地元短大の公開講座でブログ開設の講座があったのは2004年6月
「私のパソコンライフ」のブログ名で開設・投稿の仕方などを習った。
2004年10月12日(今日)「夢・描く・パソコン」のブログ開設
当時は5万人くらいの方々でした。
今日は・・・305万8192人。凄いね~~~
どうにか日記代わりに書き続けている
今日は17年と1日目。
「ブログを楽しみましょう!」と言う講座も何回となく行った。
そのために差しさわりのない事を書き始めた。講座の中で紹介をしていたから。
でも当時から続いている方は何人でしょうか?
懐かしい人を思い出した今日です。
後どれくらい続けられるかな??
※ 昨日の良い事は?
新聞の投稿を読んだと懐かしい人からメールや電話、お手紙が届いた。
外に出たら「毅然」とした態度を取らないと涙が零れそうになる。
家では涙もろい母。
外に出たら息子の事を悟られないように強く。
話題の中では・・・「娘ひとり」
娘も「一人っ子」を通してきた。これって嘘つきよね。
でもここまで出来たから・続いたから大成功。
今日も前だけ見て、お友だちと滝巡り。
雨だけど・・・駅に10時集合。4人かな?
楽しみ。良かった。お弁当を今から作ります。
娘は朝方4時半頃からゴソゴソ。5時半に起きたらもう居なかった。
呼び出しかな???大丈夫かな???何時に帰るのかな???全く分からない~~~
でも親娘で人に為になる事をしたい~~~。願望。
昨年のお絵描き講座で描いたコスモス。
2時間で描いた。もしかしたら・・・天才?????????
中々そうもいきませんね。
ブログネタが切れそうになるのですが
何となく何でもあるもんですね。
楽しく、楽しく生きて行きたいとは思っています。
これからもよろしくお願いしますね。
夢子さん、素晴らしいパソコン人生ですね。
お絵描き、いつも楽しく拝見しています。
コスモスもいいなあ!!
後ろからついていきますので ずっと続けてくださいね。
もしもノーベル賞をもらったら
いっぱいに志かわのパンを買います。ふふふ。
これからも仲良くしてね。
そのうち ノーベル賞ものかな
じじもばばも ゆめちゃんに引きずられています
いつも3日坊主なんです。
是非続けてくださいね。
応援しますよ。
夢子さんの場合、毎日の更新ですから尚凄い事です。
私はヤフーブログが終わってしまったので拍子抜けしてしまいました。
続けよう!と思うのですが・・。
読み応えがあり音楽も聴けて
毎回楽しませていただいております。
いつも訪問ありがとうございます。
これからもゆっくりと更新していく
予定です。
よろしくお願いいたします。
ブログを読ませていただいていると
しんがりさんの優しさを感じています。
実母は95歳になったけどコロナ渦で
面会もままなりません。
それでも私の事を頼りにして
待ってくれていると信じて
又前に進みます。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも娘からは「馬鹿と天才は紙一重」と
言い続けれています。
そうかもね~~と。
長かったようで、短かったようで。
でももう少し続けてみようと思います。
当時から続いている方は一人かな!
2004年10月からですか!
私は2008年から大先輩ですね。
それもきちんと講座を受けられて開設。
これからも思いのまま末永く書き綴ってください。
この2004年は、国内ブログサービスの黎明期、実質的な始まりの年に当たりますね。
ここからずーっとお続けになっていらっしゃるのは、ほんとに凄いの一言です。
まさに『レジェンド』です。
私も15年位前に講座でメンバー達と開設(当時はヤフーブログ)しましたが、今でも続けている人は、知る限りではたった1人です。
継続するのは、やはり、大変なことですね。
夢子さんは、偉いです。