やるべきことはわかってはいるのですが
なかなかどうして。
生産性 効率化
言うのは簡単ですが
やるのは難しいですが
きっと良くなると信じて
今日も4時まで作業やっております
お待たせしている
´95XLH883Hはメイン作業は終わりました!
あとは細かい作業を終わらせ
登録かけて
試乗に微調整からの
最終確認で完成です
今しばらくです
お待ちくださいませ!!!
やるべきことはわかってはいるのですが
なかなかどうして。
生産性 効率化
言うのは簡単ですが
やるのは難しいですが
きっと良くなると信じて
今日も4時まで作業やっております
お待たせしている
´95XLH883Hはメイン作業は終わりました!
あとは細かい作業を終わらせ
登録かけて
試乗に微調整からの
最終確認で完成です
今しばらくです
お待ちくださいませ!!!
V-rodの作業は昨日から続けてます
車検に行きたかったので
昨日は4時まで組み立てておりました
この日はクイック作業2台やったのですが
やはり平日クイック作業しちゃうと
予定が狂っちゃいますね
今のテーマが
生産性と効率化をちょっと勉強してまして
労働時間を増やすだけで芸がないので
いろいろ考えております
クイック作業は週末だけにしようと考えております
その他もろもろ
生産性と効率化がよくなることを考えて変えていきます
身体がもちまへん
これはまた別の話に
そして今日
3Rに行ったらガラガラで最高でした!
毎回ハンドル幅がネックだったので構造変更しました
そして 住所変更もOKです
マフラーはモウマンタイでした
今回は、ですが。
ずっとメンテナンスですね
スイングアームのシャフト
グリスが固まっているので
キレイにして
V-rodはピロボールでしたか
キレイにしてうすーくグリスアップを
クーラントも交換しました
数年に1回しかやらない作業ですね。。。
エレメントも清掃
作業もうちょいなんですけど
完成は来週になります
ご連絡いたします
10/10(日)から10/13(水)
お休みになります
宜しくお願いいたします
おまけ
今日納車した883R
バッチリ充電しております!
ありがとうございました
ハガーの納車整備スタートです!
同じ’95XLH883黒が整備が終わって試乗中ですが
お待たせしているハガーを進めます!
2000km弱で極上です!
今の相場を考えるとちょっと安かったかな?!
と思ってみたり。
相変わらず値付けが下手くそだと思っております。。。
この車両はカリフォルニア仕様です
キャブなんかも全く汚れておりません
いいんだけど
汚れていないってことは
メンテナンスされてないってことでもあります
ピックアップもバッチリキレイですね
だけど
フィッティングは樹脂で
ガソリンも漏れてますね
インマニシールも
ちょっと微妙
しっかり整備してから納車いたします!
登録に住民票いりますので
店までお願いします
まだまだ続きます!!