工房便り

工房赤松からの出来事をお知らせします。

仕事納め

2011-12-28 09:35:25 | 工房
寒い毎日が続きますね。
今朝も健康の為にジョギングをしてきました。

今日は工房赤松の仕事納めです。
今年もいっぱいやり残したことがあります。
お待たせしたままのものもたくさんあります。
申し訳ありません。

夏の扇風機も片付けていません。
明日から普段出来ていなかったことを少しやります。

皆さん良いお年をお迎え下さい。

休日

2011-12-27 10:33:36 | 休日
今年も今日を含めて後5日になってしまいました。
あせっても仕方がありませんが、年末はいつものごとくせわしいですね。

昨日月曜日の定休日は、散髪に行きました。
自宅に戻り、嫁の車と私のミニのタイヤを冬用のスタッドレスに交換しました。

嫁の車は、慣れているので直ぐやり終えました。
しかし、ミニの方はホィールナットがインチサイズでおまけに鉄のナットにステンレスの板をかぶせてあるかなりいかがわしいものです。
インチサイズの六角のボックスないので17.5mmのものを使いました。

ボックスは入るには入るのですが、たいへん抜け難いです。
寒いのに作業がスムーズに進まず疲れました。

午後は、録画しているものを見ました。
途中、昼寝をしてしまいました。

洗浄台の製作

2011-12-25 10:22:17 | 工具
今朝も寒いですね。
雪がチラついています。

今週初めから作り始めた洗浄台がついに完成しました。

構造は、台所で使う流しのシンクを使い、洗浄液を流しの下のタンクに受けてポンプで汲み上げるという単純なものです。
10数年前から作りたいと考えていましたが、時間がかかると想像出来たので、なかなか実行出来ませんでした。

市販である部品を優先的に使う、ないものは改造する、または作るといういつもの方針で始めました。
しかし、やり始めて直ぐに苦労しました。
ポンプからシンクに汲み上げるホースのジョイント部の部品がホームセンターに行ってもないということです。

ホースニップルも、1個ネジがどうしても合わないものが出てきました。
近いものからネジを旋盤で切り直して使いました。
相手ネジの規格が分かっている分けではないので、ここはカンピューター次第です。
ネジって規格の違うものは、まずねじ込めません。



流しは、かなりの年代もので、後ろが傷んでいたので、ベニヤ板を張って補強しました。
この流しを気に入っているのは、シンクのステンレスが肉厚でものすごく強いです。

次にポンプの電源の配線です。
ちょうど繋ぎ目が洗浄液に浸かるので何か起こって火でもふいたら大変です。
ジョイント部は耐油性のホースをポンプ側のホースにかぶせて液が入らないようにする構造をとりました。

ここでまた、一苦労でした。
配線とアース線がチューブに通すのにぎりぎりの内径でした。
シリコンスプレーを吹き掛け引っ張り出しました。
結線は太くならないように、はんだ付けをして自己融着テープを巻いてから、熱収縮チューブで保護しました。
ホースを元のホースにかぶせようとしたら、ジョイント部が太り全く動きません。
仕方なく、ジョイント部を互い違いに成るようにやり直しました。
それでも必死で引っ張って動かし、ホースの重ね分にシリコンを塗ってかぶせて完了。

タンクは、20リットルのペール缶を使います。
何も細工はしていませんが、液量が分かるようにサイドにホースを付けたいと思っています。
最終組付け中に、シンクからタンクへ流すホースを加工していたら割れてしまいました。
あまりにも古いので動かすだけで折れました。
また、ホームセンターに行って、合う物を探して来て取り付けました。



全てセットしてスイッチを入れてみました。
思った以上にうまく行きました。
これで自転車のメンテが楽しいですね。




2012 QATTRO初入荷

2011-12-22 11:38:07 | 自転車
ピナレロ 2012年度モデル
FP QUATTRO UltegraDi2 完成車 入荷しました。
早速、組み上げて展示しております。
是非、見に来て下さい。

SkyMatt563 
サイズ:50(BB中心-SeatTop520)
     Top長さ:525
     ステム長さ:105(上面の実測)
推奨身長:165~175(足長さ、腕の長さにより変わります)
価格:¥448,000

年末大サービス致します。


 

休日

2011-12-21 09:13:08 | 休日
この定休日の月、火ともに工房にやって来て、洗浄台を作りました。
この洗浄台は、10数年前から作りたいと考え続けていましたが、
作るのに時間がかかるのでなかなか取り掛かれませんでした。

少し前にストレートで洗浄台を購入しましたが、私には使い難く、とうとう作ることにしました。

構造は、台所に使う流しをベースに下部に洗浄台のタンクを設置して、シンクに洗浄油をポンプで汲み上げ、洗い桶にパーツを入れて洗うというものです。

日曜日から取り掛かりだして、以前から進めていたポンプ部、ジョイント、蛇口等がほぼ完成しました。
足りない部品をホームセンターに買いに行ったりして、時間ばかりかかってしまいました。
2日の休みともに作業をしましたが、完成せず今日から引き続き完成まで作り続けなければならなくなりました。

