極真空手 石川支部 泉野道場 喜多先生Blog

金沢市 泉野 極真 喜多道場オフィシャルサイトは「極真 喜多」で検索されて下さい!

明るく!楽しく!誰にでも出来る!極真カラテ KYOKUSHIN KARATE KITA DOJO 

春の無料体験&空手道着プレゼント実施中
いよいよ始まりました春季限定体験会!今回先着3名様です!
無料体験☎090-6546-8988武道空手極真喜多道場

もうすぐ審査です!(泉野こども空手教室 極真泉野道場)

2012-10-31 | 日記
今日の泉野道場は審査稽古、各号令もテンポよく早めで行いました学年帯別に分かれての型稽古ではみんな自主練の成果がみられました低学年組青帯チームのリーダー「公貴」は後輩達をしっかり指導してくれてありがとね~来週も審査稽古を行います、一般部の石岡さん榎本さんは掛り組手お疲れ様でした連続組手では常に元気な相手と対戦するわけですから、徐々に下段と突きだけの押し合いへし合いの組手になりがちですがきつい状況でも上段が出て相手を崩して有利に流れをつくる組手ができれば大丈夫です前屈立ちでのキツイ立ち方から蹴りを出す稽古は、こういった時にはじめて効果を実感できるものです基本や体力はできてるのですから、これから徐々に応用稽古も取り組んでいきましょう~型大会もがんばって下さい継続は力なりですよ 押忍
↓公貴先輩の指導

↓「やっちん」いい蹴り

↓永田指導員お疲れ様~

空手型「太極1」(泉野こども空手教室 極真泉野道場)

2012-10-27 | お知らせ
今回初審査の「仁」さんと「司」さんは太極1を覚えてくださいね前屈立ちから下段払い、追い突きの基本型です回転のとき左右を間違わないようにしっかり稽古してね最初は何でも難しく感じますから普段通り大きな気合だけは忘れないように行きましょう  押忍

極真型 大極1↓


空手型 「平安その1.2.3.4.5」(泉野こども空手教室 極真泉野道場)

2012-10-27 | お知らせ
自主練型動画第2弾平安その1~5の動画です今回の審査では「平安その2」を参考にされてください「平安その2」は「後屈立ち,上段、内ち受け」が難しいのでしっかり後屈立ちを行い練習されてください少年部は組手審査がありませんので型を仕上げてきて下さいね審査が無時に終わったら選手達は試合向けの稽古に入っていきますよ鍛錬稽古をしっかりこなして応用して行けば試合向けの練習ですぐに上達していきますからね  押忍


極真型 平安1.2.3.4.5↓


空手型 「撃砕小」(泉野こども空手教室 極真泉野道場)

2012-10-27 | お知らせ
水曜日は稽古がお休みでしたので審査が近いのに申し訳ない気持ちですせめて・・・動画で自主練の参考にしてください型は数稽古ですよ内受け、逆突きの一連動作、上段受け、逆突きの一連動作、横蹴り、裏拳の際は一旦、鶴足立ちになり鶴足立ちに戻ってから前屈立ち、中段突きです来週の稽古でバッチリ披露してください  押忍

極真型 撃砕小↓


第44回全日本空手道選手権大会PV

2012-10-27 | お知らせ

いよいよ来週11月3日(土)/4日(日)両国国技館にて第44回全日本空手道選手権大会が開催されます今大会も強豪ロシア勢が参戦されてますが空手母国日本の王座奪還を期待しております石川県出身森善十郎選手頑張れ~今大会に挑む石川支部の選手の皆さんベストを尽くして頑張ってください 押忍

第44回全日本空手道選手権大会プロモーション映像↓

稽古お休みのお知らせ!(泉野こども空手教室 極真泉野道場)

2012-10-23 | お知らせ
明日24日(水曜日)泉野道場はお休みとなります。皆しっかり自宅で自主練されてくださいね~今回審査を受審される方は残された隙間時間を有効に使って頑張りましょう~空手の幹となる基本・型・補強としっかりこなしスキルを徐々にアップさせていきましょうお休みの分はまた別日を設けますのでよろしくお願いします 押忍オス

明日はお休みですみんな自主練よろしく



今日もお疲れ様でした~!(泉野こども空手教室 極真泉野道場)

2012-10-17 | 日記
今日は午後から雨が凄かったですねこんな雨の中でもチャリンコや徒歩で元気に稽古に参加されて、皆んなの気持ちが先生はとっても嬉しいです~今日は「司」さんも審査にチャレンジを決意皆んなのヤル気が伝わって来てましたよ先生は風邪ひいてる場合じゃないですね「仁」「司」は今回初審査ですが、当日は大きな声を出して気合い入れて行きましょ~~そして先輩達は来年3月笑う為に、試合に向けてまたスパーとミット開始です今日は「直人」が今度は上段をお見舞いして勝つと笑いながらも闘志がありました、その気持ちその意気だよその気持ちがある限り必ず強くなります「留偉」みんな寂しがってるよ、また元気な顔を見せに来てくださいね~待ってます

秋季審査会出題型!(泉野こども空手教室 極真泉野道場)

2012-10-04 | お知らせ
11月11日(日曜)に行われる秋季審査会での出題型です
今回は型大会の予選型と統一になります

白帯:少年部~一般部      (大極1)たいきょく1
色帯:幼年~小学2年生     (足技大極2)そくぎたいきょく2
色帯:小学3年生~小学6年生 (平安2)ぴんあんその2
色帯:中学生以上~一般部   (撃砕小)げきさいしょう


型は仮想の敵を倒すイメージをしながら稽古されてみて下さい。伝統型は難しくそして奥深いですが、気合と共に道着のバシッと音が出でて技が決まるとカッコイイですよね~大勢の前で緊張しながらも型を演じている自分をイメージをしながらドキドキする気持ちを楽しみながら稽古です何事も繰り返し稽古する事で技術や知識は習得できるものです。先生もそうです。何度も、何度もくり返して実践してやっと、やっと、コツを掴んで来ましたそして普段の稽古の成果を発揮する場に審査会や大会があります、稽古のモチベーションも上がり審査会や大会の経験を重ねると必ず自分自身の成長に繋がりますからね特に大会は勝敗があり結果がでますが。一歩踏み出せた方は勝っても負けても確実に成長する事ができますからね~頑張りましょう  押忍オス