こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

信玄ミュージアムで甲府の歴史を学んできたよ!

2019年04月26日 | 親子だるまくん
GO!GO!親子だるまくんが行く!!

甲府のおすすめスポットを親子だるまくんが紹介します!!

親だるま:今日は4月5日にオープンした「信玄ミュージアム(甲府市武田氏館跡歴史館)」に行ってみよう。

子だるま:「信玄ミュージアム」ってどこにあるの

親だるま:武田神社の目の前にあるんだ!武田通り沿いにあるからわかりやすいよ。

子だるま:あった!!武田神社から「信玄ミュージアム」まで歩いて30秒もかからない( ゚Д゚)

駐車場は「信玄ミュージアム」に数台と武田神社参拝者駐車場(第2駐車場)にあるよ。

親だるま:武田神社のバスツアーのコースに「信玄ミュージアム」も仲間入りかな...

子だるま:どんな施設かな?と気になるようなきれいな木造の建物。さっそく中に入ってみよう。

親だるま:入口の看板に書いてあるのは・・・

 子だるま:「武田信玄が出した実物の書状」「甲府の発祥を記した勝山記」特別展示室(宝物展示)に期間限定で展示してあるんだって。貴重な資料だね。絶対に見る~👀

親だるま:こんにちは~

子だるま:総合案内では「信玄ミュージアム」の案内をしてくれて、パンフレットをもらったよ。史跡内のガイドを無料で受け付けてくれるんだって!!素敵なサービスだね✨

親だるま:総合案内の造りは唐傘をイメージしているんだよ!インパクトがすごい

子だるま:それでは行ってきま~す  わくわくしてきたぞ~

親だるま:まずは「常設展示室」から。

子だるま:ここでは、武田氏三代を始めとする武田氏館跡に関わった人々の歴史や移り変わり、戦国時代に栄えた「甲府」の様子を紹介したパネルが展示してあるよ。

親だるま:武田氏三代と僕も並んでみるぞっ

子だるま:武田勝頼ってどんな人なんだろうね

親だるま:見てみて~👀✨子どもでも理解できるように、「こどもかいせつ」が載っているよ

子だるま:ぜひ、見に来てね~。

親だるま:信玄様とハイチーズ📷

子だるま:最新の発掘調査の情報もここで知ることができるんだ

親だるま:スロープや手すりがあり、バリアフリーの造りになっているんだ!!車いすレンタルすることができるんだよ

子だるま:休憩できるイスも用意されているんだ。親切~

親だるま:まだまだ紹介したい展示パネルたくさんあるよ~✨

子だるま:1枚1枚のパネルをみんなにじっくり見てほしいなぁ(^^♪

親だるま:そろそろ「特別展示室」に行ってみよう!外の通路を通っていくんだね。

子だるま:この通路、何か気付くことはない

親だるま:うーん???何だろう???

子だるま:実はこの両端の壁平行になっていないんだ!そして、左の壁の目の前にある石にも意味があるんだよ。

]

親だるま:ここだけではなくて、↓ここに置いてある石にもちゃんと意味があってここに並べられているんだ。

子だるま:なぜ?と気になったあなたぜひこのパネルを見に来るか、スタッフに気軽に聞いてみてね。

親だるま:中に入ってみよう!!楽しみだなぁ

子だるま:「特別展示室」は300円の観覧料がかかるよ。

※団体(20人以上)→240円、高校生以下・障がい者などおよびその介護者→無料

親だるま:「武田城下ぶらり歴史探訪」パンフレットをもらったよ。

子だるま:この散策ガイドマップは大人気過去と現在を体験できる知って楽しい、見て楽しい、発見して楽しい、武田城下をぐるっと巡るぶらり歴史探訪ができるんだ。コースは3つ!!上府中(3時間)コース、墓所・菩提寺コース(2時間)、家臣屋敷散策コース(1時間)があるんだよ。

親だるま:このコースを巡ってから「信玄ミュージアム」に来るもよし!「信玄ミュージアム」を見てから、コースを巡るのも良しどちらも新しい発見ができて、いろいろな楽しみ方ができるんじゃないかな

子だるま:「特別展示室」は発掘調査で明らかにされた戦国時代の武田氏館跡と甲府の町の構造や変遷出土品とともに詳しく紹介していたり、映像展示室もあって、若き日の武田信玄が登場するんだって。

親だるま:武田氏館跡に関連する出来事がい~っぱい紹介されているよ。

子だるま:をぉ~~~✨✨これはすごい

 親だるま:こちらは発掘調査で見つかった人気の展示なんだって。来てからのお楽しみに~

子だるま:数百年の歳月の中、自然災害や開発などの影響を受けることなく、しかも同じ絵柄で割れていないお皿が何枚も見つかったというのは、とても珍しいことなんだって。

親だるま:映像展示室には大きなスクリーン

子だるま:武田信玄の暮らしや想い、武田氏館での出来事や往時の姿を紹介しているよ。大きな

スクリーンと大きな音ですごい迫力だ!!!僕、鳥肌が立ってきたぁ~

親だるま:英語で字幕があるから外国からの観光客の方にも親切だね。10分くらいの映像だから集中して、飽きることなく見れるよ。

子だるま:宝物展示の「武田信玄が出した実物の書状」と「甲府の発祥を記した勝山記」もぜひ見にきてね。特別展示室にも見どころがいっぱいだったなぁ。

親だるま:最後に旧堀田家住宅(堀田古城園)を見学して帰ろう。その前に、少し休憩する

子だるま:するする~

親だるま:ここで休憩しよう

子だるま:そばやうどんなど美味しそうなメニューがいっぱいだよ。

親だるま:こうふ開府500年記念誌「甲府歴史ものがたり」を発見したよ👀信玄ミュージアム内にあるお土産屋さんで売っているんだって

子だるま:お土産屋さんも覗いてみよう👀

親だるま:発見したよ👀!!!2000円(税抜)で購入できるよ。この記念誌には、知られていない甲府の生活文化や歴史的エピソードが盛りだくさん。「信玄ミュージアム」以外の場所でも購入できるよ。ぜひ、こちらのサイトをチェックしてみてね

http://www.city.kofu.yamanashi.jp/kaifu500/torikumi/kinenshi.html

子だるま:こうふ開府500年のグッズもあるよ~✨とっても可愛くて全部欲しくなっちゃうね。

親だるま:オール甲府市産のスパークリンワインも発見👀スパークリングワインも欲しいなぁ~


親だるま:休憩もしたことだし、旧堀田家住宅に行くよ~。

子だるま:昭和8年に割烹料亭として開業されたんだって。昭和初期の近代和風建築の建物は当時を思い出させるような雰囲気が漂っているね。

親だるま:中に入ってみよう。

子だるま:おじゃましま~す。

親だるま:こちらは主屋(学習室)。とても広いお部屋だね!講座等を行う学習室休憩場所として活用するんだって。

子だるま:本も自由に読むことができるぞ~。主屋の奥にも部屋があるよ行ってみよう。

親だるま:このガラス、当時のものがそのまま残されているんだって。歴史の刻まれたガラスだね。昭和初期の建築手作りだから今のガラスとは違って歪んで見えるんだ👀

子だるま:今もきれいに残されていて、貴重なガラスかもしれないね

親だるま:会議室だって。中二階になっていて、階段の横は隠れ部屋になっているんだ

見逃しちゃうことが多いみたいだから、ぜひ見てみてね👀階段を上がってみよう。

子だるま:こちらにあるタンスなんと当時のものがそのまま残されているんだよ。会議室からみる景色もとてもいいんだ✨

親子だるま:あ!!!あそこにもお部屋があるぞ。行ってみよう

子だるま:外観だけを見たら普通の茶室だけれど・・・中に入ってみると・・・不思議な造りになっているぞ!!👀旧堀田家住宅の見どころのひとつでもあるこの茶室を実際に見に来てみてね

親だるま:武田信虎によって躑躅が崎の地に造営された武田氏館と新たな甲斐府中(甲府)!!ここから始まった甲府の歴史学んでみませんか。

 

【信玄ミュージアムホームページ】

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/rekishi_bunkazai/kofu-takedashirekishikan.html

 

【信玄ミュージアム地図】

 ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。 

10連休中(4/27~5/6)は開館しています! 

 ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報こうふ5月号の配布が始まりました。

2019年04月25日 | シティプロモーション課からのお知らせ

新元号「令和」がスタート!


広報こうふ5月号配布が始まりました。

 

表紙を飾ったのは、中核市移行記念プレートです。

筆文字で書かれた四字熟語の意味編集後記に記しました。

  

2~3ページは、「新年度スタート!」4月に開催されたイベントを写真で紹介しています。

中でも信玄公祭りは、開府500年のお祝いも兼ね、姉妹・友好・友情都市から来甲団をお迎えし、例年以上の賑わいとなりました。

4ページは、「女性活躍支援サイトがオープン!」として新たに開設された「なでしこPlus」


紹介しています。インスタグラムへのたくさんの投稿をお待ちしています。

 

リンク先⇒http://www.city.kofu.yamanashi.jp/nadeshiko-plus/index.html

 

 

5ページは、「連休中も一部の行政サービスをご利用いただけます!!」

「長期の連休中のごみの収集・持ち込み日程表」を記載しています。

どうぞご確認ください。

 

 

27ページでは、「甲府大使の動画メッセージ」として8名の大使からこうふ開府500年の祝福と甲府愛のコメントをいただきました。ぜひ、アクセスしてみてください。

リンク先⇒https://www.city.kofu.yamanashi.jp/promotion/kofutaishidouga.html

 

 

28ページでは、「GO! ヴァンフォーレ」に加え、新しく「キャンパスニュース」の連載が始まりました。また、「甲府ブランド『親子レシピコンテスト』を開催!!」についてもお知らせしています。たくさんのご応募お待ちしています!

 リンク先⇒http://www.city.kofu.yamanashi.jp/nogyoshinko/contests.html

広報こうふ5月号を、ぜひご覧ください!http://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/kohoshi/h31/05.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄ミュージアムオープン!

2019年04月16日 | イベント

開館式典を行いました


4月5日(金曜日)武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)開館式典を行いました。

多くの方にご参列いただき、青空のもと盛大に開催されました。

 

★樋口市長挨拶

甲府の文化・観光における拠点として県内外の多くの方に来ていただきたい、

というお話がありました。

 

第48回信玄公祭り(4月5~7日開催信玄公役の山下真司さん、勘助役の塩野瑛久さんインタビュー

山下さんと塩野さんの軽快な掛け合いで会場は和やかな空気に包まれました。

 

愛称「信玄ミュージアム名づけ親、須田さんも列席してくれました

★記念植樹

敷地の北側に「いろはかえで」の樹を植えました

 

★テープカット

来賓によるテープカットが行われました。

 

式典の後、一般公開し市民の皆さんや観光客など多くの方がお越しくださいました。

 

総合案内ではオープン記念に抹茶と和菓子をふるまいました。(4月5日午前中)

「信玄ミュージアム」にぜひお越しください!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

所在地 甲府市大手3丁目1番14号

開館時間 午前9時~午後5時

休館日 火曜日(祝日の場合はその翌日)

観覧料(特別展示室) 一般300円、高校生以下無料

リンクhttp://www.city.kofu.yamanashi.jp/rekishi_bunkazai/kofu-takedashirekishikan.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と文芸

2019年04月08日 | 紹介

貢川の遊歩道は春爛漫!


暖かい春の陽気となってきました『桜』の季節ということで、今年の桜は貢川地区からです

 

貢川橋西詰めから貢川団地入口までの約2kmにわたって続いている「貢川遊歩道」

近所の皆さんだけでなく、市外からも見にいらっしゃる方も多いお花見スポットです

この遊歩道に植えられているは、ヒガンザクラヨシノベニサクラソメイヨシノなどで、約300本

付近の住民の皆さんが30年前頃に植えたのが始まりで、現在も多勢の住民が参加して、ボランティアとして木の管理を行ってくれています。

この取材に対応してくれた貢川地区まちづくり協議会の会長さんも、毎日の遊歩道の巡回を欠かさずにしていて、行き交う人たちに挨拶をするとみんな返してくれるよとにこやかに話してくださいました

そういった皆さんに支えられて守られている景観は、老若男女を問わず皆さんの目を楽しませてくれています

この日も、親子連れやワンちゃんのお散歩、外国の方まで様々な方たちが訪れていました

お散歩していた子どもさんたち嬉しそうでした

様々な種類の濃いピンク色薄いピンク色菜の花黄色春の色の共演

 

そして、この遊歩道は、県立美術館まで続く「芸術の小径」となっていて、川沿いには県内の彫刻家の作品も展示されています

そんな芸術に触れながら歩いていると、桜の木の幹に何か白いプレート

短歌俳句川柳が書かれた短冊でした

これは、昨年から地区のまちづくり協議会地区文化協会で連携して始めたもので、ここのを見たあとに、その情景を短歌・俳句・川柳に詠んでもらったものを募集して飾っているそうです。

現在は、学区の中学校の中学生と一般の方の作品が約200点飾られています

一緒に歩いていただいた小野さんは、文芸の担当。中学生の瑞々しい感性の作品をほめていらっしゃいました

 

今年も4月30日まで募集中桜を見ながら文芸に思いを馳せてみてはいかがでしょうか

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする