goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸すみっこ暮らし

神戸でホストファミリーをする4人家族のブログです。
2015年春からカウチサーフィン(短期ホームステイ)を始めました。

南紀白浜、パンダ天国! パンダルーム編

2016-06-08 15:23:55 | 旅行
いこが2歳になりました。


2歳のお誕生日祝いにと、数ヶ月前から予約していた旅行をプレゼント。
親からのプレゼントは旅行だけです
おもちゃ等は親戚たちからもらっていました

パンダが大好きないこのために、和歌山県の白浜にある、アドベンチャーワールド(以下、AW)のツアーを予約しました
ツアーといっても、特急券とホテルとAWの入場券がセットになっているだけ

本当は自分たちでホテルを予約するほうが安くあがるんだけど…
今回はどうしても泊まりたい部屋があったのです!
それがコレ。

部屋中がパンダだらけ!!
こんな部屋に泊まったら、きっと喜ぶだろうな~と思い、ツアーが売り出されてすぐ予約しました
ちなみにエースJTBのツアーです。





さて、くま一家は天王寺駅から特急くろしおに乗って終点白浜駅で降りました

いこは何ヶ月かぶりに午前中に昼?寝

朝早くから興奮してたからかな
窓から眺める和歌山県の景色に、
和歌山って田舎なんだな…
と結構びっくりしました←失礼


さて、2時間ほど乗車して白浜駅に到着!
駅からすでにパンダ!パンダ!パンダの嵐どこもかしこもパンダ。
いこも興奮気味です。



タクシーに乗って、とれとれ市場へ

駅から近く、ワンメーターで着きます。

お昼時だったので賑わっていました
外国人観光客もたくさん見かけましたよ
お腹の空いたくまたちは、市場内にある漁協直営のとれとれ横丁でごはんにしました

和歌山名物めはり寿司も一緒に
ヒラメの刺身を鯛の肝で和えたものなど、ビールが進む珍しくて美味しいおかずを選びました
腹ごしらえしたら、市場を探検

珍しくて伊勢海老より高級な、クツエビもいました


その後、路線バスに乗ってホテルまで移動しました
くまたちはホテルシーモアという温泉旅館に宿泊です。

なかなか年季が入っていましたが、修学旅行で泊まったホテルを思い出し、懐かしくなりました。



そうそう!ホテルにはこんなポスターが。


なんと、白浜の三段壁からのダイブだそう今回は寄りませんでしたが、三段壁はかなり強風で急峻な恐ろしい観光スポット。
レッドブルはいつも勇敢なイベントを開催するね…くまはレッドブルのイベント大好きだけど
いこはこのポスターを見て、
これ、ちょっとこわいね
と言っていました。人間の本能的に怖いのかな?



さてさて!遅くなりましたがパンダだらけの部屋の紹介です!
フロントのお姉さんが部屋まで付いてきて説明してくれましたが、実は今回はくまたちが予約したJTBのわかぱんルームではなく、シーモアが独自に用意している愛LOVEパンダルームというお部屋が空いていたので無料でアップグレードしてくれたとのことでした。
そちらの部屋のほうが広くてパンダがよりたくさんあるそう。
そしてJTBの部屋+約1万円/人!本当に感謝です

パンダルームの前はこんな感じ

中に入ると…

パンダ!すでに興奮(くまが一番興奮

部屋はなぜか自動ドアでした。ドアが開くと…






和室も…




そしてトイレやお風呂も…




ちなみにわかぱんというのは、和歌山パンダの略で、それはこのゆるキャラです。



とにかく広い!
そして景色がいい!


いこは最初ビビって固まっていましたが、お姉さんが一通り説明して去って行くと、恐る恐る遊び始めました


パンダの帽子は自前です
しばらくすると慣れてパンダ乗るー!と叫びながら遊んでいたのでホッとしました



クローゼットにはパンダのパジャマも。


フリースでできていて暑かったのでさすがに着て寝ませんでしたが、みんなで写真は撮りました



パンダルームに興奮しきったとこで、白良浜にみんなで歩いて行きました
真っ白な砂が本当に美しくて、ハワイを超えたと感動
あ、ハワイに行ったことはありません。

いこは、去年は水あそびが嫌で泣いていたのに、今年はすんなりと波に足をつけて歩いていました
ちょっとびっくり







本当は白良浜にある、しらすなという水着を着て入れる混浴露天風呂に行こうとしていたのですが、15時までの営業に間に合わず
海岸を散策しました

途中で小雨が降ってきたので急いでフィッシャーマンズワーフ白浜へ!

昼食をとれとれ市場で食べるかここで食べるか迷ったのですが、とれとれのほうが駅から近くてすぐごはんにありつけそうだったので、パスした施設でした。

でも、結果から言うと…ごはんはとれとれ市場よりオススメです。
くま夫も悔しがっていました
こちらのほうが珍しい魚が多く、こじんまりしていますが人が少なくて新鮮な地魚が食べられました
結局、並んでいる魚から伊佐木を選んでその場で刺身にしてもらいました



地酒の、長久というのも飲みました
新鮮な刺身ほど美味いものはない!



次は崎の湯という露天風呂に移動です
崎の湯は、白浜で一番有名な温泉のひとつ。

撮影禁止のため、写真は和歌山県温泉協会からお借りしました。
目の前が太平洋!ていうか先端まで行くと波がかかってきます

くまといこが一緒に入りましたが、この日はとても空いていて、くまいこと外国人の3人しかいませんでした
いこは緊張しまくって、とても静かにお湯に浸かっていましたよ
崎の湯は洗い場がないので、ただ浸かって雄大な太平洋を眺めるだけの温泉です。なのでホテルに帰ってから、いこはくま夫と大浴場へと身体を洗いに出かけて行きました



このあと、雨も止んでいたので崎の湯から歩いてホテルに戻りました。
白良浜周辺には、源泉もいろいろなところに湧いていて、硫黄の香りが強かったです。





旅館に戻ってくつろいで、夕飯をいただきました

まぁあたりさわりのないメニューでしたが…昼食に魚食べたしいいかな
ご当地ビールをいただきました

ちょっとレトロなのがいい感じ

飲んでばっかだな!!




ホテルシーモアは崎の湯も白良浜も近いし、駅やAW行きのバス停も目の前なのでとても便利なホテルでした

翌日は念願のAW
記事は続きます

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いこちゃんのお誕生日U+2B50U+FE0F*\(^o^)/* (くるみ)
2016-06-08 16:52:43
おめでとうございます♪
なんてステキなプレゼントなんでしょう~
ほんとにパンダ尽くしですね。
トイペまでも!
良い思い出ができましたね♪( ´▽`)
返信する
くるみさん、ありがとうございます! (kobe-couch)
2016-06-08 18:00:56
コメントありがとうございます!
そうなんですよートイペもパンダ!どこもかしこもパンダで、とってもいい思い出になりました(*^o^*)
お天気も予報より良くて、本当にラッキーでした。
返信する

コメントを投稿