工房便り

工房赤松からの出来事をお知らせします。

ミニのドアの錆

2014-01-16 10:10:25 | MINI
ミニを年末に洗車して掃除をしていたら、驚きの発見をしてしまいました。
何と???ドアにぷつんと錆のにきびが出来ているではないですか?
ただの錆ではないと直感。。。

ドアの下をのぞいて見たら、塗装が錆で浮いてきていました。
手遅れと言うか、以前にも修復されたものが、錆が吹き出てきたものです。
そんなに暇でもないのですが、ほっておく事も出来ないので修理することにしました。
左右とも錆が出ていますが、まず、ひどい方の左ドアから修理することにしました。

最初は、ヤスリで錆を落とし始めましたが、ドアの下側は作業性が悪いのとよく見えないと言う事もあり、ドアを外すことにしました。
しかし、簡単に外れません。
いつも頼りにしている、大阪狭山市のウエルズオートさんに教えてもらい外しました。
しかし、如何わしいネジは、簡単には外れてくれませんでした。

ナットがなめてしまって、もう無理かと思いながらも何とか外しました。
外したナットは、金属の緩め留めがついたナットでした。
六角も如何わしいもので、直ぐになめるのでしょう。

外したドアのヒンジに固定されているボルトが、緩め留めの金属で痛んでしまっていました。
この際、前回バンパーの時にも苦労した、タップとダイスを購入することにしました。
規格を調べたら、1/4-28なのですが、イギリス規格のウイットネジに1/4-28が無いではないですか?
またしても、ウエルズオートさんに尋ねました。
アメリカ規格のユニファイでよいとのこと、早速、タップとダイスとナットボルトを注文しました。

痛んだボルトは、ダイスでさらえ直して修正しました。

外したドアは、リューターとサンダーで錆を落としました。
最初に発見した錆のえくぼは、錆が裏に貫通していました。
錆はドアの鉄板の表と裏の折り返し部分に多く発生しているので、折り畳んだ中の錆まで落とせませんでした。





錆止めをして、サフを塗り、塗装しました。
今回は、錆が取り残されているので、パテは使わず、がたがたのままの塗装にしました。
しばらく様子をみて、錆びが浮いてきたところを退治しようと思っています。

今回は、購入したボルトは使いませんでしたが、購入したナットを使って取り付けました。


ミニの車検

2013-10-12 09:30:50 | MINI
ミニが整備及び車検から出来上がって来ました。
これで安心して乗れます。

車検前にフロントバンパーの取り付け部に錆を発見しました。
錆を落として錆止めをしなくてはと思いバンパーを外しました。
ナットが緩まず、ボルトが1本折れてしまいました。



ネジサイズを測定したら、サイズ 1/4-28 と判明しました。
このサイズのボルト、ナットはホームセンターでは、売っていないと思い、
作ろうと思いました。
ボルトは、旋盤で作れますが、ナットはタップがないと作れません。
工場内のあちこちに置いている、タップの中から探しました。
未整理のタップの山からも探しました。



普通ネジの 1/4-20 タップは、見つかりましたが、
細めの 1/4-28 は、いくら探してもありませんでした。
その日は、バンパーなしで帰り、翌日、3本で留めるナットを2個留め、
折れたところはテープで補強して、ミニ屋さんに行きました。
ボルトとナットを頂いて来ました。



ボルトをバンパーに溶接して修理しました。
バンパー取り付け部の錆も落として、錆止め塗装をしました。
一安心。。。


ミニのホィール交換

2013-03-06 09:33:13 | MINI
週末にミニのホィールをスタッドレスからラジアルタイヤに交換しました。
新品のタイヤに交換したホィールを前輪に古い方を後輪に取り付けました。
自転車と同じでタイヤの役割は、前輪の方が重要ですね。



もうひとつ、フロントガラスとサイドガラスの室内側に曇り止めを塗りました。
雨が降るとデフがほとんど効かず、曇って走れなくなります。

長い間車に乗っていますが、室内が曇って走れないことはありませんでした。
通常の車は、ガラスの室内側を綺麗に拭いておくだけで、雨が降っても一人で
乗っている場合はほとんど曇りません。
その点、ミニは別物ですね。

ミニの時計

2013-01-31 09:56:56 | MINI
久しぶりにミニの話です。
先日、エンジンオイル交換、足回りのグリスUPを大阪狭山市に
あるWell’S AUTOさんに行って来ました。
ミニは定期的に足回りのグリスニップルからグリスを補充しなければなりません。

時計を付けました。
最初は以前から持っていたデジタルのものを両面テープで付けました。
場所はルームミラーの右側です。
少し見難いですが、他に良い場所がありません。



ミニに合う時計がないか探し回っていました。
デジタルのものには、夜も見えるものがあります。
いろいろ迷いました。
でも、アナログのものの方がミニに合うと思いこれを購入しました。



ステンレスの板でアダプターを作り、両面テープで取り付けました。
大満足のはずが、夜はもちろん見えないし、、、
昼間は光って見難いです。
でも、外す気がしません。
気に入っています。


ミニ初ドライブ

2012-03-22 09:50:53 | MINI
暖かくなって来ましたね。
もう春ですね。

この休みの月曜日は、午前中行かねばならないところがあり出かけて、昼に帰宅
午後は、帰って来たミニのホィールをスタッドレスからラジアルに交換しました。
ついでにいかがわしいホィールナットからアルミの削りだしのナットに交換。

ミニは、ナビの電源取り付け、ETC取り付け、ドリンクホルダー取り付け、テールランプの追加、その他いろいろ調整等をお願いしたら、私の意志とは別に2ヶ月近く預けることになってしまいました。

火曜日は、ミニでドライブに出かけました。
祭日で道路が混むのがいやで、早めの出発、、、7時過ぎに自宅を出発。
目的地は和歌山市、、、紀見トンネルを超えて橋本に行き農免道路を南下しました。
この道路信号は少なく自転車で走るとアップダウンの繰り返しでとてもきついです。

和歌山です。
梅の花がたくさん咲いています。
カメラを持参しましたが、全く止まりません。
自転車じゃないのだから、止まって写せば良いのに?
走り出したら止まりません。

ナビ快調、修理から帰って来てキリキリ、キッキィと泣きまくりのキリギリスもいなくなりました。

和歌山市に近づき、特別目的地もなかったので、ふと、おいしいコーヒーでも飲んで帰ろうと思いました。
突然、先輩が喫茶店をやっていたなと思い出しました。
でも20年以上前に1~2度行っただけで、喫茶店も名前も覚えていないし、場所もうろ覚えで行けるかな?

かすかな記憶を頼りにたどり付きました。
喫茶店の名前は、LUCK!!!
数年前に死んだ愛犬の名前と同じではないですか。

喫茶店は、休日の9時過ぎと言うのに、忙しそうでした。
おいしいコーヒーをご馳走になり帰りました。

帰りは、別の道をと思い下道をうろうろしている内に時間が過ぎて行きました。
たぶん、北に走ったり、南に走ったりしていたと思います。
もう早く帰ろうとナビでお任せ自宅に帰るで帰って来ました。
阪和道でETCの調子も確認出来ました。
自宅着 ちょうど12時でした。

ミニでの初ドライブ楽しかったです。
走行距離約150km
燃費 12.7km/リットル
 (通勤で使うと平均8km/リットルです)

次は何処に行こうかな?