マシニングセンター

2011-12-18 09:24:12 | 工具
今朝、ジョギングして来ました。
いつもと違うコースに出かけました。
ちょっと遠くに行過ぎました。
あわてて帰ってきましたが、50分もかかってしまいました。
おまけに急ぎ帰って来たので、疲れています。

昨日、マシニングセンターを手放しました。
最近、使わないのに場所をとるので売り先を探していました。
機械的には上物ですが古いのでコンピューターが壊れたら直しようがないと言う事で
安いものになってしまいます。



もう一台程度の良い旋盤が欲しいのですが、古い旋盤でもコンピューターが付いていないものの方が高いです。
壊れても機械的なものはいくらでも修理出来るからです。

工房の奥に置いていたマシニングセンターをころに載せて引っ張り出しました。
奥から方向を変えて出してくるのが難しそうでした。



4tのマシニングを吊り上げてトラックに載せるのは一瞬でした。
さすが重量運搬のプロですね。


休日

2011-12-14 09:41:42 | 休日
今朝、ジョギングして来ました。
寒くなったので、体を温めるのと、肩こり解消の為にgoodです。

この月曜日の定休日は、工房においている車、ハイゼットを高速洗車をして、
自分でオイル交換をしました。
オイル交換は慣れているので、ドウってことないのですが、
やりだすといろいろ気になってきます。
高速洗車で汚れが落ちていないホィールを洗い直したり、
水垢を取るのにワックスかけたり、室内を掃除したりしました。

午後は、工房のスレート屋根に上り、溜っている落ち葉を取りました。
これが結構疲れます。
スレート屋根は何処を歩いても良いわけでなく、
鉄の支えの上しか歩いてはいけない。
足の短い私にとって、そこをまたいで落ち葉を取るのが大変な苦労でした。
翌日、足、股が痛い。。。

休日

2011-12-07 11:16:59 | 休日
今週は月、火と連休で工房は休みましたが、どちらも朝から工房にやって来ていました。
月曜日は、1日中、ミニのナビのステーを作っていました。
火曜日は、朝から久しぶりにMTBで天野街道を少しだけ走って来ました。
紅葉の季節も少し過ぎています。




来客予定があり、工房に来ていました。
来客と仕事の話を済ませて、4時ごろ帰りました。

帰って録画していたDVDを見ました。
夕方、テレビの番組表を見ていて、今日は何も見るものないなと
BSの方に目をやると
、何と自転車の世界戦!!!、、、見ました。

ミニのナビの取り付け

2011-12-07 11:00:28 | MINI
この休みの月曜日に念願のミニのナビのステーを作りました。
作りたくてうずうずしていましたが、なかなか手をつけることが出来ませんでした。

朝から始めました。
屋外の作業があり、天気は良いが少し寒かったです。

ミニについては出来る限り現状を壊したくないと言う思いがあります。
ダッシュボード等に両面テープやビスを使いたくないので、取り付ける箇所を
考えるのに時間がかかっていました。

最終的に灰皿の奥の壁を利用するということにしました。
これにもいろいろな関門があります。
リベッターが入るか? リベッターが届くか? 方向はどうか?
ドリルが届くか? 方向はどうか?
いろいろ確認をしてから?少し怪しいところもあるが見切り発車をしました。



まずは、灰皿を外して紙で奥の壁の型取りをしました。
室内から写したので逆光になり見難い画像になってしまいました。
高さ寸法も紙で型取りをして寸法を確かめました。
その型に合わせてステンレスの板を曲げました。




その次にナビの本体を取り付けるアダプターを取り付けるアダプターを取り付ける
ネジをステーを内曲げした内側に溶接して取り付けました。
途中どうやって曲げんねんと自分に突っ込みを入れながら、気合も入れながら、
かなり頭の体操もしてしまいました。

この作業が今回一番難しいところでした。
灰皿の奥面が地面に対して垂直でないからです。
このステーで少し起こし気味に作りました。

これからステーを灰皿の奥の壁に取り付けました。
ドリルで穴を開けリベッターでカシメます。
ドリルも超Longドリルもあるから、何とかなるだろうと進めていました。
ここでいい加減に確認していたので、ドリルがステーの内曲げ部に当たるわ!
車のハンドルに当たるわ!方向指示レバーに当たるなど苦労しました。
まあ、何とかカシメも無事終了しました。

次にアダプターを取り付ける為のアダプターをステンの板で作りました。
ナビを見易い位置に、このアダプターも曲げて調整しました。
ナビを買い換えてもこのステーを作り替えれば、対応出来る予定です。

次にナビに付属の樹脂のアダプターを取り付けました。
樹脂が割れないように、アルミのカラーなど作ったり、ナビが動かないように
スポンジ加工して両面テープでかませました。

最後にGPSアンテナを取り付けました。
アンテナ設置用の板、これだけは、ダッシュボード上部に両面テープで取り付けました。
次にGPSのアンテナから本体につなぐコードがあまりにも長いので、短く繋ぎ替えたかったのですが、本体へ繋ぐ端子の構造が分からず繋ぎなおす自信がなく、取り除いた灰皿の空間に押し込みました。



ナビを取り付け終えたのが5時過ぎでした。
アドレナリンが出まくりの大満足の1日でした。
でもほとんど休憩なしでやっていたので、結構疲れました。