goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも元気に

大好きな宝塚・舞台のことを中心に書いていきます♪

「薔薇に降る雨/Amourそれは・・・」

2009-06-09 20:03:33 | 宝塚
宝塚宙組公演に行ってきました。


この公演はトップスターの大和悠河さん、陽月華さんはじめ、何名かの退団公演となります。
宝塚においては、男役トップスターの退団というのは、一大イベントであり
とくに、その個人のファンにおいては、かなり傷心あるいは喪失感をともなうものであります。
大和悠河さんのファンの人と行ったのですが、事前から
「私が悲しくて泣いちゃったら、連れて帰ってね」と言われていたので
私にとってはちょっと気の重い部分もあったのです。彼女の気持ちを思うとね~

お芝居「薔薇に降る雨」のほうは、作者の先生の意図がよくわかる作品で
何気なく彼女を助ける、強いけれど不器用な男というのがよく描かれていて
けっこう男くさく強く、しかしどこか傷ついている男の姿を、大和さんが丁寧に演じていました。
このお芝居、とにかくキスシーンが多く、私の知りうる限りでは、過去最多回数だったと思います(笑)

レビュー「Amour・・・それは」のほうは、宝塚の古典的なレビュー。
やや古臭い印象もあったのですが、品がよくてきれいでした。
とにかく宙組はダンスが巧い組なので、さすがに揃っていて、迫力もありましたね!!

フィナーレあたりになって、大和さんが黒燕尾で登場し、ひとりで大階段を上っていく後姿を見たらジーンときました。
彼女、黒燕尾が大好きで、いろんなトークで「黒燕尾は男役の醍醐味」というようなことを語ってたんです。
なので、これが私が見る最後の黒燕尾か・・・と思うと感無量!
何かとバッシングを受けていたトップさんなのですが、下級生時代から大役を与えられ
「とにかく前を向くしかなかった」と本人が言ってるように、ホントにひたすら突っ走ってきたと思います。

まだこんな若くして退団すると思うと、なんだか残念で複雑な気持ちになってきて
黒燕尾から最後まで、ずっと泣いてしまいました

終演後、涙を拭いていたら友達に「私が泣いてないのに、なんであなたが泣いてるの~?!」
と笑われてしまいました。しまった!立場が逆!
しかし、情の濃い宝塚ファンの私としては、こういうの、泣けて仕方ない

帰りはスッキリとヅカ話に花を咲かせて帰ってきましたが
私のご贔屓だって、退団はそう遠くないはず・・・・
そのときの私は・・???考えたら恐ろしいです

だからってわけではないですけど「エリザベートストラップ」を買い、自己満足に浸りました


早く東京公演の「エリザベート」が始まらないかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ZORRO 仮面のメサイア』

2009-05-14 21:48:58 | 宝塚
東京宝塚劇場雪組公演に行ってきました!

まずは和物のレビュー「風の錦絵」が軽く30分あったあと35分の休憩の後「ZORRO」開始!
お馴染みの「怪傑ゾロ」の宝塚版です。

幕があいて思ったけど、やっぱり宝塚劇場はいいです!舞台が広い!
出演者が多い(80人程度)ので、みんなのっけるにはそりゃあ広くなきゃ無理ですが
その広さや奥行きを利用して、大階段を舞台上に設置できるということや
舞台前に「銀橋」という言ってみれば花道のようなものあるし
舞台中央、奥、上手、下手にセリがあり、しかも舞台中央のボンがまわる(ターンテーブルみたいなもん)。
こんなに大仕掛けな舞台はあまりないですよね。
しかも衣装のゴージャスさや照明の派手さや凝り方など、激しく目を奪います(笑)

前回行った日生劇場がこじんまりしていたので、あらためて宝塚劇場の華やかさを再認識しました。
もちろん、日生は伝統があり格のある劇場なので、それはそれの良さがあります。

ところで「ZORRO」!面白かったです!!すっごい娯楽的!
わかりきったような話なんだけど、立ち回りやマントを翻したパフォーマンスなど見せ場が多くてかなりワクワクしました!
コメディ的な要素もあり、これぞ痛快ヒーロー劇!

最近テレビへの露出の多い水夏希さんが主演で、目は仮面で隠してる場面が多かったというのに
その体得した男役芸をもって、顔をかくしても通用しちゃったには驚き!
とにかくカッコよかったです!!
フィナーレは、濃い色のスーツを何着も早変わりで着て、完璧なキメ顔で踊ってました。

さすがだなぁ!
前回の「ソロモンの指輪・マリポーサの花」のときはあまりパッとしない内容だったのですが
今回で巻き返した感じ!

宙組から組替でやってきた、早霧せいなも注目株です!次の公演も楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする