暑い!でも充実した1日でした。

近隣の町での出張講座です。
夢子先生は午後講座で「花かごを描こう!」です。
お絵描きがまったく初めての方達への講座です。
いつものように1時間過ぎた頃から「声が嗄れた!」



でもお絵描きの楽しさを知ってもらわないと!!!と

皆さん2時間で素敵な絵が描けました。
一番喜んだのは私でした。
暑かったですね。でも皆さん喜んでくれたので

終わってから理事会に!

だから人集めが

講師やスタッフを集めるのに


あわてんぼの私は重複していたり・・・・

あと数日で完成版が出来る予定です。

※ 今日はマイダーリンはお友達と梅を採りに行きました。
今年も梅干

今日も良い事ありました。梅の葉っぱが付いていました。新鮮な梅でしょう

でも、今は(夢子さんの梅の写真のように)綺麗な葉がいっぱい出ています。
南高梅の葉は、上部だけ少し赤くなっています。
青軸の葉は美しい緑色です♪
明日、写真を撮ろうかな~
我が家には10キロくらいいただいたのですが義兄のところに半分あげました。
6人で行ったので全部で60キロくらい1本の木から採れたそうですよ。
そごいね。
梅ってたくさん生るんですね。
梅干しを作ります。
今年はもう梅が出回っていますね。
そろそろ買いに行かなくっちゃ。
夢子さんは新鮮な梅をいただいて、ラッキーでしたね。
きっとおいしい梅干しが出来るでしょうね。
喉の調子大丈夫ですか?
講座中は声を出さなくっちゃいけないので大変ですね。
日々お疲れ様です。
お陰様で楽しくやれています。
感謝
お誘いです!
ブログでの「第7回四国88ヵ所霊場めぐり」をします。ご参加ください。
よろしくお願いします。
では、また
もうスーパーに出回り始めましたよね♪
義弟の家で生るので、それを使います(*^^)v
梅干しは、ばぁちゃんの担当です。
うちもメダカの赤ちゃんがいます。
ばぁちゃんが貰ってきました。
庭のカメで元気に泳いでますよ。
うつくし~梅ですこと~
この前初めて、梅酒は手作り可能なものだと知った私です
実家のママンから呆れられましたが
あたい、あーたから教えてもらったの今が初めてだべ?????????と強く思いました。。。
スーパーにも出ていました。
少し硬いかもしれません。
カリカリの梅干になりそうです。
楽しみです。出来上がりがね。
2時間しゃべりっぱなしです。
だから喉がすぐに痛くなります。
でも皆さんの喜ぶ顔を思い出して
やるしかないですね。
四国88ヵ所霊場めぐり楽しみです。
小さくてかわいいのですが
段々と少なくなってきます。
今日は3匹になりました。
でも違う入れ物の中に数匹の赤ちゃんが
生まれていました。
明日の朝が楽しみです。何匹になったかな???
以前に主人が梅酒を飲んで急性アルコール中毒になり
救急車のお世話になりました。
だから梅干だけ作ります。