半身麻痺が趣味でリハビリを頑張って色々やってみるの巻

脳出血で倒れ何とか動く右半身でどれだけ動けるかを頑張ってアップします。同じく障害のある人の励みになれば嬉しいです

このご時世にあえて韓国製品iriver AK10でPCオーディオ強化。例の雑誌の付録の真空管ハイブリッドアンプ封印解放の巻

2019-10-01 14:53:24 | オーディオ
ある晴れた日
お盆に空を見ながら音楽が聞きたいな~と思い買った中古のG-TUNEの窓際に置いてあるパソコン
アンプは音楽の友社の雑誌の付録のラックスマン真空管ハイブリッドアンプが繋いであります
スピーカーは親戚の事務所に数年間放置してあった謎のパイオニアのスピーカー
これがいくらググっても詳細が出てきません
でも音が良いから気に入っています
仕事終わりにアマゾンミュージックを聞こうとパソコンを立ち上げると
アンプ側がハイレゾに対応していないからHDになっていない
ん~、何か聞きたい
部屋には無駄に色んな物が放置されている
そうだ、iriverがあるじゃないか
AK10
韓国のメーカーです
文句なしに音が良いから好きなメーカーです
世がどうであれ、韓国製品だから使わないとかは言いません
音を良くしたいから使います
ポータブルアンプなのでUSB接続します
電源はバスパワーです
何気にUSBですが、本体側が専用端子なので他の線は使えない不親切設計になっています
パソコンの電源を入れると無事に認識
ばっちぐーですHDが付きました
AK10自体非常に小さいです

早速聞いてみると
解像度増して、音の深み、広がりがあからさまに違います
スピーカーのユニット全てから別々に音が出て来ているのがハッキリとわかるかの如くしっかりと聞こえます
動画も見てみたんですが、音の定位が良くわかり素晴らしい
このAK10は中古で一万円くらいなので見付けたら入手しても良いかもです
スマホとかでも使えるからオススメ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