goo blog サービス終了のお知らせ 

表きせかえ林道

紙のきせかえ人形で世界をつなごう。

小峰元 アルキメデスは手を汚さない

2011-05-13 21:45:17 | 本の話
小峰元さんの「アルキメデスは手を汚さない」

私の世代だと和田誠さんのイラストのイメージなので、
違う本と思い、購入しました。
もちろん未読です。


今読むと、時代を感じさせる部分も多かったのですが、
それが新鮮でおもしろかったです。


最近、近所の川で、カルガモの赤ちゃんを発見
なんて可愛いんでしょう。
ウットリします。

今日は、職場で小亀に出会いました。
ツバメも卵を温め中。

赤ちゃんラッシュに春を感じていますー。

湊かなえ 告白

2011-05-08 20:02:17 | 本の話
湊かなえさんの「告白」

すごい世界でしたー。
クラクラするくらい、面白かったですー。

映画にもなっているんですね。
森口悠子役、松たか子さんと知って、
ビックリですー!

TVはあまり詳しくない私ですが、
松たか子さんは知っています。

「ロングバケーション」に出ていた
可愛い女の子ですよね。
ちょっと意外な感じがしますー。


昨日、下北沢に行ったので、DORAMAで、
宮部みゆきさんの「楽園」
佐々木譲さんの「ユニット」を
購入しました。

次は、佐々木譲さんの「警官の血」を
読みますー。

宮部みゆき 模倣犯

2011-05-01 19:21:41 | 本の話
宮部みゆきさんの「模倣犯」

宮部さんの本って、なんて面白いのでしょう

文庫版5冊、終わってしまうのが怖いくらい、
ハマリました。

特に、有馬義男さんがお気に入りです。

映画にもなっているそうなので、
いつか観てみたいです。

次は、
小峰元さんの「アルキメデスは手を汚さない」
を読んでいますー。


スマートフォンで、毎朝お友達のブログを
拝見しているのですが、
自宅でパソコンを開くのは、
週一になっています。

コメント遅くなって、ごめんなさいー。

川崎草志 「長い腕」

2011-04-24 21:22:51 | 本の話
川崎草志さんの「長い腕」

ストーリーがどういう風に進むのか、予想がつかず、
とてもドキドキして、おもしろかったです。
ご出身のゲーム業界の描写も、リアルで新鮮でした。

次は、道尾秀介さんの「向日葵の咲かない夏」
湊かなえさんの「告白」を読んでいますー。


最近の悩みは、職場の温度ですー。
節電のため、空調が止まっているんです。。

窓は開かない建物で、
入り口はセキュリティカードで開けるシステム。

フロアの人数は多くて、パソコンとプリンターの熱で、
かなりホットです。

外の気温が17度くらいでも、
中は30度以上ありますー。

すでに半袖で、あせもの薬とベビーパウダー持参で、
仕事をしていますー。

うちだけの問題ではないと思うのですが、
この先の季節を考えると、かなり、恐怖です~。



今日から、お絵かきを再開、
黒さくらちゃんのお洋服を作り始めました。

少しずつ、自分のリズムを
取り戻していこうと思いますー。

伊坂幸太郎 ラッシュライフ

2011-04-17 13:10:05 | 本の話
伊坂幸太郎さんの「ラッシュライフ」

初めて読んだのですが、
この方の本って、おもしろいですねー。

中でも、泥棒さんがカッコイイです。

四つの物語の並走と最後の交差は、
子供の頃に見た映画「愛と悲しみのボレロ」を
思い出して懐かしくなりました。

ジョルジョ・ドンのボレロ、
もう一度、見たいですー。


次は、宮部みゆきさんの「模倣犯」と
川崎草志さんの「長い腕」を読んでいます。



今はまだ、寝に帰ってくるだけの日々ですが
もう少しで仕事が落ち着くと思います。

早く、さくらちゃんのきせかえ人形の続きを、
作りたいですー。

明野照葉 赤道

2011-04-02 14:29:42 | 本の話
明野照葉さんの「赤道」

読みやすくておもしろかったです。
でも、明野さんの本は女性が主人公の方が、
しっくりくる気がしました。

今回はタイが舞台だったので、読んでいて
タイ料理が食べたくなりました。

大好きなんです。
パクチーの香りがたまりません。

グルメはあまり詳しくないのですが、
二子玉川の高島屋と東京駅の中に好きなお店があります。



最近は、朝6時30分に家を出て、
夜10時ごろに帰宅し、ご飯を食べて寝るという
生活をしていました。

山食のストックがあったので、
買い物もあまり、行かなくて済み、
何が手に入らないかもよく知らないまま、
気がつくと、スーパーには物が戻ってきていました。

神奈川に住む私は
とても恵まれているなあと、つくづく思いました。


嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 4・5

2011-03-21 18:58:02 | 本の話
入間入間さんの「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」
現在、5巻まで読んだところです。

映画になると聞きました。
原作の左さんのイラストがとても素敵なので、
映画の絵もキレイだといいなーと思っています。


登場人物の伏見柚々ちゃん、まったく似ていないのですが、
ステちゃんとのお約束です。

デジタル3枚目、悪戦苦闘しました。

上の絵を線画から描き直して、いろいろ試していたら、
レイヤーがいっぱいになって、
どんどん遅くなりました。

気がつくと、違うレイヤーに描いていて、
修正の時、痛い目にあったり。。

効果に「血しぶき」を使ったので、
ピクシブにアップする時、「R-18G」にしたのですが、
ステちゃんが見られないので、外しました。
大丈夫かな?どきどき。。


最近の近況です。
毎朝1時間早く家を出て、駅に向かい、
数本見送った後に、どうにか詰め込まれ、
電車で通勤しています。

帰りは乗れなければ、徒歩で帰宅。
家までは10キロ弱。
山で鍛えているので、大丈夫!

被害にあわれた方を思えば、何のその。
今の自分に出来ることだけでも、と。
来週も頑張りますー。

綾辻行人 霧越邸殺人事件

2011-03-06 20:33:50 | 本の話
綾辻行人さんの「霧越邸殺人事件」

「吹雪の山荘」で起こる殺人事件。
まさに、ミステリーの王道です!
ずっしり700ページ、楽しかったですー。

館シリーズの「暗黒館の殺人」が全巻集まらないので、
しばらくご無沙汰だったのですが、
綾辻さん、やっぱりいいです。

次は、明野照葉さんの「赤道」と
日明恩さんの「鎮火報」を読みますー。


ようやく、デジタル3枚目も描き始めました。
あと1週間くらい、かかりそう。

「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」のキャラで、
伏見 柚々です。

ステちゃんとのお約束。
ほとんど似ていなくて、ごめんねー。

激流 柴田よしき

2011-02-20 13:12:29 | 本の話
柴田よしきさんの「激流」

一気に読む時間が作れないのが悔しいくらい、
おもしろかったです。

20年かかったけど、
みんな揃って卒業できたみたいで、よかったです。。

次は、
綾辻行人さんの「霧越邸殺人事件」を読んでいます。



昨日は、代々木八幡駅から渋谷のお散歩をしました。
アウトドアの店と、雑貨屋さんが中心です。

夫は大好きなミツバチのハンカチ、
私は猫の定期入れ、美味しいベーグル、
そして、寝袋を買いましたー。

重松清 疾走

2011-02-11 18:25:56 | 本の話
重松清さんの「疾走」

最初、「おまえは」で語られる文章が、
私には難しいかなと思ったのですが、
すぐに引き込まれ、ラストは満員電車で号泣でした。

濃くて、ピュアな世界。

例え10メートルでも全力で走りたい気持ちに、
共感します。

次は、柴田よしきさんの「激流」を読みます。


今日は、バレンタインチョコを買いに、
夫と青山に行ってきました。

いつもは人がいっぱいの渋谷も、
みぞれのため、ゆっくり買い物が出来ました。

今日は街。
明日は、お山ですー。