工房便り

工房赤松からの出来事をお知らせします。

朝練

2009-08-21 08:59:28 | サイクリング・レース・エクササイズ
朝晩少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。

乗鞍ヒルクライムももう直ぐです。
練習していないので???仕方なく朝から走って来ました。

いつもの山岳コース???滝畑まで走って来ました。
山を見て走るから山岳コースですが、坂はそれ程でもないです。

早朝と曇っているので全く暑くないです。
快適でした。

仕事は相も変わらず、渋滞中。。。
どこかで渋滞を抜けたいですね。

『自転車あぜ道』(18)<通勤。>

2009-08-18 08:47:51 | サイクリング・レース・エクササイズ
『自転車あぜ道』(18)<通勤。>

ナカガワで働くことになって、住む所をどうしょうか、考えた。
作る側になっても、今はまだ選手として走りたいので時間がほしい。

今住んでいる"ヤングタウン"(堺市三原台)からナカガワ(寝屋川市対馬江)まで
50kmはある。ちょっと遠い。
ナカガワの近くに、アパートでも借りて朝練してからナカガワに働きに行くのが、
ベストなんですけど、アパート借りる敷金礼金がない。

そこで、敷金礼金なし食事付きで通勤距離もちょっと近い所に引っ越した。
(実家に帰っただけ)
実家(高石市羽衣)からナカガワまで40kmはある。
距離はそんなに苦痛ではないが、大阪市内を抜けるのは気を使う。

ナカガワの仕事は、10時から19時まで。
家には、8時に出て21時ごろ帰ってくる。
月曜日から土曜日までは、このパターン。日曜日もナカガワへ行く。
クラブラン(160km)があるからで、この時は車で行くときもある。

朝、体重を毎日計り記録する。大体65kg前後。
帰ってきて、風呂に入る前に体重計に乗る。
春先で1.2~1.5kg、夏になると2kgは確実に暑くなると3kgぐらいは減る。

食事は、まずうどんを一杯食べてからご飯を食べ始める。
夏場は、のどが渇いているので、ビールをまずグイっと、いきたいけど
残念ながらアルコールが、飲めない。そこで、私が飲むのは"コーラ・オーレ"。

コーラをそのまま飲むのは、炭酸がきつい。
そこで、コーラを牛乳で割る。割合は、コーラ1ℓに対して牛乳1ℓ(2日分)。
これで、喉の乾きと栄養を取る。

毎日の体重計と、この食事で、体重を維持していった。

                       〔あらきひろいち〕(59、4生)

葛城山サイクリング

2009-08-15 09:20:50 | サイクリング・レース・エクササイズ
昨日、サイクリングに行って来ました。
目的地は、以前から一度行って見たかった和泉葛城山です。
朝、7時過ぎに工房を出発。

R170号線(外環状)は、自転車で走ると怖いところがあるので、旧R170号線を走りました。
ところが途中で、ちょっと違うようだと気が付きルートをカンピューターで補正して旧R170に戻り内畑町の交差点を左折していよかの里を目指す。

なだらかな登りで快調に走る。しばらく走ったら いよかの里 に到着。
葛城山の上り口を発見。上り口のベンチでサイクリスト、いや、近所のおっちゃんが上半身裸になって汗をぬぐっている。こんにちは、と挨拶をして
ボトルの水を一口飲んで、いざーーー出発、ここは以前に何度か来た事がある。

学生の頃、ラリー、ダートラの練習に連れて行ってもらっていた頃、このコースも来た事があります。その頃は、舗装されておらず地道でした。

サンツアー在籍のころ、サイクリングクラブで大勢で登ったのを思い出しました。しかし、コースは全く覚えていません。

上り始めて、こんなにきつかったかな??? ほんとうにきつい。河合さん、奥さんがこのコースを良く登ると聞いていたが、本当にこんなところを登っているんかいな?

いろいろ思いをはせながら登っていると、後方でガシャ、ガシャと音がするので、後を振り返ると、先程、上り口で休憩していた男性が登って来ているではないか。。。
負けては成るものかと、必死で登りました。それが付いてくるんですね。
残り5kmぐらいから勾配の少し緩くなった頃、男性の気配もなくなりました。
しかし、その頃には私の足もかなり売れきれ状態で、つらいつらい、おまけにガスで見通しが悪く、回りが真っ暗になりました。

道路端の頂上まで残り4km、3kmと頂上に近付いているのですが、なかなかたどりつきません。

今日の天気予報は、晴れじゃないのか?と思いながら雨を心配しながら走りました。走っているのに寒いぐらいになってきました。

残り2km、1km、ええ、、、下り、下らなくても良いのに、余計登りが辛くなる。
上り口から頂上の茶屋まで約51分、9時ごろ着。
茶や前では、単車でトレッキングに行く準備をしている一行がいた。こんなところを走って良いのかと思っていたら、茶屋で聞いたら、自然を壊すのでやめろと言っているが、聞かない連中だとの事でした。

自然観察に来ている人も多くいました。
野鳥を手にとって説明している人もいてにぎわっていました。

茶屋の方を見ると、どこかで見たような自転車がおいてありました。
それも2台、茶屋の中を覗くと、河合夫婦がいました。
早いので、誰も会う事がないだろうと思っていたので、驚きです。

そうこうしている間に先程の男性が上って来ました。
すごいですね。と話しかけると、付いて行こうと頑張った。との事。気を抜いたら、抜かされていたところでした。
自転車を見るとシングルの軽快車!!!




