ダメせんの日常 BLOG

思い出したかのように前に進んでは戻るBLOG

日曜日×不合格通知×テスト=口癖

2010-07-30 13:16:19 | Weblog
どうも、予告してからどれだけ待たせたのか

なんて思っている人 どうもダメせんです

お待たせしました そして ごめんなさい

いやぁ~、というわけで溯ること7月25日

拙者はとある大学のオープンキャンバスの手伝いに

駆り出されたわけなんですよ

朝もはやくに・・・・さて、ついてみたら

うん、結構な人がいるわけで

流石・・・とか思いながらいざ学校へ

さて ついたいやぁ・・・・もう少し遅くなると

予想していたが電車の時間が噛み合い

思っていたよりも早く到着、特に問題はないので

何か仕事があるかなぁ

なんて思っていたらどうやら学科ごとにバラバラに

準備が展開されていて・・・いやどこの学科が取りに来るだの

わぁわぁ・・・もうなんて面倒な柵なんだ

どうせオープンキャンバスは学校でやるんだから準備ぐらい

まとめてやればいいのにと口に出しながら

仕事開始・・・そして、気が付いた見事に指揮系統がバラバラ

学科ごとにも更に別れているので

もう滅茶苦茶・・・・うわ~

なんて思いながら仕事は進み・・・まぁ、特に何事もなく

進んでいる感じはしましたが

うん・・・・連絡とれないのは大変だよね

ということと見事に予定被りが発生しているところとか

うわ~なんていろいろ言っていたら

講師の人に後からそういうことを書いた物を提出しろと

言われてメールが来たんですがまだ書いて出してない

やらないとなぁ・・・・・頑張ろうと

思いますが

実は他にもいろいろあったんですが

インターンシップ申し込みしたところに落ちたりとか

テストがほにゃほにゃ

口癖がなんとかと

まぁ、今回は実は予告編2だったという事実を打ち明けて

また次回ということでひとつ

それではごきげんよう

熱さ と 怒り と 改善点

2010-07-25 22:15:49 | Weblog
久しぶりに予告記事

日曜日の激戦をくぐり抜けたダメせんの

先に待っていたのは更なる地獄だった

いま語られる日曜日の激戦に隠されたいろいろ!!!

ようは、なんとなく書くのでないようには

それほど期待しないでね

予告なのであった

そんなことで今回はこのへんで

ごきげんよう

世界は広い その代償もデカい

2010-07-18 17:36:00 | Weblog
どうも、昔遊んだことで今を後悔しなきゃならないとは

ゲームも人生と同じですかね

それを寛容に許してくれる人もいますがそう世の中は甘くない

いやぁ~胃が痛いね

どうしてこうも拙者はいろんなことで神経質になれるのか 

そしてどうして大切なところで神経質になれないのか

本当に・・・・・・

という暗い話をしてるからでしょうかね?

気分の切り変え方も勉強もしなければ・・・・・ならないかもしれん

自分をいいテンションに置いておくことは

かなり難しいと思うんですよ

拙者の知り合いに数名ほど素晴らしいメンタルを持っている人がいます

しかし、その人たちは独特の自分流を持っているので

真似はできません

こういったことはやはり自分流を持たなければ

根幹を支えるモノが他人なんてねw・;

というわけでコレから自分探しを煮詰めていきたいかなぁ

なんて思ったところで

今日はこのへんでごきげんよう





なるほど

2010-07-17 17:51:50 | Weblog
シャイニングの背面突き

アレにはスーパーアーマーが付いてるようですね

道理で多少強引に技を振りまわしても攻撃が当たるわけだ

ビームライフル一発分ほど攻撃に耐えてくれます

そしていい誘導してます

まぁ、この攻撃の振り方がいまいちわからないですねぇ

・・・・だって普段は斬り抜け もしくは 斬り下ろし

で通常格闘を〆ますので使うタイミングがない

というかどう指し込んでよいのかわからないか

それを考えながら振る 振る 振る

見るだけじゃどうしてもアレなんでそれに実のところ

身内読みを考慮して戦う


代表例 ・・・まぁ、身内もこのブログを読んでる?ので

というか大かた分かっていると思うので今さら言ってもしょうがない!!!

簡単・・・比較的ハマるのは起き上がりカウンター!!!

これの理由は簡単 「どうせ、起き上がりからすぐ格闘来るんだろう」

という何とも図々しいことをやっているだけ

勿論、決まればいいけど決まらなければ射撃攻撃で蜂の巣ですよ

リスクリターンも合ってないしね

だが、そこをやる!!!!この技で決めたいということをやり続け

負ける時が本当に多いw

まぁ、逆にそれで勝っていることもあるので

波に乗るしかないですね

しかし、やりたいことやって笑いながらできる環境が

あることに感謝

今回は友人に感謝したところで

また次回 ごきげんよう


面白ければ

2010-07-17 02:11:42 | Weblog
どうも、面白ければなんでもやっていいとは思いませんが

取りあえず、迷惑かけない+周りの承諾があればいいじゃね?

