goo blog サービス終了のお知らせ 

月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

青山熊野神社の茅の輪

2015-01-15 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
青山熊野神社の茅の輪   

仕事で港区青山を通りかかると、熊野神社の茅の輪を見つけた!

青山の熊野神社は、その昔紀州徳川家の邸内に祭られていたものが、正保元年(1644)1月7日に青山の総鎮守として祭られたことが始まりだ。

それにしても茅の輪の起源は面白い。


昔々、スサノオの命が旅をしていて、蘇民将来(そみんしょうらい)と巨旦将来(こたんしょうらい)という兄弟に
一夜の宿を求めた。

裕福な弟の巨旦将来(こたんしょうらい)は拒否したが、兄の蘇民将来(そみんしょうらい)は一夜の宿を提供し、貧しいながらも丁重にもてなした。

後年、スサノオの命は再び蘇民将来(そみんしょうらい)宅に訪れ、茅の輪を作って腰に下げておけば病災をまぬかれると教えた。

すると、そこから蘇民将来信仰がおこり、お札に『蘇民将来子孫』と書いたお札を門に張り付けると災厄をまぬかれるというものだ。

現代では大きな茅の輪だが、腰にぶら下げるほどの小さな茅の輪が起源だったんですね。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

松陰神社(2) 松下村塾

2015-01-12 15:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
松陰神社(2) 松下村塾   

NHKの大河ドラマに影響された月乃和熊(つきのわぐま)は、松陰神社へ初詣♪

さほど広くない駐車場は長蛇の列。
老若男女がぞくぞくとお参りに。

東京は世田谷の松陰神社には、復元された松下村塾が建っている。

最初にできたのは、8畳ほどの平屋建ての建物。
だんだん塾生が増えて手狭になり、3畳が二間、4畳半一間の建物を増築したが、こんなに狭いところに、最盛期は90名を超える塾生が集まった。

萩の片田舎の小さな塾での教育と松陰の意志は、松陰亡き後の塾生に引き継がれ、維新回天の原動力となる。

長州は無謀な外国船砲撃を決行するも叩きのめされ、当時としては最悪の反逆、御所を攻撃し幕府軍に撃退され、
二度にわたる長州征伐にも滅亡をまぬがれ、敵のはずであった薩摩と奇跡的な同盟を結び、ついに維新を成し遂げる。

なんとも不思議なエネルギーを感じるのであります。


<関連>
松陰神社に初詣 2015-01-06
松陰神社(3) 松陰墓所 2015-01-19

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

松陰神社に初詣

2015-01-06 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
松陰神社に初詣  

1月2日に東京に帰ってきたので、翌日1月3日に松陰神社に初詣に。

世田谷区役所のそばにあって、東急世田谷線の松陰神社前駅から徒歩5分の松陰神社は、今年2015年 NHKの大河ドラマに関連した神社だもんで。

到着したときはさほど人がいなかったのだが、お参りを済まして後ろを振り返ると、鳥居まで長蛇の列ができていた!

さすが、NHKの大河ドラマの影響は強い!

松陰神社には、乃木希典をはじめとした多数の長州出身者が奉納した燈籠や、日露戦争時に内閣総理大臣であった桂太郎の墓もあるという。

月乃和熊(ツキノワグマ)の祖先は、両親ともに旧幕軍にあたるのだが、維新から140年余りの時は、幕末物は旧幕軍側の子孫だってワクワクする。

ミハーな月乃和熊(ツキノワグマ)は、早速お札を頂いてきたのでありました。


<関連>
松陰神社(2) 松下村塾 2015-01-12
松陰神社(3) 松陰墓所 2015-01-19

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

二年参り

2015-01-05 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
二年参り  

新潟では年越しの初詣を二年詣りという。

2014年も暮れようとしている23:30。
近所のお寺から除夜の鐘が鳴り始めた。
いくつもの鐘がコダマする。

このたびは、カミさんと娘二人の4人で出かけて鐘を撞いてきた。
お寺に着いてみると、雪のせいか人の出が少ない。

雪はシンシンと降り積もる。
でも、お参りを終えるころには、大勢の人が鐘楼に集まってきた。

そのあとは、近所の神社へ
相も変わらず雪は降り積もる。
地域の役員が、一段一段階段の雪を除けて、かがり火を焚いて、傘をさして参詣者を迎い入れる。

除夜の鐘の音しか聞こえない。
他には何の生活音も聞こえない。
すれ違う人の顔すらよく見えない薄暗い階段を上って行くと、
『おめでとうございます』
静かな声が響いた。

人と人との触れ合いは、いいもんですね。

今年も良い年でありますように。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

福徳神社は誠にめでたい!

2015-01-02 12:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
福徳神社は誠にめでたい!   

昨日、2015年最初のブログ記事は、日本橋の福徳神社、別名 芽吹神社。
日本橋のコレド室町3号館の裏手にあって、今はハイブリット神社として蘇ったが、それまでは、こじんまりとした神社だった。

そこは、昔々田園が広がり、天正18年(1590)に入府した徳川家康は、慶長5年(1600)9月15日に生起した関ヶ原の戦いに勝利した翌年から、江戸から各方面への街道の整備を始めた。

徳川家康が『天下普請』を始めたのが慶長8年(1603)。
田園地帯だった江戸に、新橋から浅草にかけて南北に貫く道路を建設し、街を整備した。
そして、慶長9年(1604)、五街道の起点となった日本橋も建設された。

街道には一里ごとに、塚(一里塚)を設けて目印にし、宿場を整備した。

江戸と京都を結ぶ東海道は、寛永元年(1624)に完成。
日光街道、奥州街道、中山道(中仙道)と整備がつづき、幕府が開闢してから、およそ170年後、ようやく甲州街道が完成した。

慶長19年(1614)春、第2代将軍 秀忠が福徳神社に参拝した折に、黒木鳥居から新芽が芽吹いているのを見て、『芽吹稲荷』と命名。

度重なる災害や戦災で、消滅の危機に瀕してきた神社でしたが、地域の方々や企業、氏子の方々など大勢の人々に支えられ、昨年平成26年10月に再建されたのであります。

福徳神社、別名 芽吹神社。
誠にめでたい神号の神社なのであります。

<関連>
謹賀新年 ハイブリッドな福徳神社 2015-01-01
福徳神社芽吹稲荷 2015-03-30

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

謹賀新年 ハイブリッドな福徳神社

2015-01-01 12:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
謹賀新年 ハイブリッドな福徳神社   

つん、つくつくつくつん♪

あけましておめでとうございます。

新年に誠にふさわしい神社!
それは、中央区日本橋室町に2014年10月ごろ新しく建立された福徳神社だ。
『福徳』とは誠にめでたい神号ではありませんか。

すでに9世紀の終わりには鎮座していたようで、現在の日本橋が福徳村と称していたので、福徳稲荷と呼ばれるようになったそうだ。

古くは源義経が参拝したという伝説もあり、江戸幕府の成立まえには、室町時代に江戸を作った太田道灌を合祀したという。

天正18年(1590)8月1日に江戸の入府した徳川家康は、その月に早くも参拝し、2代将軍 秀忠も、そのめでたい神号を讃え、別名『芽吹神社』とも呼ばれるようになったそうだ。

それに真新しい社殿は『ハイブリッド神社』だそうで、社殿そのものは鉄筋コンクリートだそうだが、地下には災害に備えて物資を備蓄しているのだそうだ。

備えあれば憂いなし!
観光や買い物客も安心!!
これなら末永く地域に大切にされていくことでしょう。

今年も皆様にとって、良い年でありますように。

本年も、
家内安全、無病息災、商売繁盛
お願い奉ります。

平成27年 元旦

<関連>
福徳神社は誠にめでたい! 2015-01-02
福徳神社芽吹稲荷 2015-03-30

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

日本の意地

2014-12-25 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
日本の意地   

世間はクリスマス。
各地でイルミネーションが開催されてクリスマスムードたっぷり!

そんななか、上野の不忍の池に浮かぶ弁天堂だって、ライトアップされて、後ろには東京スカイツリーが重なり、くっきり浮かび上がる姿は思わず感嘆の溜息が。。。

しっとりとした落ち着き。

こういう姿もとっても好きですよ。

今年の御用治めは26日までなので、とっても短い。
でも、がんばってクリスマス、楽しみましょう♪

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

成子天満宮(その2)

2014-12-01 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
成子天満宮(その2)  

東京は西新宿にある成子天満宮。

たしか2011年の4月ごろはまだ、再建中だったが新しくなんたのね。

境内には珍しい三柱の鳥居があって、井戸を護る。

安永四年(1775)9月の奉納された狛犬は、雨風に曝されてまるで香箱座りした猫のようでありました。

今年もあと一ヶ月。
家内安全、無病息災、商売繁盛
よろしくお願い申し上げ奉ります。

成子天満宮(西新宿) 2014-11-26

一年前の記事 考古学館(3)=踊る人と骨壺= 2013-12-01

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

成子天満宮(西新宿)

2014-11-26 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
成子天満宮(西新宿)  

仕事で西新宿で打ち合わせを終えて、ビルから出ると、道路を挟んで正面に神社が見える。

あれ?
あんなところに神社が!

江戸幕府の初め、幕府は現在の西新宿あたりに御用畑を開いた。

御用畑には、美濃の真桑(まくわ)村から農民が移され、マクワウリを栽培し鳴子ウリと呼ばれ特産品となった。

おそらくその農民たちが、奉納した力石が残る。

40貫目(150キロ)とか50貫目(218キロ)と書かれている卵形の自然石には、喜太郎や虎松とある。
ひょっとして、200キロを持ち上げた人の名前か?

おや?
自然石の横には手袋が・・・


まさか今でも挑戦しているんじゃあるまいね。。。

成子天満宮(その2) 2014-12-01

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

社殿が半分? 篠塚稲荷

2014-11-18 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
社殿が半分? 篠塚稲荷   

あれ?

社殿が半分?

なんじゃ?

仕事で隅田川沿いを歩いていたらめっけました。

道路を挟んでほぼ正面のおうち。


どうやら割烹のようですけど、黒塗りの塀はなんとなく格式が高く見えました。

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25