goo blog サービス終了のお知らせ 

古保利小学校ブログ

長浜市立古保利小学校のウェブログ

1・2年生お話会

2010-10-14 09:52:12 | 1年生
10月13日(水)に1.2年生のお話会がありました。
長浜市立図書館の方に楽しいお話をしていただき、どの子も熱心に聞き入っていました。





栄養士さん学校訪問

2010-05-24 19:11:10 | 1年生
給食センターの栄養士さんがお話しに来られました。



給食センターで使う大きなざるやしゃもじなどを持ってきて見せてくださいました。



給食センターのことがよくわかりました。
好き嫌いせず、残さず食べようと思いました。


雪あそび

2010-01-12 13:19:45 | 1年生
体育の学習で雪あそびをしました。



今日は気温が低く雪が固く締まりました。
まるで「雪わたり」の「かたゆきかんこ」「しみゆきしんこ」のような世界です。

1年生の子ども達は体重が軽いので、どこまでも雪の上を歩いて行けました。
大人の先生もなんとか雪の上に乗ることができました。

初めに、雪合戦をしましたが、固まった雪があたるととても痛いので、すぐ終わりになりました。
次に雪だるまつくりにも挑戦しましたが、ざらざらの雪で、固まりませんでした。
しかたがないので、積もった雪の山を滑り台にして滑って楽しみました。

冷たかったけれど楽しい雪あそびでした。





秋のわくわくフェスタ

2009-11-19 17:34:03 | 1年生
延びていた「秋のわくわくフェスタ」を行いました。
本当は学習発表会にお家の方と一緒に楽しむ予定でしたが、今日になってしまいました。
1・2年生がグループに分かれ協力して楽しいお店屋さんを開きました。
1・2年生が知恵を出し合い楽しいお店がたくさんできました。
とても楽しい時間になりました。

    

      






お弁当

2009-11-14 16:19:29 | 1年生
お昼はお弁当です。
今日は「学習発表会」の予定でしたが、インフルエンザの影響で中止になりました。
そこで、普通授業になり、お弁当持ちになりました。

子ども達は色とりどりにかざられた(もちろん栄養バランスも考えられた)お弁当を広げ、楽しいお昼ご飯になりました。



国際理解学習

2009-11-12 17:02:32 | 1年生
国際理解学習としてブラジル人の方からお話を聞きました。
ブラジルは日本になじみの深い国ですが、
子ども達はバレーやサッカーの国程度の理解しかありません。

今日はブラジルの国の人たちの言葉やくらし、
学校の様子などについて詳しく教えていただきました。



校外学習

2009-11-06 12:33:57 | 1年生
延期になっていた校外学習に行きました。
今年は学年別に町内一緒に校外学習に行く予定をしていましたが、
インフルエンザのため集合では行けなくなってしまいました。
そこで、1・2年合同で校外学習に行くことになりました。

今日の校外学習もできるだけリアルタイムでお伝えしたいと思います。

子どもの国に着きました。



紙トンボを作っています。



完成しました。



ローラー滑り台に夢中です。




スイートポテト

2009-10-16 18:13:20 | 1年生
1・2年の生活科の学習でスイートポテトを作りました。
スクール農園で栽培したさつまいもを使って作りました。

なかよしさんに教えてもらった簡単レシピを使って作りました。
いもをチンして、
ポリエチレンの袋に入れてつぶします。



それから生クリームや砂糖などを入れよく混ぜ、
袋の角を切って絞り出し袋にして、
アルミホイルの容器にしぼりだし、



卵黄を塗ってオーブンで焼けばできあがりです。



みんな小さなパティシエになってがんばりました。
おいしいスイートポテトができあがりました。
最後の洗い物や片付けまでがんばってやりました。