なんて思うダメせんです

お久しぶり そしてこんばんは

というわけで

久しぶりの更新で書くないようなこれまた久しぶりな

ガンダムネクストネタというわけで

最近でもやっているネクスト

取りあえず何か面白いことや使えることないかなぁ

見たいな・・・・実用的ではないモノを探しながら

wikiに載ってるやつは洗練されているものなので

まぁ、教科書というか

しかも みんなが出し合ってデータが固まっていくと

最終的になんて言うんだろう 参考書と教科書が合わさって

もう問題のベストの答え方がそこしか存在しないという感じになりますね

というのもありますが何より最近、触ってないので

対戦に支障がでるLVになったので元々そこまで腕ないけど

リハビリ程度に触る感じで

取りあえずランダムで少しならしてたんですが

たまにあるんだよなぁ こういう現象というか発見?

ようはやってみて取りあえず遊んでたら偶然出来たことが印象に

残るというやつです。

まず最初は・・・V2の前格闘 シールドを突き出しながら相手に

体当たりする攻撃をE’z8にしたところ

敵が取った行動が「倍返しだ!!」

マシンガンを連射する攻撃をしてきたわけですよ

CPUが咄嗟に行動を取ったのと此方が技を出したのが重なった

勿論、倍返しは発生の遅い技なので潰せるかなぁ~なんて

思っていたら・・・・・相手にV2の攻撃が当たる瞬間

倍返しが発動!!! しかしながら、マシンガン系の攻撃は

数発当たらないとよろけないためシールド判定ある攻撃で且つ

前進するタイプが完全に防御態勢に入るまで数発の猶予があるわけです

振り返り撃ちをマシンガンでしたけど強引に格闘攻撃が当たって

しまうという状況を想像していただければ一番いいかな

今回の場合はシールド判定=完全にその場に停止する

ことになるんですが普段、あまり使わないにしろV2のシールド突進は

それなりに突進力ある攻撃+速度が保たれる距離

だったので届くかなと思いきや

・・・・・ガガガッガガガガ 驚異の連射

発動遅いけど無駄に撃つ!!!!

シールド判定が出始めてしばらく前進すると・・・・攻撃が均衡

最初の初弾で数ミリ移動したところで完全に停止!!!

その距離はなんと!!! ほぼゼロ距離

相手のマシンガンの弾が一発分ぐらい見える程度にまで接近

こんな光景見たことない

迫りくるV2の攻撃を全力で弾を撃つことで止めている

なかなか見れるモノではない

大人しくダッシュして逃げるのが普通なんで

というかこんな技を振らないのでかなり新鮮

見ていてドキドキ

今日は何かあるなぁ~なんて思いながらプレイしていると

ありましたよ!!!

最近、格闘タイプの機体でコンボ選択や技の振り方が雑になっていたので

そのトレモするべくシャイニングガンダムで頑張ろうと

思いキャラ固定してプレイ

相手にドムが居たんですが・・・・ほら、CPUに足して

舐めプしたくなるじゃないですか

・・・しかも、シャイニングには後ろ格闘の地味なカウンター?

と呼べるものがあるのでアレでカッコよくトドメをしてやろうと

努力していたら・・・・ドムのバズーカを斬り裂くことに成功

・・・・・シャイニングの後ろ格闘は相手に背中を見せてビームサーベルを

高速で後ろに出すという感じの技なんですが

その技が格闘カウンター、厳密には相手の格闘より強い判定を持った

格闘なわけですよ 後ろのサーベルに当たり判定があるので

相手の格闘の判定より先に敵本体に当たることで格闘が狩れるのですが

この後ろサーベルに判定と本体までの判定が少し違うため

バズーカやミサイルと言った実弾系の爆発するモノに

関して本体には当たらないけどサーベルで壊すことができるという

現象が発生するということ

やってびっくりしましたが・・・うん、実戦では使えないよね

というLV

似たようなことをゴッドのゴットフィンガーでやったのと同じ

地味に少しだけ本体とは別の判定によって攻撃を消せるというもの

ホウホウなんて頷きながらしばらくプレイ

ここからは少し感動したこと!!!

CPUエクシアのトランザムをシャイニングの後ろ格闘で

倒したこと!!!!!

これは地味に嬉しかった

トランザム格闘なんて速いのでこの手のカウンター発動する前に

切刻まれるか 発動したけどタイミングがずれて回避してから

切刻まれるですが・・・・・今回は相手が振る!!!と

思った瞬間に入力してシャイニングが振り向く瞬間には

トランザム格闘モーションが見え突き刺さり勝利!!

かなり前から予想してないとシャイニングの背中がバッサリ

やられていただけにこれは嬉しかった。

そして、もうひとつはマスターガンダムのデッドリーウェイブ

これはカッコイイポーズモーションを決めた後に

相手に突撃して抜けた後、しばらくポージング後

相手が爆発するという技なんですが隙がデカいので

無暗に振るような技ではないのですが身内だとね

ついついこれでトドメ指して終わらせたくなることしばしば

なんて技なんですよ 地味に威力あるし

その技で今度はCPUのゴッドと戦闘していたんですが

・・・・相手が爆熱ゴッドフィンガーを構えたので

それを見てからデッドリーウェイブで

正面切って突撃!!!!!!!!

その時はすっかり忘れていたんですが・・・・・・

師匠の攻撃を見事に撥ね退けるゴッドフィンガーが突き刺さる

あぁ、そう言えば真正面のみこいつには格闘カウンターが

存在していたんだなぁ;w;

みたいな状態のまま負けるというね

やっぱり、一機 一機 見直していくと面白いね

ということを書いたところで

今回の記事は終わりです

それではごきげんよう




後悔は先に・・・・・

2010-07-10 22:08:59 | Weblog
本当に後悔は後からしかできない

だが、後悔をしないでも拙者には

その後悔を力に変えることができるはずだ

きっとそう信じてる

と思いながらこんばんは

ダメせんです

何を後悔したのかって?それは言うまでもないですが

実は拙者的に後悔はしてないんですよ

自分の目的のために頑張ってそして買うという行為で

それを昇華した

その買ったモノの値段が下がろうとも

自分的には問題ないのですが

周りからいろいろ言われるんですよねぇ~

さて・・・・・・ソフト買うかな

自分の達成感にお金を出したそれでいいじゃないかという

慰め

しかし、丁度いい感じに気になってたタイトルが

まともになったらしいのでそれでも買いますよ

明日は選挙ですね

明日の一票は自分を変えるモノであればいいなぁ

ということで遂にいろいろやろうと思います

あぁ やってやるさ

拙者は奮い立つために記事を書いた

ということでごきげんよう


ゆらゆらと

2010-07-06 07:22:10 | Weblog
というわけで新作アニメをチラホラ見たので何を視聴するか

なんて考えてますが・・・原作を読んでいる

ぬらりひょんの孫 を 見ましたが・・・う~ん

話飛び過ぎなような気がするのは何故なんだろう

なんか二巻ぐらいからスタートしているような

設定もそんなに・・・・もしかして自分が見たのは二話なのかも

しれない・w・

なんて思うぐらいの内容でした

作画?というか キャラデザインは悪くないですし

声優さんのイメージは少し違うかな?なんて思うんですが

これは聞いていくうちに馴染んでくるんじゃないでしょうか

やはり、一話とかだとプロでもキャラをつかみきれてないというか

思い入れ?なんか出来ないんじゃなかろうかという

素人が勝手に思ってますが

他のアニメに関してはまた別記事で

それでは経はここらでごきげんよう



デザインを超えた

2010-07-02 22:32:30 | Weblog
平成ライダーにデザインでのカッコよさを求めてはだめだ!!!

どうも、今度のライダーはメダルで変身するそうですね

カードやらメモリー はたまた携帯と現代風になってきたところの

…メダルだと というある意味

なんて商品化の面倒なモノをCHOICEしたのか・・・

しかしながらデザインに関してはノーコメント

どうせ、動いたらカッコイイとか見てるうちに補正がかかっていくのが

ライダーだと思うので

それに電王とかないない 言いながらも面白かったしね

デザインで決め手はダメなのがライダー

決め台詞とお決まりな展開

最初の変身シーンとか バージョンチェンジ

最後のアルティメットモード的なやつとかを期待しましょう

・・・・そう言えば今回のライダーはどんな感じに

必殺技を打つのだろうか

やっぱり、チャージだの とかいう電子音の後に入れて欲しいなぁ

ライダーの電子音や効果音がカッコイイので

・・・あの声聞いてると元気が出る!!!

というわけで新作の発表があったのでWも終わりが近いのかぁ

・・・・・寂しくなるなぁ

なんてこんな感じで今回はごきんよう

PS ようやく三竜を打ち倒しました

・・・・個人的な三竜の強さは 氷≧雷>>>>>火ですかね

個人的に氷は攻守ともに厄介で三竜の中では一番苦手

次いで雷は氷と同等と評価してもいいですが

氷は攻守ともに厄介でしたが雷は攻重視なので守に関しての

ところで少しマシかなぁ なんて、それでも三竜の中では

こいつだけリミットスキルを変えないといけないので氷と同ランク

・・・・・そして、最後の一匹は

他の二匹と比べるとやりやすい度合いが・・・・けど

こいつに好き勝手、動かれたらある行動との組み合わせで

泣きたくなります

火竜さんのAIがもう少し賢いと氷・雷との差は開かなかったかなぁ

やはり竜だけあって油断の出来ない立ち回りを要求してくるので

しっかり準備が必要ですね。(雷相手にリミットスキルを間違えてたのは内緒)

何はともあれまだまだ続く冒険の旅

しっかり準備が出来たらまた潜ったり

新しいキャラ作ってみたりと

楽しいですね・w・