goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族も今や後期高齢者の仲間入り。家族はカミさんと老猫。昭和4年築の生家で田舎遊びを楽しんでいます。

白菜発芽

2006-09-11 | 野菜や果物
 写真はひでちゃんのお屋敷の門(かど)の縁の下に置いてあるプランターの中で発芽した・・・
白菜の芽ですよーっ・・・。
ひでちゃんのお屋敷の裏の畑では・・・先日ひでちゃんがトラクターで畑を鋤いて・・・
いつでも・・・何を植えてもいいように・・・肥料を入れて・・・苗の移植を待っています・・・。
この白菜・・・カミさんがプランターに種を蒔いて・・・育てているものですが・・・こんなにもたくさん
芽を出していますよ-っ・・・。ひでちゃん・・・生育をとっても楽しみにしています・・・。

 「秋の虫が・・・よーけ鳴きよるねー・・・。」
 「いつのまにやら・・・セミが鳴かんよ-になったー・・・。」
 「こーろぎ・・・スズムシが・・・鳴いて・・・涼しゅーになって・・・。」
 「ちーと・・・朝夕は・・・寒ーなったー・・・。」
 「さむい・・・? かなかなかなーっちゅうて?秋の虫がなく・・・?」
 「あきのむし? かなかな虫? かなかな? 虫じゃ・・・ムシじゃっ・・・無視ーっ・・・?」
 「・・・さぶっ・・・(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の実

2006-09-11 | 野菜や果物
 ひでちゃんのお屋敷の果樹園?に植えてある・・・あの栗の木に実った・・・栗の実ですよーっ・・・。
 「いつのまにか・・・秋が来たねぇー・・・。」
 「この前は・・・青-て・・・いがいがも・・・ちっちゃかったが・・・?」
 「きのう果樹園の下を見たら・・・栗の実がけっこー落ちちょって・・・。」
 「よーけ獲っちょらぁー・・・。」
 「栗ご飯にしちゃぎょーいね・・・。」
てな訳で・・・ひでちゃんちの夕食は・・・初物の・・・栗ご飯でしたよ-っ・・・。

午後・・・ご近所さんでは・・・稲刈りが始まりました・・・。田んぼの中にはまだ水が残っていましたが
稲穂が乾いたので・・・チャンスを逃さずに・・・稲刈りをされましたよ-っ・・・。
で・・・ひでちゃんは・・・あのもち米を干すための・・・はぜ木をつくる作業をしました・・・。
ひでちゃんの長男も・・・やるっ!・・・と言って・・・お手伝い・・・。
カミさんと三人・・・母親もその気になって・・・気分は四人で・・・はぜ木を立てましたよ-っ・・・。
ひでちゃんも・・・この作業はひさ~しぶり・・・。刈り取った稲を束ねて架けて干すためのものです・・・。
 「倒れんよーに・・・つくっちょって-よ-っ・・・!」
 「雨が降って・・・大風が吹きゃー・・・倒れるぃ・・・。」
 「倒れたらはずかしーねー・・・。」
 「稲が・・・よー実っちょったらの話ぃー・・・。」
 「まあ・・・刈るのは・・・来週じゃろーねぇー・・・?」
 「架けちょらんのに・・倒れてしもーちゃ-・・・いけんがねぇー・・・?」
 「・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリ坊2匹

2006-09-11 | 野菜や果物
 写真はひでちゃんのお屋敷の裏の畑で自然に?実のついた・・・シマウリですよーっ・・・。
この瓜・・・縞模様がイノシシの子供にもあることから・・・イノシシの子供をウリ坊という・・・
こんな紹介を先日アップしましたが・・・あの瓜はすでに収穫して漬物になる準備中です・・・。
ひでちゃんの畑では・・・またまた別の所からシマウリが二個も三個も発見されて・・・
収穫を待っています・・・。先に収穫したものと一緒に・・・味噌漬にされる予定ですよ-っ・・・。

 「まあーっ・・・Iちゃんも一緒じゃー・・・。」
 「おーっ・・・久しぶりじゃー・・・またまた美人になってぇー・・・!」
昨日ひでちゃんの弟・・・めだか博士が・・・長女を連れて・・・遊びに来ました・・・。
ひでちゃんの長男が・・・札幌から来ているため・・・お話をしようと・・・お昼も一緒に食べようと・・・
やって来ましたよ-っ・・・。
ひでちゃんちの昼食は・・・とってもにぎやかで・・・楽しいお食事会となりました。
 「瓜が二個・・・。」
 「ウリ坊が・・・2匹・・・?」
 「イノシシは・・・四頭・・・?」
 「わやじゃー・・・。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする