉を,ただの口約束にせず,本当に実行された森本さん。
その誠実な人柄が,昔も今も,ウルフルズのメンバーを支え続けているのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに,ダブルブッキングしてしまったことを,森本さんが,誠心誠意,謝ったというエピソードは,こちらの本にも詳しく書かれています。

『ウ』のなかの蛙―なにわ青春小説・ウルフルズヒストリー
宇都宮 美穂
ソニーマガジンズ

このアイテムの詳細を見る


当時トータスさんが住んでいたアパートを訪ねた森本さん。
あまりきれいとはいえない外観を見ただけでホロリときてしまう人情派。
「あの子らは,こういうアパートに住んで,一生懸命に夢見て音楽しとんやな~・・・。」
たとえば,こんな一言だけでも,森本さんの人柄のよさが伝わってきますよね。
そして,トータスさんの常識ある行動に,森本さんは心打たれるわけです。

この本は,何度読んでも感動します。
あたたかい心のつながりが感じられるからだと思います。
「ウルフルズが大好き!」という方で,もしもまだこの本をお持ちでない方は,どうにかして読んでいただきたい一冊です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

森本さんを信頼し,これからも進化し続けようとしているウルフルズ。
もちろん私も,ずっとずっと応援し続けたいと思います。

さらに!公式HPでも発表されてましたが,
4/7(月)より【無料】携帯ニュースサイト「News Cafe」内「エンタメ」にて,
「ぴあ」の連載の掲載が決定したそうです。
バックナンバーやオフショット,そして「News Cafe」でしか見られない情報もあるそうですから,楽しみですね。