
.
昨日の飛行会の様子です、

トイヘリ、自作赤外線飛行機、ラジコンヘリ、と色々な機体が、渾然となって飛びます
だれが操縦しても、ロボホッパーは安定していて、不安な所がありません、



魔法のパドルだそうで....結構分厚い...じっさい安定するとの事でした。

酒井さん今日は飛ぶかな~~?

以前作ったデフォルメMe-163を少し改造してそれっぽくしてみました。

スマートサーボのエレボン仕様です、50リポでの全備重量は10gほど

昨日の飛行会の様子です、

トイヘリ、自作赤外線飛行機、ラジコンヘリ、と色々な機体が、渾然となって飛びます
だれが操縦しても、ロボホッパーは安定していて、不安な所がありません、



魔法のパドルだそうで....結構分厚い...じっさい安定するとの事でした。

酒井さん今日は飛ぶかな~~?

以前作ったデフォルメMe-163を少し改造してそれっぽくしてみました。

スマートサーボのエレボン仕様です、50リポでの全備重量は10gほど

今日はありがとう御座いました。
例のやつ、確かに○○さんから受け取りました。明日、酒井さんへ渡しておきますので…
ヘリ飛行の生ライブは良いですね、あれから一機、目の前で綺麗な落ち方ライブを披露していただきましたよ~だ
なんでも墜落した所が柔らかくて障害が少ないそうですが、私の見た目は大破状態のように思いますが?
また、次回もよろしくね、
巷でうわさの魔法のパドル(4#3Bに取付)ですが、
けつホバが出来ない私にはわかりませ~ん
眞鍋さんがおっしゃるには非常に良いらしいですね、
酒井さんが昨日忘れて行った充電器も手渡しできて何よりでした、
そうですか、私が帰った後から落ちましたか~
え~誰だろう?森上さんかな~??
酒井さんのバルサ機は前回より安定性が出ましたね。機首を上げる浮力があるので、重心の問題かなぁ?。以前、似た状態でエレベータを下げたら安定した経験があります。
kobaraさんの改造Me-163は、前の物よりクイック?。同様のサイズやデザインでも性格が変わるんですね。
kobaraさんんおにやけた、笑い声が聞こえてきそうです。
僕のMEは改造途中でボロボロになりました。
飛ぶのですが、操縦性があまりにもひどい!
今度の改造は上半角をつけました。さて、改善されるでしょうか?
この形式はテイルロンって言うんですか?
ちょっと良く知りません?
送信機はエレボン設定にしています
でも受光素子が1個しか付いていないので
遠くでは受信できないようなので、今度追加してみました。
モーターもオレンジモーターダイレクトですので、もう少しパワーがほしいかなと思っています。