goo blog サービス終了のお知らせ 

工房便り

工房赤松からの出来事をお知らせします。

休日も仕事

2013-09-18 08:02:54 | 休日
この休日の月曜日は、台風で工房に来れないかと思いましたが、
ニュースを見ていて大阪は大丈夫そうだったので、朝から工房に
やって来ました。

おんぼろ工房は、あちこち雨漏りで濡れていました。
今まで漏った事のないところも漏っていました。

カーボンフレームの修理を6本、修理箇所にカーボン貼り付けて炉で焼き固めました。
炉は、接着剤の温度を上げて硬化させる為に、パテの乾燥、塗装の乾燥にも
使っています。
毎日のように使っているので、カーボンフレームの修理は、休日に炉を専有で行っています。

カーボンフレームを炉に入れた後は、いろいろ溜まっている雑用をこなしました。
結局1日中働いて帰りました。

休日

2013-09-10 10:09:09 | 休日
昼間はちょっと暑いですが、朝晩涼しくなって過ごしやすくなりました。

この休日は、朝から仕事で出かけました。
戻って来てジョギングを1時間ぐらいしました。
気持ちよく汗をかきました。

昼に堺まで引き取りに行って来ました。
帰って来て、工房の庭の草刈をしました。
疲れました。。。
買った草、、、りんちゃん片付けといて。。。


暑いですね

2013-08-09 08:37:08 | 休日
暑いですね。
夏ばてです。

夜中の3時にエアコンを切ると暑くて寝れない。
朝までつけていると、朝からしんどい。

でも食欲は全く衰えていません。
よく食べていますが、体重のリバウンドはありません。

暑さに負けない為に、たまに自転車に乗っていますが、
朝晩は風を切って走るので心地よいですね。

この月、火曜日の定休日も働いていたので、曜日の感覚がおかしくなっています。
盆休みも急ぎの仕事があるので、あまり休めそうにありません。
この暑い夏は、涼しい信州に行って過ごしたいものです。

庭の手入れ

2013-06-05 10:39:03 | 休日
この定休日の火曜日は、工房に行かずに自宅の庭の手入れをしました。
長い間手入れをしていなかったので、荒れ放題になっています。

ジェットは、家族と出かけていたので邪魔されず作業がやりやすかったです。
荒れ放題に育っていた垣根の木を切りました。
処分するにもエネルギーが要るので、腐葉土を作ろうと工房に持って来ました。
これ以上載らない位詰め込みました。


休日

2013-05-24 08:49:50 | 休日
少し古い話になりますが、この定休日に赤土をもらって来ました。
軽トラのダンプに積んでもらって工房まで運んで来ました。
積んでくれたのは、りんちゃんです。
りんちゃんにわか仕込のユンボの運転!!!
しおん君、りんちゃんうまくなってるで。。。





土は重いのでたくさん積むと怖いので、少しにしてもらいました。
でも、下りが怖い怖い、、、
サラリーマン時代は、鉄の重い部品を2トン車満載で
時々走り怖い思い出がありますが、そんなもの比べようもないほど怖かった。

場所が河内長野の駅から山に登ったところで、少し下りがあります。
ギヤをTopに入れてコーナーを曲がる時など、何処に行くか分からない。
あわてて、3速に落としてとろとろ運転。
今度は、工房に向かって上ります。
ところが、2速でも上りません。
これを2往復しましたが疲れました。
空荷の時は快調に走るのに、土ってこんなに重いの。

工房の庭は、花盛りです。
いろんな花が咲いています。



休日

2013-04-23 08:46:11 | 休日
この定休日の月曜日は、朝、カーボンフレームの修理をしました。

カーボンの布を巻いて炉で熱をかけて接着剤を硬化させます。
画像があれば、このブログも楽しく見れると思うのですが、
お客さんからの預かり物なので、画像はほとんど撮りません。

何故休みの日にカーボンの修理をするのかと言うと、
平日はフレームの塗装の修理で乾燥炉として使っている為、
カーボン修理と塗装修理の炉の温度も違うので、
日を分けて行っています。

