goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

げんなり

2006-09-21 19:10:39 | プチトレーナー


EPPの墜落衝撃テストをしてみました、はずもなく.......
う~へたくそです~。
頭から墜落すること十数回、確かに墜落してもEPPは丈夫ですが、バッテリーがはみ出して、受信機さえのぞいています。

風があるときは飛ばしたらいけませんと書いているのに飛ばしたのが悪いのか?、モーターがオーバーパワーなのか?腕が悪いのか?変に改造したのがいけないのか?.....多分全部

前にプロペラのある機種だったら、もう数十台壊したわけで、ぷちトレーナーで良かったような、悪かったような?

おとなしく室内機でいいかな....

なかなかできません

2006-09-19 21:24:01 | プチトレーナー


やっとここまで出来ました、マニアル通りがんばって作れば、一晩で出来そうですが、あーでもないこーでもないと、マニアル通りしないのがいけません。
モーターもカウリングはどうしょうとか、後ろのカーボン丸見えはカッコ悪いとか色々考えすぎて、結局あまりぱっとしない機体になりそうです、でも飛べばとりあえずたのしいかも知れないので、早く作ろ!
27Mの2CH送信機で飛ばしてみようかとも思ったのですが、結局送信機も購入することにしました、今はそのサーボ待ちです。

おそるべしRC界のプチ

2006-09-14 23:08:26 | プチトレーナー


このまえネットでポチッとした物が、やってきました。ぷちトレーナーなる巨大な飛行機です。
体育館で飛んでいるビデオもあったので、たかをくくっていましたが、部屋の中で広げると、巨大です、RC界ではこれでもプチなのか?我が家の中大型機が4台も乗ってしまいます。
自己紹介にも書いている通り、私はRCずぶの素人です。赤外線インドア飛行機で1年目を迎えたばっかりです
(その割りに、えらそうにtokoさんのQ&Aコーナーに回答をしてしまいましたが)
そんな私が、普通の人とは逆に外で飛行機を飛ばしたくなりました。
秋晴れの高くなった空の下、飛行機をとばしてみたい~。
以前から秋の空を見るたびにそんなことを思っていましたが、今年は違います。
インドアとはいえ、月に1台ペースでリモコン飛行機を作って飛ばしてきたのです、変な自信にみなぎっています。
みなぎってはいても、そこは初心者、ファンフライのような芸当はできませんし、エルロン機でさえはばかられます。
ここは無難な入門機、ぷちトレーナーの購入となりました、値段も一番リーズナブルで、EPPでいくらぶつけても大丈夫という売り文句を、信じての購入です。
ついでにモーターとプロペラも注文しました。モータは近頃良く聞くブラシレスと言う物を触ってみたくて、よく判らなかったのですが一番安かったGW/BLM001とアンプGWESC15Aのセットを購入しました、このあたりを値段で決めるところに爆弾が潜んでいそうですが、何事も経験なのであまり、気にしない気にしない!
(後でよく調べてみたら正規のプロペラを付けると、機体重量の2倍の推力があることがわかりました。)
そのプロペラも感で決めたのですが、だいぶ小さかったみたいです、しかも同じGWSと言うメーカーのくせして、ぴったり合いません、しかたないのでスペーサーを入れてとりあえず止めてみました。
まだまだ爆弾が潜んでいそうで、スリリング!