goo blog サービス終了のお知らせ 

KEEP SMILE

関西のことや気の向いた事をとりとめもなく書いてみようかな

大阪市 中之島公園(バラ園)に行きました!

2010-11-11 | 関西(近畿2府4県)おでかけスポット
2010年11月11日大阪中之島公園のバラ園にいってきました。

バラの花が見られるのも後もう少しのようです。
紅葉はまだもう少し先のようです。
御堂筋の銀杏並木もまだ青かったです!


私の好きな建物のひとつ中央公会堂です
この中のオムライスも一度食べたいのですが、時間がないのでまた次の機会に!


バラ園の中です


中之島公園の案内図です

それではバラ園内のバラです









































どの花もそれぞれの特徴を出しながらきれいに咲いています!


少し紅葉の始まった、枝と中央公会堂の一部です


中之島図書館です

御堂筋の銀杏並木の様子です



少し黄色くなりかけているものもありますが、まだ全体的には緑の葉がほとんどです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪!閻魔大王(えんまだいおう)

2010-11-11 | 国内旅行・おでかけ(近畿以外)
鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪たち、今回は「閻魔大王」(えんまだいおう)です



出現地:極楽と地獄の門前

「閻魔大王」は水木しげる先生が子供のころ、のんのんばあに連れられて行った正福寺の
本堂にある地獄絵図に描かれていました。
以来、幼いしげる少年はたびたび、この正福寺に行き、地獄絵図に見入っては霊の世界を想像したそうです。

偉大な水木先生が霊の存在を知ることになったこの地獄絵図で、圧倒的な存在感を示すのが閻魔大王です。
彼はそれぞれの人間の行いを全て見通しているので、彼の前でどんなに答弁しても遅いのです。

参考文献:水木しげるロードの妖怪たちⅣ

境港市観光ガイドHP→  水木しげるロード 

水木しげる記念館HP→ 水木しげる記念館 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県淡路島 洲本城跡に行ってきました!

2010-11-10 | 関西(近畿2府4県)おでかけスポット
11月6日~7日淡路島の洲本に行ってきました。
今回は洲本城跡に登ってきました。
洲本城は洲本市大浜海岸の西に広がる三熊山一帯に築かれています。

洲本城については→  洲本城の歴史 


大浜海岸の側からの三熊山への登山道入り口です


三熊山園地の案内図です


20分ほど山道を登っていくと城跡の展望台が見えます


石垣が残っていますが、場所によっては崩れそうな所もありました


洲本市内が見えます、晴天だと海も綺麗なんですが残念です!


兵庫県西宮市の甲山みたいな形をしています


洲本八景の一つのようです


紅葉ももう少し先の様です


今年の紅葉は条件がよいので全国的に綺麗に色づく様ですが
期待できるのかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅パソコン直ったようです!

2010-11-10 | 日記
思っていた通り、グラフィックボードが壊れていたようです。
すぐにパソコンの診断をしてくれるということが、パソコン工房の
ホームページに出ていたので、持ち込んで診断してもらいました。


これが不具合のグラフィックボードです


在庫があるので最近のグラフィックボードに交換です

すぐに入れ替えてもらえて良かったです!
メーカーや電気店に持ち込んだら1~3週間かかるからね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県 鳴門市でラーメンを食べました!

2010-11-09 | グルメ
11月6日淡路島から鳴門へ移動し、地元の人がおすすめの
鳴門ラーメンを食べました!


ラーメン東大本店です


店内の看板です


生卵がたくさん置いてあって、何個でも入れて良いようです!
これも写真を撮る前に少し食べてしまいました。いつもながら反省!

チョット濃いめで美味しく頂きました。朝の4時までやっています。

東大ラーメン大道本店→ 中華そば 東大 大道本店 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県 淡路島(洲本)に行ってきました!

2010-11-08 | 関西(近畿2府4県)おでかけスポット
2010年11月6日~7日に兵庫県淡路島 洲本温泉に行ってきました!


明石海峡大橋上の車窓から神戸方面を撮りました


同じく夕日を撮りました


橋を撮りました


淡路サービスエリアの観覧車です


あちこちで野焼きをしていて山の稜線が白くなっています


野焼きも結構大規模です


宿に到着です

夕食です



茶碗蒸しです

 
鯛の荒焚きです

 
宝楽焼です


天ぷらです


ご飯にみそ汁


デザートです

美味しく頂きました!まんぞく~!


後で淡路ラーメンも食べましたあっさりして美味しかったよ!
淡路牛すじが入っていて、美味しかったです。
写真は撮るの忘れてて少し食べてしまっています。
食べるときは良く忘れるな~!

洲本夢海遊ついては→  淡路夢海遊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅パソコンまだ調子悪いです!

2010-11-06 | 日記
この前からやたらとブルースクリーンが出て復元ポイントを
いろいろと変えて直らないかと試していましたが、ついにセーフティモードでも
起動しなくなってしまいました。
どうも原因がグラフィックカードの不具合の可能性が高いのですが、よくわかりません。
ついでにWINDOWS7の64ビットにしてしまおうと再インストールをしグラフィックカードのデバイスもインストールしてみましたが、やはりブルースクリーンでシャットダウンされてしまいます。

もう少し試してみてダメなら、修理に出す予定です。
毎日無駄な時間を費やしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣ビデオ流出問題を考える!

2010-11-05 | 日記
尖閣ビデオ流出問題について、これで中国との関係はかなりきわどくなりそうです。
中国内の人はYOUTUBEは見られないだろうから、発表される内容については
政府発表の統制された見解なのでまた、反日デモが起こるのかな?

去年一昨年と中国を訪れ、経済発展のすごさを見てきて、かなり民主的な感じを受けていたのですが
今回の件でやはり、社会主義の国なのだと再認識させられました。
投資先としてもリスク分散でインド・ベトナム当たりにシフトしようかな?

尖閣ビデオのニュース→ 【尖閣ビデオ流出問題】

結果論ですが流出するなら、中国人船長を解放した際に
政府も公開して世界のメディアに訴えるべきだったのかもしれませんね!

YOUTUBEの画像ではやはり当て逃げでしたね!
普天間問題も早く解決しないといけませんね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府大阪市の靱公園のバラを見てきました!

2010-11-04 | 関西(近畿2府4県)おでかけスポット
かつての大坂随一の魚市場、雑喉場魚市場(ざこばうおいちば)および靱塩干魚市場の
跡地の靱公園のバラ園に行ってきました!
今日は天気も良く暖かで良かったです!

大阪市パークインフォメーション→  靱公園 


2006年優秀庭園賞を受賞しました


小川の水を滝のように流しています


照明灯の上にもバラの花がデザインされています

咲いていたバラの花をご紹介



































今日はマクロレンズでとってみました。花は綺麗に写るような気がします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪!算盤小僧(そろばんこぞう)

2010-11-03 | 国内旅行・おでかけ(近畿以外)
鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪たち、今回は「算盤小僧」(そろばんこぞう)です。



出現地:丹波の国(京都府)

「算盤小僧」は昔丹波の国(京都府西部)に出た妖怪です。
寂しい道端の大木の陰で、人の気配もないのに、パチパチ、チャラチャラと
算盤をはじくような音を立てて、人々を驚かせました。

「なんだろうと」思って大木の後ろに回ると、音はふいに消えます。
「へんだな」と思いながら首をかしげていると、また、ふいに向こうの方で音がします。
音だけで人前に姿を現すことはないそうです。

音だけの妖怪は他にもいますが、算盤の音というのは珍しいです。
この妖怪はとてつもなく計算の速い妖怪で、正体はおそらくある種の霊だと思われます。

参考文献:水木しげるロードの妖怪たちⅣ

境港市観光ガイドHP→  水木しげるロード 

水木しげる記念館HP→ 水木しげる記念館 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅パソコンの調子が悪いのです!

2010-11-02 | 日記
ここ数日パソコンの調子が悪く、ブルースクリーンが頻発して
色々格闘中です!復元とか色々しているのですが、まだ原因が
解明できません。とりあえず、今セーフモードでブログ更新中です。
まずは動いている間に、データをバックアップ中です。
最悪、システムの再インストールを考え中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑牧場の天地のラスク生キャラメルを食べてみました!

2010-11-01 | スイーツ
北海道花畑牧場の天地のラスク生キャラメルと天地のラスクチョコレート
を食べてみました。

商品については→ 花畑牧場 
p

天地のラスク生キャラメル外箱です


中身です


天地のラスク生キャラメルチョコレート外箱です


中身です

食べた感想は美味しいのですが、中身が少ない箱が大きすぎでラスクが泳いでいます。
個人的にはチョコレート味の方が美味しいと思いました。

もう少し増量してもらいたいものです!
似たような値段なら、私はロイズのポテトチップチョコレートを選びます!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪!岩魚坊主(いわなぼうず)

2010-11-01 | 国内旅行・おでかけ(近畿以外)
鳥取県境港市 水木しげるロードの妖怪たち、今回は「岩魚坊主」(いわなぼうず)です。



出現地:美濃(岐阜県)

美濃(岐阜県)の田舎の村では昔、毒もみといって強い毒を作り、それを川上から流して川の魚を捕る漁法がありました。
この漁法は、当時も固く禁じられていた漁法の一つでした。

思慮に欠けた村の若者たちが、この毒もみをして魚を捕らえることを考えつきました。すると、一人の坊主がこの席にやってきて
若もみをやめるように説得しました。あまりにしつこいので、体よく挨拶して立ち去らせようとしましたが、いっこうに
動く様子もみえませんでした。

そこで若者たちは食い残しの団子を勧めると、坊主はうまそうに食べるので、飯と汁も出すと、よくよく腹が減っていたと見えて
平気でそれを平らげて立ち去りました。

やがて食事を終えて、毒もみ漁を始めると、まもなく人間ほどもある大岩魚が白い腹を見せて浮かび出ました。
みんなは大喜びで村里へ持ち帰り、集まって腹を割いてみると、驚いたことに例の坊主に食べさせた
団子と飯も汁もそのまま残っていました。

参考文献:水木しげるロードの妖怪たちⅣ

境港市観光ガイドHP→  水木しげるロード 

水木しげる記念館HP→ 水木しげる記念館 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする