古保利小学校ブログ

長浜市立古保利小学校のウェブログ

6年生を送る会

2013-02-27 12:48:33 | お知らせ
3月1日 金曜日 9時30分から 「6年生を送る会」を実施します。

今週は「6年生を送る週間」です。
お世話になった6年生のお兄さんやお姉さんに感謝の気持ちを表す週間です。
各学年では趣向を凝らした企画で6年生のみなさんと楽しい時間を過ごしています。
みんな遊びやたてわり給食などこれからも続きます。

「6年生を送る会」では、各学年が楽しい劇やダンス、合奏などを発表します。
今年度、最後の発表会です。たくさんの参観をお待ちしています。

リンゴの皮むき

2013-02-25 18:33:35 | 5年生
2月25日、5年生は家庭科の学習で、リンゴの皮むきをしました。

日ごろからお家のお手伝いで包丁を使い慣れている子、初めてリンゴの皮をむく子などいろいろでした。


最高記録は95cmでした。最低記録は3cmでした。


うすくて長い皮になった子やぶつぶつと切れてしまう子、リンゴの皮より指先が危ない子などいろいろでしたが、これを機会に包丁になれてお家の方にリンゴをむいて出せるようになって欲しいと思います。

高月菜の調理

2013-02-22 09:18:26 | 3年生
3年生は、秋から育てていた高月菜を調理して食べました。

高月菜の先生から、おひたし、煮付け、お漬け物などの調理法を習いました。
たくさん採れたので、たくさん調理しました。
とてもおいしい高月菜になりました。













大作

2013-02-22 09:13:56 | 6年生
2月21日 6年生は書き方の学習で畳1枚瓶ほどの大きな紙に自分の好きな文字1文字を書きました。
この作品は卒業式にかざる予定をしています。






車いす体験

2013-02-15 17:25:32 | 5年生
2月15日 5年生は福祉学習の2つ目として車いす体験をしました。

今回も市の社会福祉協議会の方を講師に招いて学習しました。
子ども達にとって、最近は車いすがいろいろなところおいてあり、見かけることも多くなりましたが、正しい車いすの使い方や車いすに乗っている人の気持ちなどを学習することがありませんでした。

今回、子ども達は交代で、車いすに乗ったり、押したりして、正しい使い方を学習しました。

車いすやアイマスクの体験をして子ども達は、その人の気持ちになって考えることが一番だと知りました。




オヤジの会

2013-02-12 22:17:53 | 全校
2月9日 今年度最後のオヤジの会を開きました。

今回は、今までに作った飛び出し注意の看板を設置しました。
あいにくの雪降りになりましたが、希望のあった地区に看板を立てました。
これで、少しでも注意して車はスピードを落とし、子どもは一旦停止をしてくれて事故のない安全な道になればと思います。
看板はまだ余っていますので、希望されるところは事務局まで連絡ください。


また、子どもたちの体力づくりに役立ててもらおうと、縄跳び用のジャンピング・ボードを作りました。これを使うと難しい技も簡単にできるようになります。
子どもたちが技を磨いて縄跳び名人になれますようねがっています。

学習参観日

2013-02-08 14:16:46 | 全校
2月8日 今年度最終の学習参観を行いました。
昨夜から寒さが厳しくなり10cm程の積雪になりましたが、
保護者やご家族のみなさんにはたくさんおいでいただきありがとうございました。

1年生は、入学して10ヶ月。たくさんのことをおぼえ、たくさんのことができるようになりました。お家の方の前で、自分のできるようになったことを発表しました。


2年生は、大きくなった私の学習で、生まれた頃の様子や生まれるまでのお母さんのきもち、生まれたときのご家族のみなさんの気持ちなどを学習しました。


3年生は、社会科で、昔の道具について調べたことをみんなの前で発表しました。


4年生は、国語の学習を進めました。


5年生は、体の成長と心の成長について脳の発育・発達について学習しました。


6年生は、生命の神秘の学習を進めました。


なかよし学級・あすなろ学級の子ども達は、市北部のふれあい集会に参加し、練習の成果を力一杯発表しました。

アイマスク体験

2013-02-07 18:13:31 | 5年生
2月7日 5年生は福祉学習の一環としてアイマスク体験をしました。
社会福祉協議会より講師に来ていただいて学習を進めました。




アイマスクをつけると、教室の中でも椅子や机があると不安で歩けません。
今まで私たちがどれだけ視覚に頼っていたのかよくわかりました。
そして、目が不自由な方の気持ちや思いが少しわかったような気がしました。
また、世の中には目の不自由な人など障害がある人が少しでも楽に暮らせるような工夫があることも知りました。
これをユニバーサルデザインというそうです。

だから私たちはみんながすごしやすい社会になるよう心がけていかなくてはならないと思いました。




なわとび大会

2013-02-06 11:23:57 | 全校
2月5日 保健体育委員会主催のなわとび大会が行われました。

競技種目は
・前跳び ・交差跳び ・後ろ跳び ・サイドクロス ・あやとび ・二重跳び ・後あやとび ・あやとび二重とび

この中から、全校生が1人2種目を選んで出場します。
毎日の練習の成果を発揮しました。



全校朝会

2013-02-01 16:43:08 | 全校
2月1日 2月の全校朝会をしました。

今日の朝会では、
①暗唱の表彰

すでに、4冊目を終了した人が、何人の出てきました。
特に、2年生のみんながとてもがんばっています。

②校長先生の話

「トイレの神様」と教育ボランティアの紹介がありました。

③給食週間をふりかえって


「給食についてのお話」と「全校完食運動の結果」を発表してくれました。さすが、高学年の人たちはほぼ毎日完食できました。
世界中では20%の人が飢えで苦しんでいるそうです。すききらいせず、残さず食べなければと思いました。