★「第9回宗像ユリックス杯 小学生将棋フェスティバル」ご案内
(平成23年7月9日:宗像ユリックス)
日時: 平成23年7月9日(土) 午前9時30分受付、同10時~開会式・試合開始
会場: 宗像ユリックス「展示室」(福岡県宗像市久原400番地、Tel 0940-37-1311)
クラス: 小学生低学年の部(1年生~3年生)
小学生高学年の部(4年生~6年生)
試合方式:予選リーグ後、決勝トーナメント
参加料: 1,000円(昼食、参加賞付)
※当日受付にて支払い
表彰: 各クラスとも優勝、準優勝、第3位、第4位
※各クラスの上位2人は、8月6日(土)に岡山県倉敷市で開催の「第10回全国小学生倉敷王将戦」に
福岡県代表として参加できます。
申込期限:平成23年6月24日(金)必着
申込条件:福岡県在住の小学生であること
申込方法:ハガキ・FAXにて、住所、氏名、年齢、学年、電話番号、その他(棋歴など)を記入のうえ、下記まで
送付してください。
「〒811-3437 宗像市久原400番地 将棋大会係」まで
問い合わせ:宗像ユリックス事業部
(Tel:0940-37-1483、FAX:0940-37-1359)
◆昨年大会の結果
→こちらへどうぞ
◆関連リンク
→日本将棋連盟(全国小学生倉敷王将戦)
→「第10回全国小学生『倉敷王将戦』」実施要項(平成23年8月6日:「倉敷市芸文館」)
→「岡山県将棋情報」
→「第9回全国小学生倉敷王将戦 九州、沖繩、山口各県大会」結果(平成22年)
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.1(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・入賞者、決勝戦、歴代優勝者一覧
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.2(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・高学年の部予選リーグ成績 登録番号 1~32
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.3(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・高学年の部予選リーグ成績 登録番号33~64
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.4(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・低学年の部予選リーグ成績 登録番号 1~32
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.5(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・低学年の部予選リーグ成績 登録番号33~64
▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
(平成23年7月9日:宗像ユリックス)
日時: 平成23年7月9日(土) 午前9時30分受付、同10時~開会式・試合開始
会場: 宗像ユリックス「展示室」(福岡県宗像市久原400番地、Tel 0940-37-1311)
クラス: 小学生低学年の部(1年生~3年生)
小学生高学年の部(4年生~6年生)
試合方式:予選リーグ後、決勝トーナメント
参加料: 1,000円(昼食、参加賞付)
※当日受付にて支払い
表彰: 各クラスとも優勝、準優勝、第3位、第4位
※各クラスの上位2人は、8月6日(土)に岡山県倉敷市で開催の「第10回全国小学生倉敷王将戦」に
福岡県代表として参加できます。
申込期限:平成23年6月24日(金)必着
申込条件:福岡県在住の小学生であること
申込方法:ハガキ・FAXにて、住所、氏名、年齢、学年、電話番号、その他(棋歴など)を記入のうえ、下記まで
送付してください。
「〒811-3437 宗像市久原400番地 将棋大会係」まで
問い合わせ:宗像ユリックス事業部
(Tel:0940-37-1483、FAX:0940-37-1359)
◆昨年大会の結果
→こちらへどうぞ
◆関連リンク
→日本将棋連盟(全国小学生倉敷王将戦)
→「第10回全国小学生『倉敷王将戦』」実施要項(平成23年8月6日:「倉敷市芸文館」)
→「岡山県将棋情報」
→「第9回全国小学生倉敷王将戦 九州、沖繩、山口各県大会」結果(平成22年)
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.1(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・入賞者、決勝戦、歴代優勝者一覧
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.2(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・高学年の部予選リーグ成績 登録番号 1~32
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.3(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・高学年の部予選リーグ成績 登録番号33~64
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.4(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・低学年の部予選リーグ成績 登録番号 1~32
→「第9回全国小学生倉敷王将戦」結果-NO.5(平成22年8月7日:「倉敷市芸文館」)
・低学年の部予選リーグ成績 登録番号33~64
▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
![]() |
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。 トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。 |
|
行ってらっしゃ~い お帰りなさ~い 秋は将棋大会が目白押し。主人 の棋楽庵も対局や取材で休みは ほとんど朝から外出。というわ けで週末はお見送りとお迎えに 大忙しよ。それに比例して忠犬 度も急上昇。人事考課ならぬ犬 事考課もS(スペシャル)かし ら。ところでお父さんたちの中 にはネット将棋の指し過ぎで、 昼間うつらうつらしていること はないですか。上司はしっかり 閻魔帳に書いていますよ。考課 はいうまでもなく降下、査定は 最低、賞与は少与になってしま うからご用心ご用心…(京香) |
|||
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。 |
![]() |
|
先日の大会で、対局マナーを巡っ て喧嘩になったことがあるらしい けど、大会ではトラブルはご法度 よ。大会に参加している子供たち への影響も考えてね。まずは寛大 な心で相手に接することが大事。 その上で納得がいかないなら審判 長を呼びましょう。将棋は争いを 好む王様に争いをやめさせるため 考案されたゲーム、そこで争いを 起こしては将棋に対して失礼よ。 狭い盤面だけど心は広くもちまし ょう………………………(京香) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます