棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「由太郎ノート-早咲将棋に学ぶ!NO.8」(第21回アマチュア竜王戦全国大会観戦記2:平成20年)

2009年06月14日 | ◆由太郎ノート
★「由太郎ノート-早咲将棋に学ぶ!NO.8」
 (第21回アマチュア竜王戦全国大会観戦記2:平成20年)

                        主催:読売新聞社

[観戦記:山崎由太郎]
 (編集責任)棋楽庵



<予選リーグ2回戦(平成20年6月28日)>
▲早咲誠和(大分県)
△永森広幸(高知県)



=第1譜=


(指し手 1~20)
▲7六歩  △3四歩  
▲2六歩  △3二金  
▲7八金  △3三角(第1図)  
▲4八銀  △2二銀  
▲4六歩  △6二銀  
▲4七銀  △8四歩  
▲3三角成 △同 銀  
▲6八銀  △6四歩  
▲1六歩  △9四歩  
▲9六歩  △1四歩(第2図)

 予選2回戦の相手は永森広幸さん。
僕の中では高知県と言えばという人。
段位はアマ六段。全国とは言え、予選
から相手が7段、6段というのは珍し
いのではないでしょうか。とは言え、
どんな相手でも早咲さん相手では全員
下手の立場になるので、早咲さんも負
けるわけにはいかない勝負になります。

 僕は永森さんの将棋は見たことも並
べたこともないのですが、聞いた話に
よるとかなりの力戦形を好むとのこと。
力戦形を武器にアマ六段位を獲得した
わけですから、中・終盤が鬼のように
強いということなのでしょう。△3三
角なんかにそれが現れています。取る
のも一局だと思いますが、早咲さんは
取らない順を選択。△8四歩は角交換
を強制した手。

 序盤に駆け引きがあったようですが、
ここまでは普通の角換わりです。



=第2譜=


(指し手 21~40)
▲5六銀  △6三銀  
▲5八金  △7四歩  
▲6九玉  △5四歩  
▲7九玉  △5二飛  
▲6六歩  △5五歩  
▲6七銀引 △4一玉  
▲2五歩  △5一金  
▲3六歩  △4四歩  
▲3七桂  △5四銀  
▲8八玉  △3一玉(第3図)

 △5二飛、出ましたね。もう、ここ
からは本とかには載ってないでしょう。
後手はてっきり右玉にするのかなと思
いきや、右には囲いません。

 △5一金も驚き。こういう形は7二
金、5一飛車型にしないと角の打ち込
みが恐くて指せません。



=第3譜=


(指し手 41~60)
▲4八飛  △4二銀  
▲2六角  △6二角  
▲4九飛  △4三銀引 
▲1八香  △2二玉  
▲1五歩  △同 歩  
▲1九飛  △4五歩  
▲3五歩  △4六歩  
▲1五香  △1三歩  
▲4九飛  △4四銀  
▲1七角  △3五銀(第4図)

 △4二銀~△6二角の永森さんの時
間の使い方が見てみたいです。おそら
くノータイムに近い時間の使い方だと
思うのですが。長考してしぼりだした
というよりは、経験的にこうかなみた
いな形を作り上げているんだと思いま
す。

 永森さんは金銀4枚で囲い、早咲さ
んは飛車、角、桂、香で攻めています。
正直、早咲さんの攻めが細い気がする
のですが、早咲さんはいつもこんな攻
めをつなげていますから、なんとかし
てくれるのかなという感じです。



=第4譜=


(指し手 61~80)
▲2九飛  △5四飛  
▲4五桂  △8五歩  
▲7七銀  △7三桂  
▲7五歩  △6五歩  
▲同 歩  △1四歩  
▲3三歩  △同 桂  
▲4三歩  △同 金  
▲3三桂成 △同 銀  
▲6六桂  △4四飛  
▲7四歩  △1五歩(第5図)

 4五の桂馬はなかなか死なない仕組
みになっています。△4四銀と銀でと
りにいくと桂馬を取った瞬間に角交換
されるし、△4四飛には▲3六歩△4
五飛▲3五歩△4七歩成▲3六銀の筋
があるということですか。しかし、攻
めが細い。(笑)

 早咲さんが指しているので信じられ
ますけど、自分じゃとてもという感じ
です。(笑)



=第5譜=


(指し手 81~100)  
▲7三歩成 △同 角  
▲3六桂  △4五飛  
▲4四歩  △4二金引 
▲5四桂  △5二金寄 
▲3五角  △同 飛  
▲2四歩  △同 歩  
▲6二銀  △同金上  
▲同桂成  △同 角  
▲2六金  △4五飛  
▲2四桂  △2三歩(第6図)

 う~ん 永森さんの強さが伝わって
くる順ですね。強い…。



=第6譜=


(指し手 101~120)
▲1二歩  △2四歩  
▲1一歩成 △2三桂  
▲3六金  △4四飛  
▲4九飛  △8四飛  
▲4六飛  △4三歩  
▲1四香  △1三香  
▲2一と  △1二玉  
▲1一と  △2二玉  
▲2一と  △1二玉  
▲3二歩  △1四香(第7図)

 どうやら、早咲さん苦戦のようです。
連続王手の千日手含みの順からそれが
見て取れます。早咲さんは自分の将棋
を創ろうとする人なので、このような
手順は本来好まない人のはずです。



=第7譜=


(指し手 121~140)
▲3一歩成 △4二金  
▲4一と  △同 金  
▲4三飛成 △3二銀  
▲6三竜  △1七角成 
▲2二歩  △1八馬  
▲6一竜  △4二銀  
▲3七金  △8一香  
▲6四歩  △5四馬  
▲6八金右 △5一桂  
▲4六金  △8六桂(第8図)

 どうやら、早咲さんの攻めは完全に
切れたようです。しかし、なんとこの
将棋あと50手も続くことになります。

 以下は手順のみ載せますが、なんと
いうか凄さを感じてください。



=第8譜=


(指し手 141~160)  
▲7九玉  △2八角  
▲4七金  △2五歩  
▲6二竜  △1三玉  
▲7三竜  △7八桂成 
▲同 金  △2四玉  
▲1一と  △2六歩  
▲2一歩成 △3五桂  
▲4八金  △2七歩成 
▲2二と  △4三銀左 
▲8四竜  △2五玉(第9図)




=第9譜=


(指し手 161~180)
▲7五竜  △1六玉  
▲2三と  △1七玉  
▲2四と  △1八玉  
▲8八玉  △3九角成 
▲6八飛  △2八歩  
▲1四と  △4六歩  
▲6九飛  △2九歩成 
▲4九金  △2八馬  
▲1五と  △4七歩成 
▲7六銀右 △5七と(第10図)




=第10譜=


(指し手 181~190)  
▲5九香  △4七桂成 
▲1六と  △4六馬  
▲4八歩  △3七成桂 
▲6六飛  △5六金  
▲5七香  △同 馬(最終図)
まで、190手で永森さんの勝ち









◆関連リンク
「第21回アマチュア竜王戦全国大会」結果-NO.1(平成20年6月28・29日:東京都「チサンホテル浜松町」)
 ・決勝トーナメント
 ・九州・沖繩・山口各県代表選手成績
「第21回アマチュア竜王戦全国大会」結果-NO.2(平成20年6月28・29日:東京都「チサンホテル浜松町」)
 ・予選リーグ成績  1組~ 5組
「第21回アマチュア竜王戦全国大会」結果-NO.3(平成20年6月28・29日:東京都「チサンホテル浜松町」)
 ・予選リーグ成績  6組~10組
「第21回アマチュア竜王戦全国大会」結果-NO.4(平成20年6月28・29日:東京都「チサンホテル浜松町」)
 ・予選リーグ成績 11組~15組



              ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△



本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に
見るにはこちらへどうぞ。トーナメント表やリーグ表
のずれも解消できます。

 

          


本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ
ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「第63期大分合同アマ将棋名... | トップ | ■「第22回アマチュア竜王戦福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆由太郎ノート」カテゴリの最新記事