講演の又聞きで恐縮なんですけど、優良企業とされるダイキン工業、取締役会をやると1日中やってるらしいですね。
議論が伯仲して、社外取締役も呆れ顔とか。
一時期、会議は短い方がいいということで、会議室の椅子を取っ払った会社もあったように記憶しています。
だらだらやってるんじゃしょうがないんですが、「会議にもカネがかかっているからポイント絞って短く&即断即決」といういまや常識の考え方を覆す事例として記憶しておくべきかと思います。
だらだらやってるんじゃしょうがないんですが、「会議にもカネがかかっているからポイント絞って短く&即断即決」といういまや常識の考え方を覆す事例として記憶しておくべきかと思います。
講演された井上会長はまたこんなことも仰ったそうです。
「本当の幸せというのは、仕事の中でしか見つけられないんじゃないか」
異論も多いかとは思いますが、お日様が出ている時間の大部分を仕事に費やされるわけですから、こういう状態になれば人生幸せです。
「本当の幸せというのは、仕事の中でしか見つけられないんじゃないか」
異論も多いかとは思いますが、お日様が出ている時間の大部分を仕事に費やされるわけですから、こういう状態になれば人生幸せです。
かつて、それも20年以上前の話ですが、ある作家が日本の経済の強さの理由を訊ねられて、「赤ちょうちん」と答えたことがありました。
つまりそこで残業代の出ない会議を続けているのだと。自発的に。
それを全国規模、どこの会社でもやってるとすれば、相当なパワーの源になるんじゃないかと。
そんな話を思い出したりしました。それを全国規模、どこの会社でもやってるとすれば、相当なパワーの源になるんじゃないかと。
このような方がトップにいる会社ですが、裏付けられるように、製造業全体の離職率が14~5%の中、同2~3%だそうです。
会長さんもこれは自慢したいとのこと。
これはたぶんフローの会社ですね。うらやましい(のかな?)。
一方、これは大西宏さんのちょっと前のエントリそのまんまなんですけど、
会長さんもこれは自慢したいとのこと。
これはたぶんフローの会社ですね。うらやましい(のかな?)。
一方、これは大西宏さんのちょっと前のエントリそのまんまなんですけど、
セブンイレブンは、持ち株会社セブン&アイホールディングスを設立し、イトーヨカ堂を傘下におさめ、さらに、そごう、西武百貨店の持株会社ミレニアムリテイリングを子会社化するなど経営の動きが急ですが、そんななかで、デニーズまでセブン&アイの看板を掲げるということをはじめています。
きっと、セブンイレブンがあると思って行ってみたらデニーズだったという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。お客さまに視点を置いているなら、お客さまは持ち株会社に買いに行ったり、食事したりするわけではなく、どうも自社の論理をお客さまに押しつけているとしか思えないのです。
ほとんど同意なのですが、これは外野からだと鈴木会長近辺の本社企画管理部門にフローが吹きまくってる状況のように見えます。
現場からこういう看板つけろなんて声があがってくるとは思えませんから。
「現場の声を聞け」でまとめるつもりもないのですが、創業者が引っ張るステージは別として、一般論として本社の事務屋が調子付いている会社が好ましいとは思えないのですね。
現場からこういう看板つけろなんて声があがってくるとは思えませんから。
「現場の声を聞け」でまとめるつもりもないのですが、創業者が引っ張るステージは別として、一般論として本社の事務屋が調子付いている会社が好ましいとは思えないのですね。
大西さんが示唆するように、もし将来、業績がアレになったとしたら、ターニングポイントで語られるような感があります。縁起でもなく申し訳ないですが。。
それでもやはりね、ぴちょんくんどまりにしておくのがほどほどで「美しい」と思うのですよ。
今度ロボットが出るようですが、巨大化したら要注意かも。。
上の画はまあアレですけど、皆さんお上手ですね。どうやったらあんな風に描けるのだろう。
それでもやはりね、ぴちょんくんどまりにしておくのがほどほどで「美しい」と思うのですよ。
今度ロボットが出るようですが、巨大化したら要注意かも。。
上の画はまあアレですけど、皆さんお上手ですね。どうやったらあんな風に描けるのだろう。