goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと老猫。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

美瑛の丘(夕照)

2006-09-28 | 北海道美瑛・富良野
 収穫を 終えた大地や 夕日浴び   ひでちゃんの駄句

写真はひでちゃんお気にぃの・・・北海道は美瑛町の・・・美瑛の丘だよーっ・・・。
美瑛は・・・マイルドセブンの丘付近から撮ったもので・・・収穫を終えて・・・
夕日に照らされている大地・・・秋の夕方の・・・丘の風景だよーっ・・・。
たった五ヶ月間の農作業・・・収穫量は・・・天候や気象条件に大きく影響を受けて・・・
広~い大地で・・・夜明けと共に・・・日暮れまで・・・時には・・・お昼抜きで頑張って・・・。

 「な~んか・・・ひでちゃんと・・・おんなじよ~な・・・?」
 「規模が・・・まるで違うぃ・・・。」
 「夜明け・・・とか・・・日暮れ・・・とかが・・・。」
 「そりゃー・・・夜明けとともに起きて・・・日暮れとともに眠るっちゅう・・・。」 
 「ひでちゃんの・・・健康法・・・?」
 「野生の動物と・・・おんなじぃ・・・。」
 「そりゃー・・・電気のない時代の・・・話じゃあねー・・・。ひでちゃんも野生・・・?」
 「えーの・・・むか~しから・・・地球は周りよるそっ・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙の実

2006-09-28 | 野菜や果物
 写真はひでちゃんのお屋敷の前にある果樹園で・・・ずいぶんと大きく育っている・・・
ダイダイだよーっ・・・。以前アップしたものに比べ・・・かなり大きくなってきました・・・。
木の枝には棘がついていて・・・みかん科・・・みかん属の・・・橙ですよーっ・・・。
このダイダイ・・・まだ青いのですが・・・やがて熟れてくれば・・・ミカン色になって・・・
そのままほ~っておいても・・・実が落ちない・・・不思議な植物です・・・。
実はそのままなったままで・・・その実が翌年もまた青色から黄色になって・・・と・・・
ひとつの実が・・・落ちずに・・・青くなったり黄色くなったりして・・・延々と・・・代々続くので・・・
それが名前の由来になって・・・だいだい・・・。
おめでたいから・・・? お正月には・・・飾りものに使われますよーっ・・・。

 「♪も~い~くつ ♪寝~る~と~ ♪おしょ~が~つ~・・・♪ ・・・っと。」
 「まだ・・・お正月にゃー早過ぎらーね・・・。まだ・・・九月じゃあーね・・・!」
 「そっかぁ・・・。」
 「ひでちゃん・・・だいだい・・・早いーっ・・・。」
 「・・・(^-^)

 ひでちゃんの遅ビット読書録
    博士の愛した数式   小川洋子   読み終えました・・・。
    新潮文庫の解説者が藤原雅彦氏・・・この解説が・・・ひでちゃん的にはよかった・・・。

    スローグッドバイ   石田衣良   読み始めます・・・。
    波の上の魔術師  FACE  に続いて三冊目・・・となります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の花

2006-09-28 | 
 写真はひでちゃんのお屋敷の裏の畑で花を咲かせている・・・シソだよーっ・・・。
赤紫蘇のお花だよーっ・・・。シソ科・・・シソ属・・・シソのお花だよーっ・・・。
シソは・・・刺し身のつまとして利用したり・・・天ぷらや麺類の薬味に使われたり・・・
和風ハーブとしての・・・青シソ=大葉・・・がよく知られていますが・・・もうひとつの種類として・・・
赤シソがあります・・・。葉っぱが紫色をしていて・・・梅干や紅生姜の着色に
利用されています・・・。
シソに含まれる成分・・・シソニン・・・と・・・梅などに含まれる・・・クエン酸とが反応して・・・
赤~くなるそうですよーっ・・・。
 
 「あこ~に・・・なるん・・・?」
 「そっ・・・殺菌効果や・・・防腐効果も・・・あるんよ~っ・・・!」
 「腐って・・・黄色にならんで・・・?」
 「そっ・・・腐らんし・・・悪い菌もやっつけてくれる・・・!」
 「縦じま模様に・・・黄色く染まらんで・・・菌・・・金モトを・・・やっつける・・・?」
 「・・・?」
 「こりゃーええ・・・カープに・・・送っちゃげょーぃ・・・。」
 「・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする