goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の旬をつくっていきたい

AP出版の広報(裏バン?!)が書く、つれづれ日記

春休みとの闘い

2006-04-06 00:00:30 | プライベート
“闘い”なーんて書くと大袈裟なようですが、私はただ今“闘い”の日々なのです。

というのも3月23日から息子が春休みに入ったので、春休み期間は出社する日をなるべくセーブし、在宅ワークに切り替えているのですが、これが仕事がはかどらない!!
PCに触ろうとすると、「ママー、なにやってんのー?これ見てぇー」とやってくるので、業務をこなすのに精一杯で、ブログの更新まで追いついていませんでした。あぁ、目まぐるしく日だけが過ぎてゆく・・・。

来週からは幼稚園が始まるので、気合を入れ直して頑張ります!!

祝!優勝!!

2006-03-21 22:39:17 | プライベート
昨日の予告通り、今日は朝からTVの前にかじりついて王ジャパンの応援をしました!!
8回裏に1点差まで追い上げられた時は、落ち着いていられなく、TVの前で右へ左へウロウロとさながら動物園のオランウータンのようでしたが、9回のイチローの追加点、それに続く福留の代打タイムリー・・・もう、涙が出そうでした。

今回の大会で、王ジャパンに多くの感動と勇気をもらいました。
それを、明日へつなげて行きたいと思います。

ありがとう、日本代表チーム!!おめでとう、世界一!!

頑張れ!王ジャパン!!

2006-03-20 18:13:44 | プライベート
いよいよ、明日がWBCの決勝戦ですね。明日は、11時からTVの前にかじりついて応援するつもりです!!

「世界のホームラン記録を持っておられる偉大な王監督に『バッティングが簡単だと思ったことがありますか』とお伺いしました。その時、監督からは『そんな時期は全くなかった』と言われて、すごく勇気づけられました」
これは今日の記者会見でのイチローの言葉ですが、とても印象的でした。

私も、いつも向上心を持って物事に取り組んでいきたいと、改めて思いました。

王ジャパン、残り1試合、頑張れ~!!!!!


つくし採りに行って来ました

2006-03-13 16:48:40 | 会社での裏話
11日(土)に、ルーダスの記事の取材で、つくし採りに和歌山県粉河町へ行って来ました。とても天気もよくて、ポカポカ暖かく、まさに“春”という気候で絶好の収穫日和だったのですが、残念ながら着いた時にはつくしは既に採られた後のようで、少ししかありませんでした。写真は無事撮れましたので、ルーダスを見て下さいね。

そこの場所は、土手を挟んで下側には桜並木と桃畑が広がり、上側には池があり、花が満開の時には、まさに桃源郷と化します。土手の上で景色を見ながら食べるお弁当は、最高ですよ。

今回はつくしが目的だったので、まだ花には早過ぎたため全然でしたが、4月初め頃にでもまたお花見に行こうと思っています。

(写真:花がないのでわかり難いですが、手前が桜の木で、奥に広がるのが桃畑です。右下に小さく写っているのが、つくし採取中の主人と、イナゴ採取中の息子です<笑>)

生協の白石さん

2006-03-09 19:27:54 | プライベート
ちょっと遅ればせながらですが、知人から「生協の白石さん」をいただき、読み終えました。ご存知、東京農工大学の生協に勤める白石さんと、学生たちの「ひとことカード」を通じたユーモア溢れるやりとりをまとめた本ですが、クスッと笑えるコメントに心が温かくなりました。

カードの回答なんて、つい業務的になりそうなものですが、そこをユーモアを交えながら、かつ真面目に取り組む姿勢、私も大いに見習いたいと思います。
まだ読まれてない方は、ぜひ読んでみてください。

久々の釣りでしたが・・・

2006-03-06 09:15:25 | プライベート
更新が大幅に遅れてしまいました。すみません。2月は色々とあったもので・・・。
ようやく、周りの環境も落ち着いてきましたので、心機一転こまめ更新を心がけて行きたいと思っています。

それにしても毎日が飛ぶように過ぎて行きます。まだこの間2006年になったばかりのような感じですが、気づけばもう3月に入っていて、土・日はかなり暖かかく過ごしやすかったです。
日曜日は息子のリクエストで、海に釣りに行ってきました。釣り好きの父親のDNAはしっかりと受け継がれているようです。

本当は、主人と息子が釣りをしている横で、私は持って行った七輪でミニBBQをするつもりだったのですが、強風で悠長にそんなことをしている場合ではなく、海風の冷たさにへこたれ、ダウンジャケットを着てきたらよかった~とかなり後悔で、私は釣りどころではなく、寒さとただただ闘っておりました。
もちろん、BBQなんて取りやめです。

なんとか、主人が小さなガシラとメバルを釣り上げ、息子も納得し、早々に退散して帰りました。
誰も風邪をひかなくて、あーよかった、よかった。

「えいご漬け」買いました

2006-01-30 12:12:09 | プライベート
今月26日に発売された、ニンテンドーDSソフトの「えいご漬け」を買ってしまいました。英語が流れてきて、それを画面に書き取っていくのですが、長い間英語を使うことから遠ざかっていた私は、聴き取るのに一苦労。そして、何とか聴き取ったものの、スペルを思い出すのに、更なる苦労・・・と、かなり苦戦しています。
ちなみに、ランクは“F”でした。(10段階の下から2番目!!)

やる前は、もうちょっと出来るイメージだったのですが、幻想だったようです。(涙)
でも、この聴いて書くという作業は、英語力アップ+脳の活性化にもつながるそうなので、とりあえず1ヵ月後どうなっているか、また発表します。こうご期待?!

腰が・・・

2006-01-24 15:57:47 | プライベート
日頃、肩こりからよく腰もだるーくなるのですが、とうとう昨夜、寝ている最中に腰痛で目が覚めてしまいました。そこから、上を向いていると痛くて眠れないので、横を向いたり、下を向いたり、布団の中でゴロゴロと試行錯誤をして、横向きで丸くなったらやっと気にならなくなり、寝付くことができました。

そんな訳で、今朝は出社前にいつもお世話になっている会社の近くにあるイチロー整骨院へ直行しました。
ここの先生は、若いのですが、とても親切でよく診ていただけます。
お陰で痛みもずいぶん楽になり、助かりました(ホッ)。

私の肩こり&腰痛は、仕事でパソコンを使うのでそこから来ているのはもちろんですが、それよりも、ここ近年ものすごく運動不足なので、そのせいも非常にあると思います。
周りでも、朝起きようと思ったら、ギックリ腰になってて起きられなかった・・・という人がいますので、私もそうならないように、せめてストレッチでも始めてみようかと考え中です。
腰痛に効くお勧めの方法があったら、ぜひ教えてくださいね。


決算終了!

2006-01-18 22:14:23 | 会社での裏話
忙しくて最後の詰めに手間取りましたが、ようやく今日、我が社の決算が確定しました。会計事務所の担当者の方は、いつも細かくフォローをしていただき、感謝しています。なんとか、黒字を出せてよかったです。

まだ年末から引き続き入力の仕事中ですが、会計の作業を終えてちょっと心にゆとりができたので、先週のできごとをまとめて更新したいと思います。

まず、13日(金)は事務所が入っているビルの1Fにある沖縄料理店で、新年会ならぬ「日本一早い忘年会」を開催しました!
日頃お世話になっている関係者の方々にも来ていただけ、美味しい料理とにぎやかなおしゃべりで、とても楽しいひと時を過ごせました。
沖縄料理は、一昨年に初めて沖縄に行って以来はまっているのですが、中でも私のお気に入りはソーミンチャンプル(ソーメンの炒め物)と、ラフテー(豚の角煮)、島ぶどう(海草)です。とっても美味しいですよ!!

そして、14日(土)は四天王寺どやどや(裸祭り)に行って来ました。
これは、息子が通う幼稚園が毎年参加しているためで、去年初めて行き、今年が2回目だったのですが、朝から生憎の雨模様・・・。
それでも、小雨ならばカッパを着て行うということで、とりあえず四天王寺まで行き出番を待っていましたが、残念なことに息子達が出る直前に雨が強くなってしまい、息子の幼稚園の参加は中止になってしまいました。
どやどや自体は雨の中も行われ、清風中学&高校生達がふんどし一丁でわっしょいと掛け声を上げながら通り過ぎた時は、熱気が伝わってきて、その場だけ暖かーい風が通り抜けていきました。若さって、すごいなぁと感心して帰ってきました。

翌15日(日)は、今度は息子のサッカーの試合。息子たちのチームが11月に行われたサッカー予選大会で1位通過したため、この日は決勝リーグでした。
4チームで行われたのですが、1戦目は0-0の末、PK戦に!なにせ、年中児なもので、まだルールもよくわかっていないのに、いきなりPK?!とビックリで、見ている親達の方が緊張して足がガクガクでした。
3点先取した方が勝ちで、残念ながら息子チームは敗れてしまい、2戦目へ。
ですが、2戦目も1-0で敗れて、結局4位(つまり、ビリ)でした。
3位まではメダルがもらえたので、残念!!
また、来月に試合があるので、頑張ってほしいです。

でも、去年は子供達は試合をしている意識も無く、座り込んで砂遊びを始め出したりして、それはもう大変な有様だったのが、一年経つと試合らしいことができるようになるんだなぁと驚き、子供の成長は早いものだとしみじみしてしまいました。
今はまだ私のことを、「ママ~」と慕ってくれる息子も、その内「おかん」と呼び始めるのでしょうね。今の内に、精一杯ベタベタしておこうっと。

と、忙しかった週末話でした。

年末から続いている入力仕事も終りが見えてきて、決算も落ち着いたので、これからはもう少しマメ更新を心がけて行きたいです。頑張りま~す(^。^)



まだまだ入力は続く・・・

2006-01-13 13:57:59 | 会社での裏話
年末年始にかけて入ってきた入力の仕事は、予定通り納期内に納めたのですが、追加分が入ってきまして、またまた毎日PCに向かう毎日です。
もう、無心にキーボードを打ちまくってます。
その私の姿は、社員いわく、ロボットのようとのことでした。(笑)

お正月中は、自宅で入力をしながら、音楽DVDを流したり、CDをかけたりしていて、その中で平井堅のベストもかけていました。
そのお陰で我が家の息子もPOP STARを覚えたようで、最近よく口ずさんでいるのですが、歌詞の中で「キラキラのPOP STAR羽根を広げ~」とあるところを、息子は「キラキラのボンサン 羽根を広げ~」と歌っています。
キラキラのボンサン(=お坊さん)ってなにーっ!?と、手が止まるほど面白くて笑い転げてしまいました。
子供って、本当に面白いですね。関西人丸出しの息子話でした。