「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「桜の名所・ワシントンD・C(アメリカ)」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」

「桜の名所・ワシントンD・C(アメリカ)」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」
今年は例年に増して雪が多かったような気がします。3月20日頃が近づくと桜の便りも各地から聞こえて来ますが、春が待ち遠しいと思います。「世界文化紀行」では先駆けて世界の桜を探してご紹介したいと思います。皆さんは日本以外にも、桜の名所があるのを知っていますか? 世界の桜の名所は、日本との深い縁が今日まで続いてきた証でもあります。外国で愛でられている桜は立派な“親善大使”です。なお桜満開の写真ばかりですが、過去写真ですのでお間違いないように願います。皆さまが一時でも「暖かい・温かい」気持ちになって頂ければ望外の喜びです。

ワシントンD・C
口語短歌
「ワシントンの 桜祭りは 満開で 友好記念の 祝を祈るも」



アメリカ・ワシントンD.C.の「全米桜祭り」を紹介します。春のワシントンD.C.の最大級のイベントといえば、世界中から推定150万人が訪れる「全米桜祭り:ナショナル・チェリーブロッサム・フェスティバル」です。満開の桜と共に打ち上げ花火やパレードが催され、日本のお花見とはまた違ったアメリカならではのお花見が楽しめます。

アメリカ・ワシントンD・Cの「全米桜祭り」とは!?
口語短歌
「ポトマックの 公園に桜が 2000本 友好関係 祝して寄贈も」 


毎年3月から4月までの期間、アメリカ・ワシントンD.C.にあるポトマック公園では、「全米桜祭り:ナショナル・チェリーブロッサム・フェスティバル」が開催されます。「全米桜祭り」は、友好関係を祝して、日本(東京)からワシントンD.C.に約2000本寄贈されたことを記念して行われる桜のイベントです。「全米桜祭り」では、満開の桜の下、マーチングバンドの演奏にあわせてチアリーディングが登場するパレードをはじめ、日本の伝統音楽の演奏やフードフェスティバル、打ち上げ花火、凧上げ大会など、さまざまなイベントが催されます。


「全米桜祭り」の見どころと楽しみ方
口語短歌
「見どころは ポドマック河畔の 桜並木 今は偲ぶも 二人の植樹」



「全米桜祭り」の見どころは、なんと言ってもポドマック河畔を中心に植樹された桜並木です。アメリカのなかでも最大規模の桜並木を誇るポトマック河畔ですが、この桜並木の発祥は、1912年、アメリカ大統領の夫人ヘレン・ヘロン・タフトと駐米全権公使の珍田捨巳夫人により植樹された2本の苗木に由来するそうです。今では、3,500本を超える桜が花を咲かせます。
また、特別イベントも見どころです。毎年、ワシントンD.C.日米協会が1961年から毎年開催している、「桜祭りストリート・フェスティバル」が催されます。日本の伝統技能をはじめ、日本食、ダンスパフォーマンスなどが披露され、会場は十数万人の来場者でにぎわいます。

会場(ポトマック公園)
口語短歌
「たおやかな 桜の枝が 俯いて ポドマック河畔に 捧げる命」



「全米桜祭り」の開催期間中は、多くの来場者で大変混み合います。特に、クライマックスのイベント「桜祭りストリート・フェスティバル」が行われる土曜日は、ペンシルベニア通りだけでなく、ワシントン市内では大規模な交通規制が行われます。
■ 全米桜祭り(ポトマック公園)
・住所: 510 21st St NW, Washington, DC 20006 U.S.A.
・最寄駅: メトロ(地下鉄)ブルーライン、オレンジラインスミソニアン駅
・開催期間: 〇〇〇〇年3月〇〇日~4月〇〇日

