goo blog サービス終了のお知らせ 

夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

すきま手芸

2025年07月09日 | 手芸

火曜日はディサービスはお休みです。

でも暑いので仲よくふたりで「引きこもり」

3食おやつ付き。冷たい麦茶は飲み放題。

貧乏性の私は「ジッと」しておれません。

ちょこ、ちょことすきま手芸に張り切っています。

金曜日の手芸教室の見本つくり。

直径10センチくらいの小さなカゴです。

この編み方は私は初めて。

本を見ながら・・・・あずったね。

はてなブロも更新しています。(別文章))

※ 昨日の良い事は?

見本が出来た事

暑いのでアイスを食べた事

晩ご飯の冷奴がおいしかった事

暑い~~~~

14日の陶芸教室が中止になった事

熱中症アラートが出続けているので高齢者集団なので仕方がないね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグつくりの準備

2025年06月11日 | 手芸

梅雨入りとの頃。

雨は嫌いです。

何となくもの悲しいから

それでも家の中でゴソゴソしながら子守じゃなくて「主人守」

これが疲れる。

でもがんばる!!!

居間で準備。リサイクルプラザでのバッグつくりが木曜日。5人。

材料は全てカット済み

そして底まで編んで「準備万端」

右側のケースに入っているカラーテープを選んでもらって

自分好みのバッグが出来ると言う話。

これで5人分。

5人の定員がすぐにいっぱいになって、キャンセル待ちが10人との事。

それでもう1回増やしたので6月は「手芸教室が3回」

ふぅ~~~~~

でも準備が出来たので良かったです。

※ 昨日の良い事は?

バッグつくりの準備が出来た事

紫陽花が今が見頃。

今日は可愛いピンク色。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終りました。

2025年06月01日 | 手芸

6月になって初めての日曜日。

クラフトテープでバッグつくり。

「22名の申込者があったのでお願いします。子どもが7名含まれています。」

「えぇ~~~~」

「どうしよう~~~~」

こんな大人数は初めてです。

でもどうにかしないといけません。

どうにかなりましたよ。

男性も2名。

子どもも7人。

全員が3時間で完成しました。

前準備は大変でしたが、終わってみたら

「良かった!!」でした。

6月はもう2回。

でも5人の定員いっぱいです。

※ 今日の良い事は?

どうにかなると自信が付いたので良かった。

主人はお利口でお留守番。

近所の奥さんが途中で様子をみてくれたので良かった。

そして晩ご飯。

究極の手抜き。

大根とキュウリのナマス・大根煮・玉子焼き・ウインナー2つ・レタスの千切り

でもリクエストの玉子焼きが上手に焼けたので良かった。

良い事いっぱいで良かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので!

2025年05月24日 | 手芸

切羽詰まってはいないのですが

どうにかしないといけません。

今までは「作り方」は口頭での説明。

だって、リサイクルプラザは生徒さんは5人なんですもの。

今回は22人と言う事で作り方をパワーポイントで作った。

(職員さんにも前もって教えないといけないから!!)

久しぶりにパワーポイントを使ったので忘れそうでしたが

どうにか思い出して作りました。つくれました。~~~~

朝から冷たい雨が降る。寒い。

ディに行って一人だったので仕事がはかどった~~~~

4時前に帰って来たので仲良く「コーヒータイム」

昨日の手芸教室でもらったもの。

おいしかったです。良かった。

どうにかハプニング無しに全員がバッグが出来ますように!!

きっと私の行いが良いので完成すると思うよ。

思います~~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り方を!

2025年05月23日 | 手芸

6月1日にカゴ教室を受けている。

それが大変だ~~~~

22名。

こんな大人数は今まで無い。

それに7人の子どもが含まれている。

子どもは指の力がないのでバッグは難しい。

でもどうにかやる!!

底は編んで、材料もすべてカットして・・・・

でもどうも不安なのでパワーポイントで作り方を・・・・

ボンドの付ける位置も・・・・

どうにかなるかな???

どうにかする。

施設の職員さんで手の空いている方は手伝ってくれるとの事。

安心して、落ち着いて、どうにかなるさ!!

でもちょっと心配です。

※ 今日の良い事は?

地域の手芸教室。

10人で遊んだ。

大きな大根を皆さんに配ってくれた。

嬉しいな~~~~

酢ものを作ります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸教室

2025年05月17日 | 手芸

金曜日の午後は地域の会館での手芸教室です。

仲良く一緒にコーヒーを飲みながら、手を動かしてボケ防止に協力しています。

7人だったのでちょっと余裕でした。

いつもは12人、全員参加の場合です。

でも楽しく遊んでコーヒーも飲んだし・・・・

しかし、見本を作るのがね~~~

5月課題は・・・・・(作ろうと、作らないと言われても個人の自由ですが・・・)

小さな物入です。

12cmくらいかな???