ミニのナビの取り付け

2011-12-07 11:00:28 | MINI
この休みの月曜日に念願のミニのナビのステーを作りました。
作りたくてうずうずしていましたが、なかなか手をつけることが出来ませんでした。

朝から始めました。
屋外の作業があり、天気は良いが少し寒かったです。

ミニについては出来る限り現状を壊したくないと言う思いがあります。
ダッシュボード等に両面テープやビスを使いたくないので、取り付ける箇所を
考えるのに時間がかかっていました。

最終的に灰皿の奥の壁を利用するということにしました。
これにもいろいろな関門があります。
リベッターが入るか? リベッターが届くか? 方向はどうか?
ドリルが届くか? 方向はどうか?
いろいろ確認をしてから?少し怪しいところもあるが見切り発車をしました。



まずは、灰皿を外して紙で奥の壁の型取りをしました。
室内から写したので逆光になり見難い画像になってしまいました。
高さ寸法も紙で型取りをして寸法を確かめました。
その型に合わせてステンレスの板を曲げました。




その次にナビの本体を取り付けるアダプターを取り付けるアダプターを取り付ける
ネジをステーを内曲げした内側に溶接して取り付けました。
途中どうやって曲げんねんと自分に突っ込みを入れながら、気合も入れながら、
かなり頭の体操もしてしまいました。

この作業が今回一番難しいところでした。
灰皿の奥面が地面に対して垂直でないからです。
このステーで少し起こし気味に作りました。

これからステーを灰皿の奥の壁に取り付けました。
ドリルで穴を開けリベッターでカシメます。
ドリルも超Longドリルもあるから、何とかなるだろうと進めていました。
ここでいい加減に確認していたので、ドリルがステーの内曲げ部に当たるわ!
車のハンドルに当たるわ!方向指示レバーに当たるなど苦労しました。
まあ、何とかカシメも無事終了しました。

次にアダプターを取り付ける為のアダプターをステンの板で作りました。
ナビを見易い位置に、このアダプターも曲げて調整しました。
ナビを買い換えてもこのステーを作り替えれば、対応出来る予定です。

次にナビに付属の樹脂のアダプターを取り付けました。
樹脂が割れないように、アルミのカラーなど作ったり、ナビが動かないように
スポンジ加工して両面テープでかませました。

最後にGPSアンテナを取り付けました。
アンテナ設置用の板、これだけは、ダッシュボード上部に両面テープで取り付けました。
次にGPSのアンテナから本体につなぐコードがあまりにも長いので、短く繋ぎ替えたかったのですが、本体へ繋ぐ端子の構造が分からず繋ぎなおす自信がなく、取り除いた灰皿の空間に押し込みました。



ナビを取り付け終えたのが5時過ぎでした。
アドレナリンが出まくりの大満足の1日でした。
でもほとんど休憩なしでやっていたので、結構疲れました。

ミニやってくる

2011-11-03 09:28:45 | MINI
昨日、ミニがやってきました。
今朝、早速滝畑ダムまでドライブしてきました。

ローバー 1300CC オートマチックです。
ケンジントン仕様で外観もおとなしく、シートは本皮でパネルはウッドで
落ち着いた
ものです。
1996年登録の15歳です。
15歳にしては、外観、内装もめっちゃ綺麗です。

ミニと言えばチェンジ車でなければと言われます。
車屋さんにもオートマチックにすることには反対されました。
いつ壊れるか分からないと。

でも、普段乗るにはオートマチックが楽チンです。
乗ってみるまで、どきどきでした。
ここ河内長野は坂が多いので、ミニのオートマチックがこの地に合っているか?
昨日、届いてから初めて試乗しましたが、満足でした。
低速トルクがあり、坂道も余裕で登ってくれます。

待つこと1年。。。長かった。
昨年11月8日にミニショップにミニを見に行ってこのミニを買いました。
そのままでも乗れたのですが、古いのでそれなりに痛んでいるところもあります。
いつもお世話になっている車屋さんに預けてレストアしてもらっていました。
電気系統、足回り、外装、エンジン周りほとんどの部分をレストア済みです。

工房赤松も長いこと待って頂いているものがたくさんあります。
頑張って仕事をしなければなりませんね。