その後、ミニを久しぶりにと言うか、初めて洗車しました。
雨の日にはほとんど乗っていないのと、倉庫の中に入れているので、
ワックスは十分きいてました。

それから、畑の周りの竹を切り、斜面の補修をしました。
今年の竹切りは、これぐらいにしておくか。
竹を切るのって本当に大変です。
ほんまに疲れた。
画像では分かりにくいと思いますが。。。



作業の合間に、工房の周りの草花の手入れもしています。
気候が良くなるにしたがって、草もどんどん育ちます。


休日

2013-04-17 08:33:21 | 休日
この定休日の月曜日は、畑を耕しました。
畑の草は、草刈機で刈り取り、耕運機で耕しました。
しおん君耕運機貸してくれて有難う。



畑の日当たりを良くする為に、竹を切りました。
竹を切るのは簡単ですが、枝を取って片付けるのが大変です。
疲れる疲れる、、、、へとへとになりました。



火曜日は、朝7:40北山村に向かって出発、金剛トンネル経由R169で
吉野経由で向かいました。
しかし、途中がけ崩れで迂回路を通ることに、この迂回路とんでもない峠道、
一応舗装はされていますが、狭い上に曲がりくねってて危ないことこの上もない。
国道の迂回路と言うこともあり、平日と言うのに車が多い。



池原ダム、七色ダムと若い頃によくバス釣りに来たところです。
懐かしい景色がいっぱいありました。

北山村の変り種自転車を作っているソシード技研さんにたどり着来ました。

帰りは、本宮経由でR169を通りました。
トイレ休憩ぐらいでひたすら運転して帰って来ました。

走行距離:298km

休日

2013-04-09 10:28:11 | 休日
この定休日の月曜日は、朝一番から工房にやって来て、
急ぎの作業をしました。

次にカッティングマシーンを動くようにセットしました。
工房のカッティングマシーンは、かなり年代物のローランド製です。
ドライバーがWindowsXPまでしかありません。
工房には、WindowsXPのまともなPCがなくなりました。
動かすために、Windows7ProでXPモードでトライしていました。

PCにパラレルポートを追加していくら試しても、マシーンは、
ウンともスンとも動きません。
そこで、USBアウトプットパラレルコードを使って試してみました。
即座に動くようになりました。
ずいぶん時間の無駄使いをしてしまいました。

その後、工房の片付けをしました。
いくらやってもと思うのですが、やっただけ何かは進みますね。
でも、定休日は休んでリフレッシュもしないといけませんね。

休日

2013-04-03 09:36:57 | 休日
この定休日の月曜日は、朝一番から工房にやって来て、急ぎの作業をして
ウェルズオートに行きミニのファンベルトとクーラーベルトを交換してもらいました。
作業を見ていて、自分でやらなくてよかったと思いました。
自分でやっていたら相当苦労していたでしょうね。

帰って来て竹藪の枯れている竹、倒れ掛かっている竹を切りました。
足場が悪いので1時間もやると疲れてしまいます。

春になるにつれ工房の周りの草が元気一杯に育っています。
草抜きから今年初めての草刈機での草刈をしました。

続けて畑の草取りをしました。
時間をかけてもほんのわずかしか草は抜けません。

火曜日も朝一番からやって来て、物置になっている部屋を片付けました。
まあこれだけ掘り込んでいるモンですね。
我ながらあきれる始末。。。
4年振りに片付けた事になります。
いらないものを思い切って処分してすっきり???
でもいつの間にか娘の荷物がたくさん占領していました。

休日

2013-03-26 09:15:03 | 休日
この日曜日は、親戚の法事があり出かけました。
行きは渋滞なくスムーズに行けましたが、帰りは渋滞に巻き込まれました。

月曜日は、少し用があり出かけました。
帰って来て、竹やぶの枯れているものや、倒れかかっているものを切り倒しました。
地面が悪いところでの作業でとても疲れます。

畑用地が草だらけになっています。
草取りを始めましたが、今年の植え付けに間に会わないかも知れませんね。
ちょっと根性のある草です。