goo blog サービス終了のお知らせ 

<クラムジーワーク> 東京都足立区ハーレー専門店のブログ

東京都足立区にあるハーレー専門店
車検 カスタム 修理
スポーツスター中古車をアメリカから
仕入れて販売してます

’14XL883R チェーンドライブ化

2019-08-27 | インジェクションスポーツスター

高年式スポーツスターのチェーンドライブ化です

いままでやったのは2010年までですので

ステップ廻りが変更した

14年モデルはどうだろうとドキドキしかないですが

とりあえずラインを出して取り付けを。

毎回仕様が違いますので

これまた大変ですが

今回は

サンダンス製のダンパースプロケを使用しての

チェーンドライブ化です

んで

ラインを出して仮組みが完成。

ホントはタンクを進めようと

マウントがグッと低くなったタンクの

ベントラインを作ってたんだけど

バーナーを家に持って帰っていたのを忘れてて

ロウ付けお預けなので

チェーンドライブに作業をチェンジ

今回は

スプロケ側をオフセットすればラインが出そうなので

転がっていたスペーサーを使用して仮組みへ

内径が合わないので加工

10年モデルの時もそうだったけど

やっぱりここが当たっちゃうんだよね

14年モデルは

ライダーのステップマウントとマスターのマウントになっているので

無くすことも出来ないので

うまいこと考えないとですね

今日はここまで

まだまだ続きます

 


'08 XL883 カスタム

2019-06-21 | インジェクションスポーツスター

昨日と今日付きっきりでの作業です

初めて付ける部品と組み合わせが良くなかったのか

なかなかのモノです

まだ終わってないけど。。。

お預かりのまま オイルを抜いておく作戦

昨日の作業だけど

他のが進まないので出来る作業を

ETCの移設

ステーを作ってフロントボトムさせて

ぶつからない確認を

OKです!

昨日GOを頂いた配線中通し

このハンドルどうかなぁーなんて思ってたけど

なんとかなったかな??

と思ったけど

ウィンカーの配線が予定通りに行かなくて

このあと

抜いたり 入れたりで

3回位やったかな??

完全に見積もり負けです。。。

まだまだです。

そんなこんなで

形になりました

ウィンカー&ミラーは

モトガジェット

さすがのクオリティーです!!

メーターはジョーカーマシーンのステーを使って

純正メーターを移設

リアウィンカーもひと悶着あって

ステーを製作

なんとなくスッキリさせてくて

珍しくステンレスで製作

ステンレスは固くて大変ですね

リアはここに

リアもモトガジェットのウィンカー

前後とも小さいけど

車検対応

もうウィンカーで悩むことなく

カスタムの幅が一気に広がってますね

作業は

すべて仮組みなので

配線やって

本組みして完成です

もう少し

 


'15 XL1200X 吸排気のカスタム

2019-05-20 | インジェクションスポーツスター

今日の作業は

バイクのカスタムの始めの1歩

吸排気のカスタムです!

インジェクションスポーツスター XL1200X

フォーティーエイトですね

吸排気を一緒に交換すると

バランスがいいので オススメですね

今回はRSDのSPEED7のコントラストカット

マフラーはクロームワークスのスラッシュカット ブラックです!

スラッシュの向きが気になったのですが

’14~は 横向きみたいですね

モジュールは

サンダーマックスに変更です!

初代サンダーマックスから比べると

ビックリするくらい小さくなりましたね~

スポーツスターは’14からは

O2センサーが12mmに変更したので

サンダーマックスを取り付けるためには

エキパイに

旧型の18mmのO2センサーが取り付けできるように

加工が必要です

フレームなどに干渉しないように

位置を出して

フロント&リア共に

加工完了です!

まだまだ続きます!!