バルちゃんが早朝旅立ってしまいました😭
昨晩みんなの最終トイレが終わった後、バルちゃんもカリカリを最近の少ない量を完食しました。
外の芝生に寝かせ足を動かしてやると、目を見開き自分で歩けていると思った様に驚いていていました。
外の匂いに刺激されたのかな?
でも夜遅くまでちょくちょく哭いていて、💩を踏ん張ってるのかなぁ?
って思っていました。
パパさんによると夜中に少し息づかいが荒くなり始めて、辛いのかなぁ?という感じだった様でした。
でもまさか今日逝ってしまうとは思っていなくて、朝起きてバルちゃんが息をしていないのを見て驚きました。
日曜日の夜はお散歩にも行けて、月曜日の朝から急に足が立たなくなってまだ4日目だよ。
バルちゃん、早すぎない?
そんなに急がなくても良かったのに。
ママさんが疲れないように気を遣ったのかな?
楽天的でお茶目で明るいバルちゃん、12年と5か月ずっと一緒に居られて良かったよ。
バルちゃんが暮らすはずだったお家のママさんには朝報告しておいたからね👌
ママさんもバルちゃんを見習って頑張るよ💪
しばらくは泣いちゃうけどね。
また後日写真と文章を追加しておこうと思います。
とりあえずご報告させていただきました🙇
生前お世話になった皆様、可愛がってくださった皆様、一緒に遊んでくださった皆様 ありがとうございました🙇
のえちゃん、服を引っ張ってゴメンね🙇
📣
ここからはバルちゃんが亡くなってから1か月以上経った後に書き足しました。
バルちゃんを我が家に迎えてから12年と5か月間いつでもそこに居たので、亡くなってもまだそこに居るような気がしていましたが、最近はそこには居ないと思えるようになってきました💐
バルちゃんが亡くなる1か月ぐらい前からバタバタとやらなければならないことが急に増え、側でずっと見ていることはできませんでした😌
それに歩けなくなってからそんなに早く居なくなるなんて思ってなかったからね。
最近まで忙しくしていたから思い出さないようにしていられたけど、こうして思い出しながら文章を書いていると辛くなっちゃうね😭
バルちゃんはブログで何度も書いていますが、産まれた日に見た時の毛色が忘れられません。
黄金色で輝いて見えました✨️
綺麗な色〜😍
写真を撮っておけば良かった😞
でもすでにディオを迎えることが決まっていたので、この子はどこのお家に行くんだろう?と思っていました。
少ししたらリリー家に行くことが決まったと聞いて、「また会える❗️」と嬉しくなりました😄
その後事情がありリリー家には行かないことになったと聞き、「どこかへ行っちゃうんだ😟」と寂しくなりましたが、一変し我が家へ迎えることになりました。
😆 急展開‼️
もちろん5頭になるのでかなり迷いましたよ〜
でもディオをしばらく預ける期間があることが決まっていたし、ディオの遊び相手にもなるし、と決めました。
バルちゃんはまだ犬舎に居た頃から何度も会っていましたが、落ち着きが無くどこでも平気で寝られる明るい子でした。
バルダーくん♥️
おちゃめで甘えん坊。
薄い毛色にブルーアイ。
黄金色は薄くなったけど、ぬいぐるみみたい😆
ディオの2週間後に産まれたので、ディオを先に迎えてから1週間後にバルちゃんを迎えました。
ディオとは体の大きさが違うので絶対に敵わないのに、毎日必死になって遊んでいたのを思い出します。
いつもヘトヘトで、毎日爆睡してたね😂
元気で食欲はめちゃめちゃあるんだけど、しょっちゅう下痢をしてかなり気を遣いました。
バルちゃんもドッグショーに出そうと考えていたので、ママさんがショーマナーを入れることに。
ブロワーの風にもおちゃめな対応😆
バルちゃんらしい。
オフ会にも行きました。
この頃は車酔いをしていたよね。
落ち着きが無いくせに、意外にオンオフの切り替えができる‼️
末っ子だということもあり、従順。
その頃はママさんも厳しくしてたんだと思うな〜
今はダメ、ユルユル🥴
よく自転車運動させに行きました🚴
ママさんが行ってたんだよね〜
初めてのドッグショーでも全くビビらず、初めて会うプロハンドラーさんとも上手くやってくれてママさんも自信が持てました。
ディオとは同じショーリングに一度だけ立ちました。
体の大きさが違うので見劣りしたけど、楽しそうで良かったよ👌
真ん中がバルちゃんで、右がディオ。
触審もへっちゃら👌
でもジャッジに股関節の開きを指摘されて、ショーは2回でやめることになってしまい残念😞
でもその分家でのんびり気ままに、ずっと居られたね。
親戚のモカちゃんがスタッグさせてもピタッと止まっていられたね~😀
ふざけていてもすぐに立たせられるし、誰でも平気。
嫌いなものも苦手なものも嫌いな人も嫌いな場所も無く、怖がることもないのでディオよりショー向きの性格だったと思います。
ショーには出られなくなったのでその後は少し訓練的なことも取り入れましたが、素直で従順であっという間にクリアしました。
生後6か月になってからディオを預けたので、時々会場へ会いに行く度にバルちゃんを連れて行きました。
お互い忘れないようにね。
ディオが帰って来た時にケンカしないように。
この頃には体の大きさにあまり差が無くなってきたけど、関係は変わらず。
狭いけど毎日1日中遊べる屋根付きのスペースで過ごしていたので、この頃はここに放したまま留守番させてお出かけができていたんですよね。
広いランになってからは屋根が無いので、今のスタイルに変更しました。
ディオもシーザーも居ない期間がありましたが、カイザーとバルちゃん2頭の時はかなり楽々で「こんなハスキーなら10頭ぐらいはへっちゃらだな」と思ったことがありました😅
それは今もそう思っています。
股関節が開いているのにジャンプ力はあったよね。
どこにでも助走無しで飛び乗ってた。
病院の診察台にも飛び乗り、終わったら飛び降りてくれるから楽だった〜
ディオのドッグショーの様子を一生懸命見てたり
不思議な子😃
ディオが帰って来た時はしばらく会って無かったこともあり、2日間小競り合いが続きました。
でもディオには勝てなかったね💦
それで良かったんだよ。
バルちゃんなんだから😄
時々肝臓の数値が爆上がりし、測定不能になることがあったけど、8歳ごろからは常に薬を飲んでいました。
幼犬の頃から下痢が多かったのは肝臓が健康じゃなかったことが判明しました。
10歳を過ぎた辺りからは足が弱くなり、若い子たちと遊ぶとすぐに足を痛めるようになったので一緒に遊ばせることをやめました。
ディオが居なくなってからは寂しかったと思うけど、そこはさすがバルちゃん😉
それなりに楽しく過ごしてくれました。
最後の雪になっちゃったなぁ☃❄️
冬はまだこんなに元気だったのに。
長く居てくれたから思い出話は尽きません💦
まだまだ色々た〜くさんあるけど、書き切れない😞
心残りなのはバルちゃんの子を残したかったこと。
ブルーアイの陽気な子を🥰
マリアとユリアとの交配を考えたこともあったけど、股関節と肝臓障害が遺伝すると思うと繁殖はできませんでした😞
本当に本当に残念です。
あと少しで49日を迎えるのに、まだまだ癒えません😣
ナイト、カイザー、シーザー、ディオ、家で一緒に遊んでいたお兄ちゃんたちはみんな向こうにいるから、また楽しく遊べるね😊
いつかママさんもパパさんもそっちへ行くから、また一緒に楽しく過ごそう🎡🎠🎪
それまではまだこっちで頑張るよ~🤒
バルちゃん、大好き😘
自分で書いている文章だけど、読むと泣けてきちゃう😭
かなり長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました🙏