★「金龍杯第1回大分県ジュニア将棋天王戦」ご案内
(令和2年10月4日:大分市「稙田公民館」)
日時: 令和2年10月4日(日)
午後1時受付、同1時40分開会式、同2時試合開始
会場: 稙田公民館「2F 会議室・視聴覚室」
(大分市大字玉沢789番地)
クラス: A級………2段~1級
B級………2級~5級
C級………6級~9級
D級………初心者
(将棋を覚えたばかりの方、大会経験が1年未満または初参加の方)
※ 上位クラスへのチャレンジは自由です。
参加資格:大分県内在住の小中学生
※ 幼稚園児以下も参加できます。
※ 同時開催する大分県将棋天王戦に参加する場合、ジュニア
将棋天王戦には参加できません。
※ 3段以上の方(下記条件のどれかに当てはまる方)は参加
できません。同時開催する大分県将棋天王戦に
ご参加ください。
(1)3段の正式免状を所持している。
(2)全国大会(含小中学生大会)で優勝している
(団体戦は含まず)。
(3)大分県や他県の将棋大会A級で優勝している。
試合形式:小中学生を一緒にして棋力により各クラスに振り分け、人数に
応じて以下のどれかの方式を採用します。
(1)総当たりリーグ
(2)スイス式トーナメント
(3)予選リーグ後、決勝トーナメント
参加費: ¥1,000(昼食休憩はありません)
※ 大分県将棋連合会会員は¥500円引き。
(会員証をご提示ください)
賞: [各クラス共通]
優勝・2位………トロフィーもしくは楯・賞状・賞品
3位・4位………賞状・賞品
全員に参加賞。他に敢闘賞、残念賞あり。
主催: 大分県将棋連合会
(事務局:七蔵司、Tel 090-2588-3221)
※ 従来と電話番号が変わっています
後援: 大分合同新聞社
協力: 日本将棋連盟大分中央支部、同大分子ども支部、
日本アマチュア将棋連盟大分県支部
申込: 事前申し込み制です。申し込みのない方は参加できません。
締切は10月1日(木)必着です。
★申込方法
参加選手のクラス、選手氏名(ふりがな)、
棋力(○段、○級 ※不明な場合は記入不要)、学校名、学年、
保護者名、郵便番号、住所、
連絡先電話番号(推奨=携帯電話番号)を
下記のいずれかで大分県将棋連合会までご連絡ください。
●e-mail info@qsshogi.net
(大分県将棋連合会事務局 七蔵司)
・携帯電話のメールからでも利用できます。
・件名は「ジュニア天王戦申込」としてください。
・申込メール受信後、2日以内に返信します。返信が
ない場合は、お手数ですが大分県将棋連合会事務局
までお電話ください。
●FAX 097-515-8487
(24時間受け付け中)………FAX用申込書は裏面
下部にあります。
FAXの場合は、受信した旨のメッセージを携帯電話の
ショートメッセージにお送りします。
●電話 090-2588-3221
(大分県将棋連合会事務局)
問い合わせ先:
大分県将棋連合会事務局 七蔵司
・Tel 090-2588-3221
・e-mail:info@qsshogi.net)
その他: マスク必須です。マスクを付けていない方は会場に入れません。
また、非接触型の検温計で熱を計り、37.5度以上ある方は
会場に入れません(37.5度以下でも発熱のある方は同じ
扱いです)。
※ 当日は
「第30期大分県将棋天王戦」
「第1回大分県ジュニア将棋天王戦」を同時開催します。
同時に2つの大会に参加はできません。
※ 新型コロナウィルスへの対応は、万全を期して行なっています。
詳しくは大分県将棋連合会事務局にお尋ねください。
本ブログでも対応をご案内しています。
◆大会案内チラシ
→こちらをご覧ください。
◆メール用書式
メールで申し込みをされる場合は、以下の項目をコピーして
メールソフトに貼り付けてください。時間の節約になります。
[クラス]
[選手氏名(ふりがな)]
[棋力]
[学校名]
[学年]
[保護者氏名]
[郵便番号]
[住所]
[連絡先電話番号]
◆新型コロナウィルス蔓延を防ぐための大会運営時の対応について
大分県将棋連合会では、新型コロナウィルスの蔓延を防ぐため、大会運営時
の対応をフェーズ1~フェース4までの4段階に分けて行なうようにして
います。
フェースごとの対応は、こちらをご覧ください。
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
■「みらっこおこづかい帳」の配布と「おこづかい帳の書き方」講座開催ついて(令和5年1月5日) 2年前
-
■「県南交流将棋まつり」ご案内-No.2(令和4年11月6日:豊後大野市中央公民館) 3年前
-
■「県南交流将棋まつり」ご案内-No.2(令和4年11月6日:豊後大野市中央公民館) 3年前
-
■「県南交流将棋まつり」ご案内-No.2(令和4年11月6日:豊後大野市中央公民館) 3年前
-
■「2022大分県新春将棋大会」ご案内(令和4年1月16日:大分市「稙田公民館」) 3年前
-
■「大在子ども将棋教室」ご案内(令和2年開講:大分市大在 寺園公園東隣「オレンジハウス」内) 3年前
-
■「富士見が丘子ども将棋教室」ご案内(令和3年12月開講:大分市「富士見が丘公民館」) 3年前
-
■「第7回ゆふいん夢蔵杯大分県団体対抗将棋大会」ご案内(令和3年11月7日:大分市「稙田公民館」) 4年前
-
■「第7回ゆふいん夢蔵杯大分県団体対抗将棋大会」ご案内(令和3年11月7日:大分市「稙田公民館」) 4年前
-
■「第7回ゆふいん夢蔵杯大分県団体対抗将棋大会」ご案内(令和3年11月7日:大分市「稙田公民館」) 4年前
「◆大分県内将棋大会&イベント案内」カテゴリの最新記事
■「2025年アマ連大分県支部ゴールデンウィーク将棋大会」ご案内(令和7年5月11日:...
■「令和7年度全国健康福祉祭 第37回ぎふ大会 ねんりんピック岐阜2025 将棋・大分県...
■「第36期大分県将棋棋聖戦」ご案内(令和7年5月4日:大分市「鶴崎公民館」)
■「第8回大分県将棋ジュニア竜王戦」ご案内(令和7年4月27日:大分市「鶴崎公民館」)
■「第38回アマチュア竜王戦大分県大会」ご案内(令和7年4月27日:大分市「鶴崎公民...
■「第1回別府支部長杯べっぷ湯けむり将棋大会」ご案内(令和7年4月13日:別府市中...
■「2025年アマ連大分県支部春季将棋大会」ご案内(令和7年4月6日:別府市「野口ふ...
■「第8回大分県将棋ジュニア王位戦」ご案内(令和7年3月16日:大分市「鶴崎公民館」)
■「第48期西日本久留米王位戦大分県大会」ご案内(令和7年3月16日:大分市「鶴崎公...
■「2025年アマ連大分県支部冬季将棋大会」ご案内(令和7年2月23日:別府市「野口ふ...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます