子どもが乳幼児の時期から「性」について、親子で率直に話し合える関係でいてほしい・・・
そう願い続けて、
この度、子どもとの暮らしの中で、親が子どもに伝えるためのノウハウがたっぷり詰まった「性の健康教育プログラム」のこどもステーションバージョンができました。
現在、開催希望する子育て支援施設や子育てサークルなどを募集しています。
それに先駆けて、もこルームで、10月19日(水)、11月2日(水)の2日間、プログラムを実施します。
時間は、質問タイム・書籍の紹介タイムを含めて、10:30~12:00です。
2日間のうち、どちらに参加していただいても構いません。
子ども連れで気軽に参加できるよう、60分のプログラムに仕上げました。
子どもから
「赤ちゃんはどこから生まれるの?」
「赤ちゃんはどうやってやってくるの?」
など、親としてはなかなか答えにくい(かもしれない)質問をされたとき、どう答えたらいいか・・・
また、日頃からどんなことを伝えておけばいいのか・・・
それは、日々の暮らしの中にヒントがたくさんあります。
今回は、完成したプログラムに対する、参加者からのフィードバックをいただきたいと考えています。
アンケートのご記入もお願いします。
皆さんの意見を今後のプログラムの改正に活かしたく、今年12月までは試行期間として参加無料でプログラムを開催します。
どうぞこの機会に、ご参加ください。
乳幼児のお子さんをお持ちの方に限らず、保育所や学校の先生、小学生以上の子どもさんをお持ちの保護者・・・
どなたでも参加可能です。
お申込みをいただけるとありがたいです。
お待ちしています。
ぶうりん