
◆山梨がどう描かれるか、お楽しみに!!◆
最新の情報はホームページ等、市からのお知らせをご参考ください。
⇒https://www.city.kofu.yamanashi.jp/index.html
4月から放送開始されるmonoを少しでも多くの方に知っていただけるよう
アニメのキービジュアルを思いきって表紙にしました。
普段見慣れた景色が、どんなふうに描かれるか期待がふくらみます。
豊かな自然は、私たちを癒し生活を潤してくれる、大きな恵み。
新たな視点でとらえた山梨に、幸福度がアップし
皆さんの地元愛がさらに深まることを願って。
2~4ぺージは、特集「こうふに春きたる! 春のイベント特集」。6年ぶりの春開催となる信玄公祭りをはじめ、甲府の春を彩るイベントとお花見スポットを併せてご紹介しました。また、この春はいよいよ甲府の新名所「こうふ亀屋座&小江戸甲府花小路」もオープンします。春景色を眺めに、ぜひお出かけください!
4ページは、「Miraiプロジェクト活動発表『甲府で働くこと』を語り合いました」。学生と地元企業が協働して課題解決を行う恒例のプロジェクトが、今年も開催されました。そのご報告です。学生から、企業から、どのような声があがっていたのかを簡単にまとめました。プロジェクトがお互いに学び合える大変よい機会になっていることが伝わります。
5ページ上段は、「さぁ、ご一緒に!国勢調査員大募集」。今年は5年に一度の国勢調査が行われます。その調査員を大募集しますので、資格要件を満たす方、ぜひたくさんのお申し込みをお待ちしています。
下段は「令和7年度甲府市職員採用試験」。甲府市職員として市のために働きませんか。こちらもお申し込みをお待ちしています。
6~7ページは、「4月は窓口が混雑します!」。手続きが集中する時期ですので、混雑状況のチェックをはじめ、インターネット申請やコンビニ交付など便利にご活用ください。
また、大型連休中の家庭ごみ収集と持ち込み日程表も7ページ下段に掲載しています。普段と違う収集になります、あらかじめお目通しください。
8~19ページは、「暮らしの情報」。市からのお知らせや各種相談、有価物などの収集日程表、施設の催しや募集・イベントをまとめました。今月はこのほか【甲府駅北口のイベント】【4月からの庁舎利用のご案内】【キャンパスニュース】【自治会通信】【狂犬病予防集合注射の日程】なども掲載しています。
20~21ページは、「保健・健康」。いつもの健康診査やオレンジカフェに加え、【~国民健康保険に加入している節目年齢の方~特定健診が無料で受けられます!】【高齢者の帯状疱疹ワクチン定期接種の助成】【救急医療(連絡先一覧)】などを掲載しました。新年度がスタートし、環境が変わる方もいらっしゃるかもしれません。食事と睡眠はしっかり確保して、元気に乗り越えましょう。
22~23ページは「we areこうふ きっず!」。親と子の教室・健康診査、健康談話室はもちろん、各幼児教育センター、ヴァンフォーレおしろらんど、市立図書館からのお知らせ、また、【「中道つどいの広場」が移転します!】【予防接種を受けましょう】など、子どもに関する情報をまとめて掲載しました。待ちに待った春。暖かくなると身体も心も自然とのびのびします。新しい春を子どもたちが笑顔でスタートできますように。
25ページ上段は「Happy BaBies」。令和6年3月生まれのかわいい赤ちゃんをご紹介しました。中段は「ZOOむアップ」。モルモットたちのふれあいボランティアをご存じでしたか。休園中も園では、人と慣れるための陰の努力を重ねていることがわかります。下段は「『甲府市女性活躍推進優良事業者等』を表彰しました」。個人と団体、それぞれの表彰者をご紹介しました。さらに「私たち、男女共同参画推進委員です!」では、第9期推進委員・内藤洋子さんの言葉を掲載しています。
26ページ上段は「GO!ヴァンフォーレ」。キャプテンに就任した小出悠太選手からコメントをいただきました。また、5月3日の甲府市サンクスデー抽選で無料招待!!の記事も見逃せません。下段は「とびだせ!市民レポーター!」。今回は市民レポーターの沓間さんが「甲府市消費生活センター」について取材してくださいました。専門の資格を持った相談員さんが市にいてくれることは、とても心強いですね。
27ページ上段は「甲府市 特定世帯等重点支援給付金 特定世帯等重点支援加算給付金」。対象にあてはまる世帯は、通知が届きますので申請または返送をお願いします。下段は「宅配ボックスの購入費用を一部補助します!」と「定期券の購入費用を一部補助します!」。宅配ボックスの方はオンライン申請が始まりますので、ご活用ください。また、県外に鉄道を利用して通勤・通学している方は補助があります。忘れずに申請を。
28ページは「甲府之証 春の新メニュー」。新たに認定された食品部門の2品をご紹介しました。県外の友人への贈り物やお土産にもピッタリ。もちろん、自宅用に購入してじっくり味見もおすすめです。下段は「山梨県が舞台のアニメ『mono』4月放送開始!」。
表紙でもご紹介した「mono」について詳しくご案内。地元・山梨がどんなふうに描かれるか今からワクワクしますね。放送を乞うご期待!です。
ぜひ、広報こうふ4月号を、ご覧ください! https://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/kohoshi/r7/04.html