最近はずっとブログの更新をしてませんでしたが、原因は新しいパソコンです。
お世辞にも打ちやすいキーボードではなく、ネタはあっても文章打つ気が失せてしまうんですよ。
総合的な使いやすさでは以前のVAIOTypeFに軍配が上がります。
んで、今回は新しいパソコンの話です。
これが今回の新しいパソコンです。
富士通のLIFEBOOK AH53/K 2013年夏ヤマダ電機向けのモデルです。
― . . . 本文を読む
そのうちそのうちと後回しにしていたウォークマンF805のレビュー。
10月までに書かないと新製品が出ちゃうので近いうちに書かないと。
今回はそのF805の悩みについて一つ。
購入時は悪くないと思っていたのだが、段々と不満が出てきた。
MDR-EX300と合わせて使っているが、音の解像度やクリアーさは十二分にあるものの、どちらも低音重視の設計なのか、ボーカルが潰れてしまう。
諦めて違うヘッド . . . 本文を読む
またメガネを換えました!
後ろから歴代(小4~)のメガネを並べてみました。すごい数です^^;
一番手前が今回交換したメガネの「Basel」です。でも実はこれ、買い換えたわけではないんですね。
実は、小学6年から中学3年までの4年間使っていた「Baselキッズ」のレンズ交換をしただけ、
更にいうと、Baselは度が合わなくなった後も家で勉強する時用に使ってました。
これが「Base . . . 本文を読む
今日の午前にヤ○ダ電機にレノボのPCを買いに行ったときの話をどうしても話したいんで、ここに書きます(ρД;))ガクガク
発端は昨日のPCの故障。
さすがにPCが無いと困る。
そこで、ヤ〇ダ電機のチラシが登場!
レノボのPC(G580 i5モデル・Office home and business入り)が¥88000で売っていた訳だ。
いざ売り場に行くと、土曜にはあった在庫が今は全く無いのだそ . . . 本文を読む
受験生にとって夏休みといえば勝負の夏なので、僕も例に漏れず家の勉強部屋に篭ってずっと勉強しているんですが、
やっぱり、 暑さには負ける(´・ω:;.:...
なんなのこの青い空と入道雲は。 まさに夏を絵に書いたようだわw
てなわけで午前から部屋の温度はジワジワと上がり続け、気づいたら32℃を超えていた。
湿度が40%程度だったのがせめてもの救い。
でも、手元の誘惑には勝てないわけで . . . 本文を読む
題名の通りです。遂にメモリータイプを買いました。
今までMDウォークマンを使ってきた僕でしたが、かなり遅いネットワークウォークマンの導入です(笑)
それにしてもあれですね、完全なるソニー信者ですね、僕は。
今回購入したのは、今のところ一番音質が良い(はずの)F800シリーズの16GBモデル「NW-F805」です。
某価格比較サイトでは史上最悪とまで書かれるほどの酷評ですが、そこまで酷い音質で . . . 本文を読む
今まで使ってきたJINSのメタルフレームのメガネが重くて疲れてしまうということで、10日くらい前にAir frame αを木更津のアウトレットのJINSで注文したのですが、それが出来上がったので受け取りに行って来ました。
今回は、Air frame α WOMEN MANISHシリーズに追加でPCレンズを付けました。
ちなみにこのフレームは女性用、でも全く気にせずに使ってしまっています。(気づ . . . 本文を読む
昨日の話ですが、朝方の木更津も結構な吹雪で、外は真っ白!
木更津では今年2回目の降雪、それでもついつい嬉しくなってしまいますf^_^;
こんなに雪がふってしまうと危なくて自転車は使えないので、P7100(ニコンの)を首に下げて、徒歩で通学しました^^ . . . 本文を読む
さっき、前歯が一部欠けた...(´・ω・`)
金曜日あたりに歯医者に行こう。
んまあ、そんなことはさて置いて、明後日から定期考査が始まるのでブログの更新やコメント等の返信は一切できなくなってしまいます。
ブログの更新・コメント返信は12月12日から再開です。 . . . 本文を読む
定期考査がかなり近いので、ブログの更新は当分無いです…
コメントの返信も多分できないと思います。
ちなみに、考査は23日に終わるので、23日から更新再開すると思います。
って、もともと更新できない状況なんですけどね(笑) . . . 本文を読む