楽しく遊びました。

次回は来週の金曜日です。

※ 金曜日の良い事は?

ちらし寿司をお昼ご飯に作りました。

すし太郎で簡単に。

これで2合。美味しかったので良かったです。

晩ご飯も手抜きでした。

でも冷えてもおいしかったんで良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見本つくり

2025年04月20日 | 手芸

予定のない土曜日。

でも我が家の法律の「1時間、家の中に居たら5分間は必ず外に出る」と決まりがある。

それで・・・草を5分間だけ抜いたり、廊下でボォ~~としたりと私の大好きな時間です。

6月1日の行事用に見本を作りました。

主催行事の中に組み込んでくれたカゴ作りです。

出来た人から帰る「流れ解散」

皆さんが完成をしてから解散の二通り。

今回は「始まりの会」所長のあいさつなどがある。

そして「終わりの会」も律儀に行う(もちろん主催者側!!)

私はただの「講師」です。

人数は1週間前にお知らせがあり私はそれから底を人数分編む。

6月は月末にもう1回。

皆さんの完成した時の笑顔。

素敵ですよ。さぁ、がんばろう~~~~

ストレス解消に。

※ 昨日の良い事は?

赤色の花が咲いた。

サツキ??

きれいだから良かった~~~

さぁ、今日は自治会の総会です。

私が参加。準備もしないと・・・・

今日も1日、充実した日になるので良かった。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸教室で!

2025年04月12日 | 手芸

月に2回。

午後。

ディに行って留守の時。

地域の会館で。

楽しく遊ぶ。

コーヒーを飲んでおしゃべりしながら

遊びましょう!!

でも段々と負担になって来つつある。

なぜ??

「今日は何を??」と言われる。

でも・・・私は素人に毛が生えた程度。

いつm前夜には見本を必死に作る。

そしてレシピをパソコンで作る。

4月の見本。

底が丸い。

しかし素人です。間違いもあります。

でも、でも、でも・・・・・どうにかごまかす。

それでいいのかな???

仲良くコーヒーを飲むだけの会にしようかな???

※ コーヒーを入れた残りで「コーヒーゼリー」を作って見ました。

これはおいしかったです。

私だってやれば出来るんだぞ!!!

仲良くふたりで食べました。

大成功!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPバンドでカゴ作り

2025年04月09日 | 手芸

PPバンドでカゴ作りです。

1月から作ってなかったのでもう忘れています。

それでもどうにか思い出しながら作っています。

13日の日曜日に「なの花フェスティバル」があります。

そこの一画に手芸クラブの方が作品を売ります。

私も3点は出さないといけませんね。

ワークショップで小さな花を作って「ブーケ作り」をする。

もう準備はできているのですが、ひとり3点は出しましょうねと決めたので

私の作品がないので作っています。

どうにかなるさ!

※ 昨日の良い事は?

陶芸教室に行っておしゃべりをして、楽しく1日を遊んだ。

月に2回ですが、ストレス解消にはなりますね。

夫婦でどうにか遊んだよ。良かったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市のリサイクルプラザでの講座

2025年03月25日 | 手芸

市のリサイクルプラザでの講座でした。

5人と私。

ベージュのテープはリサイクルプラザからの提供。

カラーテープは自分好みを選んでもらいました。

時間を間違えて13時30分に来た人がふたり。

それで時間をオーバーしてしまいました。

それでも全員が素敵なカゴが出来たので良かったです。

私の作った見本。

さぁ!!次は6月1日の県の施設の「ふれあいパーク由宇」。

どうにかなるさ!どうにかなった~~~

楽しかった~~~

※ 今日の良い事は?

リサイクルプラザの講座が無事に終った事。

チョコをもらった事。

晩ご飯は手抜きでしたが・・・・・おいしいね~~~と言った事。

どうにかお留守番が上手に出来た事。

さぁ!!明日は午前も午後もメンバーが変わってパソコン教室。

張り切って今から勉強します。

だから良かった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥縄式は忘れてないよ!

2025年03月21日 | 手芸

朝から来週の火曜日の見本つくり。

市のリサイクルプラザでのバッグつくり。

募集開始からすぐにいっぱいになってキャンセル待ちもあるとの事。

でも5人で打ち切ってもらった。

市の公民館などでは12人から15人を一気に教えて、完成をして持って帰ってもらうのですが

さすがの私も「もう、ダメ!!」

5人で、2時間で完成をして持って帰ってもらう

毎年同じでは進歩がないので・・・・・

少しだけ変えた。

ベージュのクラフトテープはリサイクルプラザからの提供。

カラーテープのみの材料費です。

どうにかなるさ!!

今日は朝から材料のカット。

泥棒を捕まえて縄をなう。

いつもの私です。

いつもの私でした。

※今日の良い事は?

パソコンがトラブったとご近所の方から電話。

「すぐ行くよ!」

ワードで短歌を打ち込んでいたら修正が出来ない~~

ウエブレイアウトになっていました。

印刷レイアウトに直してあげた。

そうしたら、アメリカ産の甘い薄い、イチゴケーキをいただいた。

もちろん仲良く食べた。サンキュー。

これは良い事で嬉しい事でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見本のカゴ作り

2025年02月23日 | 手芸

最終土曜日は公園側の花壇ボランティア。

人数も少なくなって来ました。

でも出来る人が出来る時にが私のボランティアの基本なのでひとりで行って来ました。

誰もいない。それに土が凍って草取りどころじゃない!!

それで諦めて帰ってきました。

どこにも行きたくない!

家が好き!

でもボォ~~としていたら「ボケ」て来そう~~~~

手芸教室の見本を作る事にしました。

何と、何とあずった。(手間取った)

何と、何と時間が掛かった。

何と、何と「何度もほどいた」

どうにか完成。

5時間以上かかったね。

白色 ・・・ 2本。 青色 ・・・ 2本。

4本のテープで編んでいます。

少しねじれてしまったのですが、どうにか完成。

もう一度チャレンジャーにならないと教える事はできないね。

夢中になったので良かったです。

※ 昨日の良い事は??

カゴがどうにか完成。

お買い物に行かなかった。

お昼寝した。1時間も!!

土曜日も穏やかな1日が終わりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸教室の為には?

2025年02月18日 | 手芸

第3月曜日は手芸教室の日。

でも2月の見本は作らなかった。

作れなかった。

理由は1月課題が未完成だから。

3月見本は作らないといけませんね。

クラフトバンド手芸の本。

これだけ買った。

これで作り方の勉強。

でも本を見ただけでは中々難しい時が多い。

ネットの動画を見たりと「ボケる暇はないかも!!」

それでも楽しいから良い事に強引にします。

※ 昨日の良い事は?

手芸教室はいつもおやつの頒布会がある。

へへへ、これだけもらってきた。5人分

私は揚げ餅を持って行った。

これが楽しいね。

だから良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な土曜日

2025年01月26日 | 手芸

平凡な土曜日です。

家の中で残った材料で小さなカゴを作った。

収獲した大根とゴボウ、厚揚げなどで煮ものを作って要介護2の義妹に歩いて届ける。

兄弟でくっ付かない方がいいと弟や兄とは歩いて行ける範囲に土地を譲ってもらった。

そこへ小さな平屋の家を建ててからもう50年。

どこも建て増しをして住んでいる。

兄弟の中で残っているのは主人だけ。

5人の兄弟はもう居ない。

お嫁さんだけ5人残った。

でも介護認定を受けていないのは私だけ。

だから頼りにされているけど・・・・・

出来る範囲で出来る時に少しだけ話を聞いてあげるだけ。

でも喜ばれるから良かったかな????

※ 昨日の良い事は?

夕方主人と一緒に散歩しただけ。

煮しめを持って歩いて行っただけ。

それでも4500歩になったから良かったです。

始めて杖を付いて歩いてくれた主人。

転倒防止に役立つといいな~~~

でも歩けたので良かった。

これが一番かな???

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は行ってきます~~~

2025年01月20日 | 手芸

月に一度だけの手芸教室です。

全員でも4人。

おやつの頒布会があるから楽しい。

でも雪が降ると行かないと決めている。

主人の居ない「午後だけ!」

片道30分は掛かるかな???

見本が出来ました。

同じ編み方で少し小さいのも。

どうにか見本出来た~~~~~~

いつもここの生徒さんは「教える前に自分でどうにかする!!」方が多い。

皆さん起用なんですよ。

地元自治会の方は「いつも分からない時は待ってくれる!」

でも「行かないと」ね。

さぁ!!準備するよ。

※ 今日の良い事は?

寒いけど少しだけやる気になった事。

味噌汁の具を数えたら6種類だった事。

(白菜、大根、人参、ワカメ、油揚げ、春菊)

寒いので美味しかったから良かったね。

さぁ、今日も「落ち着いて、落ち着いて」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする