goo blog サービス終了のお知らせ 

コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

咲かないのは 根詰まりしてるから

2025年07月29日 | 日記

いままで 出会ったことのない

 

ユーラシアカワウソさん

イタチの仲間 とのことだが・・・

さて 夕方になっても 気温が下がらないので

 

三年めの 「びわの苗」 も 屋内へ入れたが

手遅れで 枯れた

 

カレーリーフも 葉が落ち始め

イヤな感じ・・・ そして

花が小さい方は

 

少しずつ 蕾がついて 咲き始めたが

大きな花が咲く方は 一向に蕾がつかない ハイビスカス

葉の形が 大きく違うので ホントにハイビか・・・?

っと 疑いたくなるが 花はちゃんとハイビな コチラ

 

屋内へ入れる冬場さえ 屋内で咲くくらいなのだが

本番の夏 なのに 一向に 咲く気配がない

大輪の方は 「日差し」 と 「日光」 が

開花の決め手 なので

パセリの花は 咲きまくってる

 

今の季節 枯れてもおかしくないほど

陽の当たる側に 鉢置転換してみたが

葉は生長するが これまた 花芽がつかない

どーせ 連日の熱帯夜なら 

鉢の土をイジって その後 散水しても

根っこが茹だることはなかろう と

夕方に 鉢から引っこ抜いてみたが

簡単にスポッと抜けるほどの 根詰まり~♫

ソレをレンガで叩いても 土が落ちないので 

何もしないよりは ってことで

鉢に腐葉土と発酵油かすを入れ

塊の根っこを戻し

 

スキマに 古い培養土を入れ 転倒防止

散水タイマーも 日に二度 10分間に設定を変えたが

枯れる気配も ないが

咲く気配も ない・・・

残念だが この夏

枯れるモノは 枯れる ってことで~♫

さてさて 本日 火曜日 

これだけの高温と渇水

キュウリが高値になりつつあるが

今後 茄子やピーマンなどの 夏野菜にも影響が・・・?

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

異次元の暑さ 

食中毒菌の増殖にも気を付けて

緩まずに 見つけましょう

イイことみっつ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安近短 なるか・・・? | トップ | 気温下がらず 33℃の中 っで... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事