goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルニアダックスの介護日記「チャッピー18歳」

ヘルニア発症から13年。悪性腫瘍、クッシング症、慢性膀胱炎。下半身麻痺ながらがんばるチャッピーの介護日記。18歳で永眠。

ヘルニア犬の年間養育費(我が家の場合)

2010-05-19 23:13:20 | ペット

10051901
*ゾンビのぬいぐるみ:再生・蘇生・復活の祈りを込め、
 チャッピーのスイミングインストラクターさんから
 いただいたものです。

ちょっとショッキングなサイトを見たため、
今日はマジメに書きます・x・
*虐待を受けたダックスちゃんの記事を拝見しました。
 保護してくださった方々に感謝。

日本もドイツ同様に、飼い主を厳しく規制すべきかと思います。
ペットショップやブリーダーも然り。
安易な交配で、障害や病気のワンちゃんが生まれてしまいます。
椎間板ヘルニアも後天的要素はあるものの、
遺伝によるものも大きいと専門の方が話していました。

私も一人暮らしで、夢だったワンコを飼ったのですが、
障害を負って初めて、その大変さと責任の大きさを思い知らされました。
私生活での不安や犬の病気、職場の異動等で、
自身も病気になり、休職の末、退職しました。

「かわいいから欲しい!」という衝動買いをする前に、
愛犬がどんな状態になろうとも、最期まで面倒を見られるか、
何度も考えて欲しいと思い、現状を書き記します。

<<費用関連>>

●年間費用 約50万円

 含 ヘルニア治療(鍼・漢方) 狂犬病関連 フィラリア
 おむつ トイレシーツ ゴミ袋 食事・おやつ おもちゃ

●付属品費用 約11万円

 含 キャリーカート キャリーバッグ 車椅子
 リード・首輪 洋服

●手術費用 約17万円

 *麻布大学で受けた手術料金

●カーペット交換費用 約3万円(2年に1回)

 *下半身をひきずって歩くため、
  タイルカーペットを敷き詰めています。
  おもらしをしてしまうことや衛生面を考慮し、
  汚れた部分をこまめに交換、
  また全交換を2年に1回します。

(膀胱炎を頻発するまでは、
 週2回、水泳治療も通っていました)

<<介護内容>>

●排泄関連
  膀胱圧迫による排泄を5~6時間に1回
  膀胱炎発病時は、2~4時間で様子見

●温浴
  全身温浴を1日おき、足浴を1日おき

●鍼治療
  ローラー鍼にて1日10分マッサージ

●屈伸運動
  都度

白内障もなく、まだまだ元気なので、この程度で済んでいます。
「かわいい子犬も老人になる」のだと理解した上で、
愛情をそそいで、育てる覚悟を持っていただきたい。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