岸和田サイクリングクラブの掲示板に記帳させてもらいました。
少し休憩して、上りながらどのコースで帰るか考えていましたが、決まっていませんでした。河合さんと鍋谷を回って帰ることにして、粉河に下りました。
景色良く、道路状態も良く、車も少ないので快適に下りました。

農道を走り、途中左折して鍋谷を目指しました。
大阪方面から下ってくる多くのサイクリストと出会いました。
へとへとになり、途中、休憩。。。
その後、頂上までのしんどいこと、疲れたーーー。。。
河合旦那の元気なこと、足が余り過ぎて、登りの途中で県境まで行って帰って来ますと言いながらぶっ飛ばして登って行きました。

しばらくして、奥さんを迎えに帰って来ました。本間に元気やな?
奥さんも自宅でローラー台で練習しているので、短時間で自転車に嵌りましたね。もう少し坂のない楽しいコースに連れて行ってもらって下さい。




それにしても、鍋谷も和歌山側から登るのも結構辛いです。
大阪側の下りは、道路が狭く車も多いので気を付けて下らなくてはなりません。
下りなのに結構しんどいです。
下りきって、河合さん達と別れて帰路に付きました。

工房着、12:40頃
走行距離:約80km

今朝のサイクリング

2009-08-07 09:05:22 | サイクリング・レース・エクササイズ
朝から滝畑方面を走ってきました。

登り坂が多いので練習に成ります。
暑い日が続いていますが、早朝は涼しいです。

走行距離約:18km、走行時間:53分、最高速度:62km/h
下りをめい一杯スピードを出して下るのが大好きですが、KCSCの下りは、
スピードを出すと、どうも怖いです。年かな?
ブレーキをかけながら下ってきました。



PLの花火

2009-08-04 09:07:24 | その他
8月1日 PLの花火

夕方より、林君と小野君の3人で焼肉をしてPLの花火を見ました。
焼肉は屋上でやろうと楽しみにしていましたが、すみに火を付け出したら雨が降り出しました。
メンバー3人の中に行いの悪い奴がいたのでしょう。
仕方なく、工場の中で焼肉をしてビールを飲み、肉を食べ、グダ、ウダ言いながら花火の始まりを待ちました。

花火が始まる頃には、雨も止みました。
私の普段の行いが良い証明でしょう。。。

屋上に椅子を持ち出して花火を見ていましたが、良く見えないので、花火目指して椅子持参で移動。
欲が出てとうとう、脚立で2階の屋根に登ってしまいました。
陸屋根の為、屋根は平で椅子持参で登って見ました。

この辺りで一番高いところにあるので、花火が良く見えます。
しかし、電柱、鉄塔、TVのアンテナ等が邪魔になっています。
おまけに風向きが悪いのか、花火の中央部分が煙で見えませんでした。
最初から最後まで煙は残ったままでした。

2階の屋上は当然手すりなどなく、落ちたらちょっと怖いですね。
良い子は、真似しない様に!!!



『自転車あぜ道』(17)<ナカガワへ>

2009-08-04 08:47:56 | サイクリング・レース・エクササイズ
『自転車あぜ道』(17)<ナカガワへ、>

84年、3月。ナカガワサイクルワークスで働き始める。
自転車を作る知識に関しては、簡単な整備とホイール組が、できる程度。
定盤や旋盤に、触るのも初めて。ガスバーナー持つのも後々。

最初の仕事は、BBハンガーの肉抜きだったかな?。
まず、ドリルを使って、穴を数箇所空け、その穴と穴をつなぐように
金ノコで切り、最後にヤスリでナカガワの"N"の形に仕上げる。

作業は、10個単位。
一個一個チェック。どれもこれも"N"の形に見える。できてるやん。

10個並べて見る。 ・ ・ ・ ???。

1メートル離れて見る。 ・ ・ ??。  

もうちょい離れて薄目で見る。 ・ ・ OK。

シートラグ、ヘッドラグも削っていく。(見える所なので仕上げは、中川さん)
フォーククラウンも削り、シートステイ、チェーンステイは、10トンプレス機で
デルタ状につぶす。エンドも、肉厚な部分を削り、丸みも付ける。
これらのパーツと寸法切りされたパイプを、溶接。

出来上がったフレームを、今度はサウンドペーパーで仕上げる。
ラグ類は、表面をなめらかに。リアエンドは、角を落とし丸みを付ける。

表面が仕上がったら、シートパイプはリーマーを通し
ヘッドパイプは、リーマーを通すと同時に上下をさらえ、平行を出す。

ここまで仕上がったら最後の"芯取り″。走りの軽さはこれで決まる。

塗装に出され、帰ってくるとBBハンガーは仕上げのタップを通すと同時に
両面の塗装を薄く削る。リアエンドのネジも仕上げのタップを通し
ヘッドパイプも上下の両面の塗装を薄く削り、ヘッド小物を圧着する。

フォークを組み付け、リアエンドネジを取り付け完成。

こうして、一台一台個性有るナカガワフレームが作られる。

  〔あらきひろいち〕(59、4生)