参照
https://news.arukikata.co.jp/column/event-season/North_America/United_States/WASHINGTON/59_567317_1523443692.html

https://weathernews.jp/s/topics/201803/140165/

「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「ミスアリス」2021年9月7日撮影

コメント一覧

knsw0805
@makkoro88 makkoroさん、おはようございます。
私も74歳まで生きて来ましたが、
人生「前向きに生きる」は素晴らしい言葉だと思いますし、もう一つ付け加えるならば「明るく生きる」だと思います。何があっても「明るく」「前向きに」です。今朝は長野県快晴です(笑)元気よく行きましょう。
makkoro88
ありがとうございます。
「生きていれば何とかなるさ」はもちろん拝聴しておりました。

過去も色々あったのですが、今現在進行形でも色々あります。(高卒ニートの息子のこととか・・・その他諸々~)
ご心配してくださってありがとうございます。
m(__)m
今日も前向きに生きていこうと思います♪
knsw0805
さわさん、こんばんは。
食事も終わりさわさんのブログコメントも全部見ました。
明日朝また返信しますね。加わったのは当然オードリーヘップバーンの歯切れの良い話し方に似ている人です(笑)
東京の桜千鳥ヶ淵や皇居の桜、外堀、目黒川沿い全部見ていますがやはり千鳥ヶ淵が一番ですかね。
「桜の木の下のベンチ」に注目してくださってさわさんらしいコメントで嬉しいです。それにここの口語短歌がとても気に入っています。
knsw0805
@makkoro88 makkoroさん、こんばんは。
私と一緒ですね。私も30代に行っていますが、全く見ませんでした。2000本以上ありますからね。それは景観ですよ。ポトマック湖畔を見ていますと東京は千鳥ヶ淵の桜を思い出します。
そうそう、下の動画見て頂けましたか?
前に過去にはいろいろあったと書いてありましたのでメッセージ送ろうかなと思いました。まだならクリックして見て頂けたらと思います。
「生きていれば何とかなるさ」
https://blog.goo.ne.jp/knsw0805/e/abf96f4d201dcea8fa2454efcbde53ff
さわやか♪
こんばんは
水辺の桜 見事です
日本から贈ったと聞いていますが 立派に咲いていますね

千鳥ヶ淵や皇居の桜 目黒川沿いも水辺の桜ですが
それぞれに趣が違って どこで見ても桜はさくらですね
桜の木の下のベンチ 座ってみたい気がします
元気をありがとうございます
(*^-^*)
makkoro88
こんばんは。
ワシントンD.C.は行ったことあります。
残念ながら桜の時期ではありませんでしたが、桜の木がズラリと並んでいました♪
「都会だなぁ」と思ったのと同時に、初めて浮浪者を見てショックを受けた覚えがあります。

桜が寄贈されたものだという話を両親から説明されたと思います。
写真を見ると改めてかなりの大木ですよね!
大切に管理されているのだなあとなんだか感動します。
knsw0805
さわさん、こんばんは。
伝書バトの役割は果たしていますよ。
ブログ面が消えている前に全文読んでいますし、水曜サロンの会のコメントも全部読んでいます。明日朝書こうと思いましたが、今からさわさんのどこかにコメントします。
さわやか♪
伝書バトの役割は果たしたのでしょうか?
証拠隠滅はスパイの世界だけの問題ではないですね
予想はしていましたので やはりと思いました
コメントはサロンに出しました
桜の花に癒されて 帰ります
knsw0805
伝書バトさん、びっくりするではありませんか?
ID pmr8559goo できちんと分かっています。
ご安心してくださいね。
伝書バトです
ゆうびんばこからきました
きれいな写真 また見に来ます
knsw0805
@fumiel-shima Shimaさん、おはようございます。
「1912年、アメリカ大統領の夫人ヘレン・ヘロン・タフトと駐米全権公使の珍田捨巳夫人により植樹された2本の苗木に由来する」とか、1912年は大正元年~2年位で、まだ太平洋戦争なんて始まっていない前の前ですから、お二人の功績は偉大です。昔30歳の頃、仕事の関係でワシントンに行きましたが全く知りませんでした(爆)
fumiel-shima
kenさん、こんにちは。

100年以上もの歴史があるワシントンD.C.の桜のことは子供のころから聞いていましたがこんなに見事とは思いませんでした。
まさに立派な親善大使ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事