今日6月3日はまひるのお迎え記念日\(^^)/
1年前の今日 小さくて元気な女の子が
我が家にやって来ました
小春が亡くなった後すごく悩みましたが
「この子を最後の子にしよう」と決め
迎えたのがまひるです

家に来た当初は保温に神経を使いました。
風邪をひいてしまうと大変です
大人になっても処置は難しい。
体温調節が充分にできない子リスはなおさらです。

そんな心配をよそに
毎日沢山ご飯を食べてくれました

時には餌入れにスッポリ入ったり
茶目っ気たっぷり( *´艸)

床材があわずお尻から出血して
色んな物を試してやっと落ち着いた床材

牧草を敷いて快適に眠ってくれました
1週間程経ったときには
プラケースから出たかと思うと
いきなり背中に乗ってきて
それからも少しずつ親密になっていき
肩の上でご飯を食べてくれたり


今では手の上での食事は当たり前に

尻尾におハゲができたときは心配したけど
寝袋に変えて無事に毛が生え揃いました

随分お転婆になり
「男の子だったっけ❓」って思うことも度々です
給水ボトルのお水を逆さまになって飲んでいたまひるは
最近やっと普通に飲むことを覚えました
オソッ!

小春の体型に寄ってきた気もしますが
ポッチャリ可愛く成長中です
病気や怪我をすることなく
また1年元気に過ごしてくれますように
そしてもっともっと仲良くなれますように

(まだまだ おおきくなりましゅよ~)
これからも まひるの成長を見守って頂けると嬉しいですヽ(*´∀`*)ノ
1年前の今日 小さくて元気な女の子が
我が家にやって来ました

小春が亡くなった後すごく悩みましたが
「この子を最後の子にしよう」と決め
迎えたのがまひるです


家に来た当初は保温に神経を使いました。
風邪をひいてしまうと大変です

大人になっても処置は難しい。
体温調節が充分にできない子リスはなおさらです。

そんな心配をよそに
毎日沢山ご飯を食べてくれました


時には餌入れにスッポリ入ったり
茶目っ気たっぷり( *´艸)

床材があわずお尻から出血して

色んな物を試してやっと落ち着いた床材

牧草を敷いて快適に眠ってくれました

1週間程経ったときには
プラケースから出たかと思うと
いきなり背中に乗ってきて

それからも少しずつ親密になっていき

肩の上でご飯を食べてくれたり


今では手の上での食事は当たり前に


尻尾におハゲができたときは心配したけど

寝袋に変えて無事に毛が生え揃いました


随分お転婆になり
「男の子だったっけ❓」って思うことも度々です

給水ボトルのお水を逆さまになって飲んでいたまひるは
最近やっと普通に飲むことを覚えました


小春の体型に寄ってきた気もしますが

ポッチャリ可愛く成長中です

病気や怪我をすることなく
また1年元気に過ごしてくれますように

そしてもっともっと仲良くなれますように


(まだまだ おおきくなりましゅよ~)
これからも まひるの成長を見守って頂けると嬉しいですヽ(*´∀`*)ノ