月に一度のパソコン教室が5回。
4人から7人のグループです。
和気あいあいと言えば聞こえはいいのですが・・・・
まぁ、楽しいから。
80歳まではどうにか前に進みたいと考えているので
後2年と2か月は私も楽しみたいですね。
2月課題は「エクセルで4ヵ月カレンダー」
USBフラッシュメモリに「令和7年2月春のカレンダー」のフォルダに
イラストを入れて渡します。
完成したらこのフォルダに名前を付けて保存してもらいます。
しかし・・・・毎回、忘れてくれる。
でも仕方がないね。
ここでいつも「深呼吸」をして乗り切る。
皆さん楽しんで笑ってパソコン操作をされるのでもしかしたら
「私って良い事してるかな???」と一人で充実感に浸っています。
※ 今日の良い事は?
主人は今日はディサービスの体験に行ってくれる。
これが一番かもね。
朝から寒い。でもお日様は元気です。青空です。
へぇ~
エクセルで、4カ月のカレンダーを作成するんですね
なるほど、なるほど
みなさん、エクセル(マイクロソフトの有料)のソフトをお持ちなんですね
もっとも、リブレオフィスを使えば無料だけど
USBフラッシュメモリの使い方も会得していらっしゃるから、結構使い慣れてみえるんですね
最初は、おそらくマウスの使い方もままならなかったのでは?
大変だったのではないのかな(^^
エクセルや、ワード、パワーポイントは、使い込めば、色々な使い方ができるので大変便利なプログラムですよね
頑張ってください
ふぁいと!
私もこの頃は何でもすぐに忘れます
夢子さんほど行事も予定もないのにね
必ずメモしておかないといけません
パソコン教室、こちらには無いんですよ
あったら楽しいだろうなあ
私の追っかけをしてくれています。
パソコンの会を辞めたら
私以外の方に習うのは嫌だと言われて
地域の会館で楽しく遊んでいます。
Excelは私も苦手なんですが
もうネタぎれです。
でもがんばります。
最近はあずっていますよ。
私も近頃は何でも書いています。
それでも忘れていますが
いつもの「まぁいいか!!」ですよ。