同時代に生きていて共に体感でき幸せ~!

あっという間のつかの間の人生に、一緒にいる仲間と、時に泣き、時に笑い、時に感動し、時に怒り、時に学んでみたいです~。

《まとめ》ブラタモリ・林田アナと相性抜群!

2019-02-28 11:45:58 | 日記

パリのブラタモリを写真でまとめてみました。

ちょっと多かったかな~、でもこれ以上少なくなりませんので、お許しをば!

 

 

東京タワーとスカイツリーの特徴を体で表現するタモリ

人さまの前を横切るときに、どもども~といいながら、何故か手のひらを前に差し出して進むんですが、これを、タモさん、パリの人込みでおやりになりましたね~(笑)

 

 

自分のギャグで珍しく大爆笑するタモリ

 

 

 鶴瓶のまねやわ~

 

 

地下で手作りマカロンを頂き、顔を見合わせる二人

 

 

案内役の森田さん、我慢していたのですが、最後で安心したか爆笑してしまいました~、よかよか、よかですばい!

最後の写真は予告:

ブラタモリ・パリ・Fカンカンから阿波踊りへ・・タモさん絶好調のようでよかとよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ・庭の初フキ

2019-02-27 16:23:20 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川家長女の息子が神社でジンジャエール飲もう!

2019-02-26 09:50:24 | 霊言

 

確認ですが、大川家長女の咲也加様の過去世は吉田松陰、ヤン・フス、天照大神。旦那様の直樹氏の過去世は日蓮でしたね。今度生まれてきた隆一くんは、彼が生まれてくる前の霊言で、「できるだけ早く生まれてきて、日本をもう一回立ち直らせたい、リベンジしたい」と言われていました東郷平八郎ですね。 ですので、隆一くんは気概がありますよ~!(笑)

 

 

隆一くん ぼくがいるかぎり大丈夫だよ。ぼくはね、幸福の科学を守るから。ぼくは頑張るよ、ぼくは頑張るよ。神社のなかに神社があって、またそのなかに神社があって、っていう感じだからね。もうお祝いはジンジャーエールを飲もう。(注:家が神社、母が神社、自分も神社のようだと感じている)

大川咲也加 ジンジャーエール(笑)。

大川紫央 すごい、素晴らしい。

大川咲也加 ギャグも言えるんだね。

大川紫央 今の能力は素晴らしい。よくできた(拍手)。

大川咲也加 素晴らしい。よくしゃべれました。

大川紫央 神社でジンジャーエールを飲もう。

隆一くん ジンジャーエール。楽しみだ。頑張るからね。いい子になるからね。 ぼくは、すべてのいいところをもらってる気がするんだ。頭はね、じいじの隔世遺伝なんだ。体はね、お父様のね、おじいさまあたりから、軍人の強い体をもらってるんだ。

 

 

隆一くん    大川隆法先生の「隆」の一字をもらうかぎり、ぼくの使命は偉大なんだ。

大川紫央   確かに、隆「一」だからね。

大川咲也加 そうだね。

隆一くん   妹ができたら、紫央(しお)ばあがいるから、梅子にすると決めている。

大川紫央  梅子。塩っぽい味ってことね。

隆一くん   ハハハッ(笑)。塩の引き締め、梅の引き締め。ハハハハ(笑)。

大川咲也加 はいはい、ありがとう。待ってますよ。

隆一くん   お母様、ありがとう。

大川咲也加 こちらこそ、ありがとうございます。

大川隆法  はい、(妊娠)8カ月半です。

 

【書籍】ただいま0歳、心の対話 大川咲也加、大川隆法 著より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園ライブでシャンソンって!

2019-02-25 12:13:05 | 日記

 

今回の幼稚園ライブは、ただ演奏を聞いてもらうだけでなくて、演奏者、園児、保護者、先生ら、全員参加型で、歌あり、ダンスありの演奏会をめざしました~(笑)

 

曲によって、ひとり、一人で踊ってもらったり、二人で組んでダンスしたり、鈴をもって保護者の方と一緒に行進したり、曲の中にUSAのダンスを盛り込んだり、手拍子したり、勿論歌ってもらったり、といろいろやってもらい、ものすごくテンションが上がりましたね~。

 

保護者の方向けに歌って頂こうと思いまして去年のNHK紅白で盛り上がりましたユーミンの、やさしさに包まれたなら、を用意しましたけど、曲の後半は私のペースでどんどん演奏していってしまいましたことをお詫びいたします~(笑)

尚、リクエスト頂きましたソレアードという曲は、シャンソンなんかでもよく歌うレパートリーですけれど、これを、セリフまで全て子供たちがやってましたので驚きましたね~。

 

こちらの、子供たちの自主性を重んじる教育方針と、私の考えている方法やアイデアが似ていると思いますので、これからも楽しいステージを一緒に、共有できたらいいなあと思いますので、是非お声がけ頂きたく、ひとつ宜しくお願い致します~(笑)

花束等も頂戴いたしましてどうもありがとうございました~。この場をお借りいたしまして御礼に代えさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ・なぜ終着駅が好きなの?

2019-02-24 22:11:07 | 日記

ブラタモリ・なぜ終着駅が好きなの?

 

フランス人

なぜ終着駅が好きなのですか?

 

タモリ 

旅情、旅愁というんですかね~・・

こっから始まり、そしてここで終わるという・・

かっこいいことを言えば・・

「始まりは終わりであり、

終わりもまた始まりである。」

 

ブラタモリ・フランス編より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする