みなさま昨日はありがとうございました。
コミティア99!万雷の拍手とともに終了っ!
今回はコミティアXとの同時開催ということもあり、とてもお祭りな感じの印象でした。
企画から設営から運営まで、スタッフの方々、いつも楽しい時間をありがとうございます。
当スペースへお立ち寄りいただいた方、どうもありがとうございます。
当サークルの本をお手にとって下さった方、いいことありますように!
そんなわけで当日の様子をボロンとレポートさせていただきます。
■朝
目覚まし1分前に起床。俺、気合入り過ぎだろ、と思いつつ、ブギウギで仕度。出発。
会場前で今回売り子をしていただく小田桐さんと合流。
えーけーびー握手会の方々の流れに、オタクってどの種類でもマナーいいんだな、とか感心しながら入場。
今回は宵街UNIONさんとの合同参加でした。
早々にミヤハラさんは巡回受付へ。いつも楽しそうに参加されてるなぁと思いつつ、いつも入稿ギリギリ当日ギリギリな自分はちょっとよそ様に迷惑かけてしまいそうで申込み出来ないのでした。本当すごいと思います。
事前準備もそこそこ体調も良かったので、設営をちゃっちゃと済ませて、出張編集部へれっつら。
色々と未熟な点を指摘されつつ、やっぱ自分に向いてるのはドタバタギャグなのかなぁと考えたり。
■開会
開会時間前に席には戻れ、友人とキャッキャしたりして、開会時間に。
厳かな拍手とともに、開会。
しばらくしてスーパー売り子kanonさんも到着して、大所帯に。
小田桐さんとkanonさんが売り子って…自分いらねぇな!と思ったので今回は久々に好き勝手会場をまわってました。
その反面スペースにいることは少なく、本の執筆者として申し訳ありませんでした。だって他のサークルさん見たかったんだもん!
■新刊
今回の『アフターカレッジ・ガールズラブ!』いかがだったでしょうか。
今回は好きになるまでを端折って、両想いから付き合うまでを描いてみようと思ったのですが、うん、もどかしいだけですな!
ギャグ無しでやってみようとしたら、ずいぶんとページ数が減ってしまい、またテンポがうまく取れなくて、ゲロッパって感じですが、
それはそれとして、今回も女の子は可愛く描けたと思います!(自画自賛)
頒布数としては前回が色々特殊だったようで落ち着いたものになりました。
いつも「新刊ください」と言って下さる神様、ありがとうございます。これからも見捨てないでやって下さると嬉しいです。
■差し入れ
今回はバレンタインということもあり、差し入れをたくさん頂いてしまいました。
母さん、僕コミティアに参加するようになってから女の子からチョコをもらえるようになりました。
これからもさりもさりと美味しく食べさせていただきます。
それにしても…どれも可愛くパッケージしたりされたりしてて開けるのがもったいないです。躊躇なく開けますし食べますけど。
私といえば、本を手にとって下さった方にうまい棒のプレゼント。
まぁ、あれですよ、男が凝ったもの渡したって気持ち悪いでしょ?
(決して鮭工場←NUCLEAR PARADISEさんのデコチョコを批難しているわけではありません)
■そして
通路を歩くメイドさんやカエルに気を取られているうちに気付いたら閉会時間。
コミティアX会場で遊び過ぎたきらいがありますが、本当今回はあっという間に終わってしまった感じです。
荷物を送って、いつものメンバー(男のみ)で打ち上げへ。
この打ち上げもまた楽しかった!楽しいと普段飲めないお酒も結構飲めてしまい、夢心地のひと時です。
少女マンガ2の作品の後日談を描くような話になって、うちの作品の2名は海の藻屑となったので続編は無理です、みたいな話や、
鮭夫さんのHPが30000hit超えたので何かお祝いが欲しいとか言う話を聞き流したりしました。
■
改めまして、今回も楽しい時間を共有して下さった全ての方に感謝を申し上げます。
次回はコミティア100ということで、いっちょ気合いを入れたいと思いますとここで言っておけばきっと後でいいプレッシャーになるはずですが、けっこうずぶといのでどうなるか分かりませんが、申込はもちろんさせていただきます。なので抽選になっても外れませんよ―にっ。
また、サークル馬鹿星人としましては、4月1日(日)のGirlsLoveFestival7に参加させていただきます。
暇をもてあましまくってると思うので、ご参加される方は冷やかしにぜひお立ち寄り下されば喜びます。
そんなわけでっ、全ての全てに幸あれ!
今回もありがとうございました!
コミティア99!万雷の拍手とともに終了っ!
今回はコミティアXとの同時開催ということもあり、とてもお祭りな感じの印象でした。
企画から設営から運営まで、スタッフの方々、いつも楽しい時間をありがとうございます。
当スペースへお立ち寄りいただいた方、どうもありがとうございます。
当サークルの本をお手にとって下さった方、いいことありますように!
そんなわけで当日の様子をボロンとレポートさせていただきます。
■朝
目覚まし1分前に起床。俺、気合入り過ぎだろ、と思いつつ、ブギウギで仕度。出発。
会場前で今回売り子をしていただく小田桐さんと合流。
えーけーびー握手会の方々の流れに、オタクってどの種類でもマナーいいんだな、とか感心しながら入場。
今回は宵街UNIONさんとの合同参加でした。
早々にミヤハラさんは巡回受付へ。いつも楽しそうに参加されてるなぁと思いつつ、いつも入稿ギリギリ当日ギリギリな自分はちょっとよそ様に迷惑かけてしまいそうで申込み出来ないのでした。本当すごいと思います。
事前準備もそこそこ体調も良かったので、設営をちゃっちゃと済ませて、出張編集部へれっつら。
色々と未熟な点を指摘されつつ、やっぱ自分に向いてるのはドタバタギャグなのかなぁと考えたり。
■開会
開会時間前に席には戻れ、友人とキャッキャしたりして、開会時間に。
厳かな拍手とともに、開会。
しばらくしてスーパー売り子kanonさんも到着して、大所帯に。
小田桐さんとkanonさんが売り子って…自分いらねぇな!と思ったので今回は久々に好き勝手会場をまわってました。
その反面スペースにいることは少なく、本の執筆者として申し訳ありませんでした。だって他のサークルさん見たかったんだもん!
■新刊
今回の『アフターカレッジ・ガールズラブ!』いかがだったでしょうか。
今回は好きになるまでを端折って、両想いから付き合うまでを描いてみようと思ったのですが、うん、もどかしいだけですな!
ギャグ無しでやってみようとしたら、ずいぶんとページ数が減ってしまい、またテンポがうまく取れなくて、ゲロッパって感じですが、
それはそれとして、今回も女の子は可愛く描けたと思います!(自画自賛)
頒布数としては前回が色々特殊だったようで落ち着いたものになりました。
いつも「新刊ください」と言って下さる神様、ありがとうございます。これからも見捨てないでやって下さると嬉しいです。
■差し入れ
今回はバレンタインということもあり、差し入れをたくさん頂いてしまいました。
母さん、僕コミティアに参加するようになってから女の子からチョコをもらえるようになりました。
これからもさりもさりと美味しく食べさせていただきます。
それにしても…どれも可愛くパッケージしたりされたりしてて開けるのがもったいないです。躊躇なく開けますし食べますけど。
私といえば、本を手にとって下さった方にうまい棒のプレゼント。
まぁ、あれですよ、男が凝ったもの渡したって気持ち悪いでしょ?
(決して鮭工場←NUCLEAR PARADISEさんのデコチョコを批難しているわけではありません)
■そして
通路を歩くメイドさんやカエルに気を取られているうちに気付いたら閉会時間。
コミティアX会場で遊び過ぎたきらいがありますが、本当今回はあっという間に終わってしまった感じです。
荷物を送って、いつものメンバー(男のみ)で打ち上げへ。
この打ち上げもまた楽しかった!楽しいと普段飲めないお酒も結構飲めてしまい、夢心地のひと時です。
少女マンガ2の作品の後日談を描くような話になって、うちの作品の2名は海の藻屑となったので続編は無理です、みたいな話や、
鮭夫さんのHPが30000hit超えたので何かお祝いが欲しいとか言う話を聞き流したりしました。
■
改めまして、今回も楽しい時間を共有して下さった全ての方に感謝を申し上げます。
次回はコミティア100ということで、いっちょ気合いを入れたいと思いますとここで言っておけばきっと後でいいプレッシャーになるはずですが、けっこうずぶといのでどうなるか分かりませんが、申込はもちろんさせていただきます。なので抽選になっても外れませんよ―にっ。
また、サークル馬鹿星人としましては、4月1日(日)のGirlsLoveFestival7に参加させていただきます。
暇をもてあましまくってると思うので、ご参加される方は冷やかしにぜひお立ち寄り下されば喜びます。
そんなわけでっ、全ての全てに幸あれ!
今回もありがとうございました!