第2回 馬渕組オフ会 ~代表はバァスディ~
に参加しました

あ、一応実行委員です

オフ会の行われた場所は 犬舎から歩いて行ける所にある
伊吹薬草の里文化センター グローブステージ前芝生広場でした
写真と参加犬が多くて編集しにくいので
全編・スナップ編・犬舎BBQ編の3つに分けたいと思います。
全編では 家~オフ会全体のダイジェストでザッと

そして、よく会う・時々会う・過去に会ったことがある
ママさんが顔と名前が分かるワンコたちは
お名前を書かせていただきました

写真付きの名簿を頂きましたが、間違えちゃうといけないし
名簿に載っていないワンコの参加もあるので
その他のワンコたち、お名前無しでごめんなさい

ではでは
ほとんど寝ていないパパさんと
エアコンが壊れた車に3匹を乗せ 犬舎へ向かいました

2人+3匹+荷物で 車内はパンパン


天気が良くて幸いだけど
信号で止まると車内は暑いね


まだ犬舎に居た馬渕さん

おととい右手の薬指を骨折したらしく
包帯グルグル巻きでした

結構エグいことになってるみたいです

去年の秋犬舎で会った 埼玉から参加の
アイシクルちゃん、グレイシアちゃん、スノーフレークちゃん


埼玉~犬舎は7時間くらいかかるそうです

荷物を降ろし、歩いて会場に向かいました
会場はこの奥

まずは受付をし
同じ実行委員なのに始めましての奏芽(かなめ)ちゃん

オーナー名(ニックネーム)&ワンコ名を書いたシールを
見えるところに貼ります

ナイトは新品のおもちゃを噛み噛みさせてもらったり

かわいらしいカメラマンさんに撮ってもらったりして

始まるまでの時間を過ごしました

会場はステージとステージ前のこの芝生広場
ネットは我が家以外の実行委員さんが張ってくれました


そして主役の馬渕さん


ケガ人です

恋人募集中のこの人

顔にボカシを入れない方がいいのか?

アシスタントのフクちゃん

え~っと、名前の分かるワンコたち
一番よく会う琥珀家

肝心の琥珀母さんが…
お顔はこちらで


シーザーの宿敵?
レンくん&リュウくん

久しぶりに会う ハンくん
顔が大人っぽくなってますね

犬舎で時々会うヒメちゃんとアズちゃん


最近は近畿インターの会場で会いました
クォーレくん&アルディーレくん&セリーナちゃん


後ろにスオーミくん
スオーミくんは後でしっかり登場します
オーナーさんとは近畿インターの会場でお会いしましたが
スオーミくんとは去年の12月 大阪のドッグフェスティバル以来ですね
おもちくんとは今年1月のわんにゃんドームで会いました
真っ白でふわふわ

葉月ちゃんともわんにゃんドームで会いました
大人っぽくキレイになってます
あれ?衣装が途中で変わってる?

間違ってないよね?

おしゃれさんなのかなぁ~?
プリンちゃんは仔犬の頃 犬舎で見てました

大きくなっててビックリ

と、ママさんが分かるのはこれくらいでした
うちはハスキーの集まるイベントにまだあまり参加してないし
mixiもやってないからねぇ

そんなハスキーたちがいっぱい集まりました~
午後1時開始で~す


『うちの子自慢大会』 エントリーは希望制
5匹いる琥珀家のお手伝いには 今年のわんにゃんドームで
馬渕さんのブースをお手伝いしてくれていた
学生さん3人が来ていました


シーザーのこと 覚えていてくれたのに
みんなのことシーザーは忘れちゃったみたいですぅ

なぜか知らない間に我が家もエントリーされていて

『自慢することはありません』と言ってしまったママさん

だって ほんとに無いんだもん
嘘はつけません


結果発表の時はママさんとシーザー&カイザーだけ
パパさんはナイトを連れて撮影中

1~3位までは たくさんワンコのイラストがついた景品がもらえました
参加賞はおやつ

うちも参加賞をいただきましたぁ

その後ステージに上がって 参加者全員(犬)で記念撮影

全員入るようにだと 小ちゃいな~

うちの3匹にしるしをつけてみました

ちょっと抜いて

こんな感じ

その後DTPおばたのお父さんによる しつけセミナーがありました
あら? ナディヤちゃんで?


しっかり座らされていますねぇ~

ナディヤちゃんを引いているのは ハバニーズのブリーダーさんです

段階を変えて順番にレベルアップしていった様でした

ハンくん 集中してますね

スオーミくんも頑張っていましたよ
(ちゃんとした写真やっと登場)

みなさん真剣に習ってましたが
うちは参加せず 見学組
その間シーザーは 馬渕さんにちょっと気合を入れられ


でも 包帯が気になるみたい


包帯に集中してたりする?
ナディヤちゃんはおばたのお父さんに集中

最後は組長へのバースディーソングでシメ


あっという間の3時間でした
オフ会自体はこれで終了

参加家族1軒ごとにユーカヌバのサンプルと犬舎のステッカーを
いただきました


オフ会のみで帰られた方、犬舎に立ち寄ってから帰られた方、
このあと犬舎でのBBQに参加する方がありました
みなさんお疲れ様でした
楽しい一時をありがとうございました



実行委員の方々、朝の準備を手伝えなくてごめんなさい

シーザーとカイザー2匹を連れたママさんは
ほとんど写真が撮れませんでした

スナップ編へつづく
