棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「小学館・集英社杯第36回小学生将棋名人戦」開催要項(平成23年春開催)

2011年01月25日 | ◆U-22成長の記録(小中高大全国大会)
 めざせ小学生将棋名人!!!

★「小学館・集英社杯第36回小学生将棋名人戦」開催要項(平成23年春開催)

1.概要

名称:  小学館・集英社杯第36回小学生将棋名人戦

主催:  社団法人日本将棋連盟

後援:  文部科学省、文化庁 (予定)

協賛:  小学館 集英社

開催日: 都道府県予選 平成23年1月~2月
     ※一部地域は異なります。
     東日本大会  平成23年3月20日(日)・21日(月・祝)
     西日本大会  平成23年3月19日(土)・20日(日)
     決勝大会   平成23年4月17日(日)

会場:  ○都道府県予選 各都道府県内
     ○東日本大会  東京「アルカディア市ヶ谷」
             (東京都千代田区九段北4-2-25 Tel 03-3261-9921)
      西日本大会  関西将棋会館(日本将棋連盟関西本部)
             (大阪府大阪市福島区福島6-3-11 Tel 06-6451-7272)
     ○決勝大会   東京「チサンホテル浜松町」
             (東京都港区芝浦1-3-10 Tel 03-3452-3511)
     ※例年どおりNHKによる収録が行なわれ、準決勝・決勝の模様は
      NHK教育テレビで放送予定です。(5月予定)

参加資格:・平成23年4月2日現在(新年度に)小学生であること。
      (平成23年4月に中学生になる生徒は、出場できません)
     ・都道府県予選は在住地を優先とする。
      (例:神奈川県在住で東京の小学校に通っている者は神奈川県予選に出
         場する)
     ・その他、性別や棋力は問わない。

競技:  ・全都道府県で都道府県予選を実施し、代表になった者を東京・大阪の
      2会場に集めて東日本大会と西日本大会を開催する。

     ・「第8回小学館学年誌杯争奪全国小学生大会」(主催・小学館。平成
      23年1月16日開催)におけるグランドチャンピオン戦の成績優秀
      者上位2名を東日本大会に招待する。なお6年生は平成23年4月に
      中学生になるため、6年生が優勝、準優勝の場合は3位、4位の生徒
      が繰り上がり招待する。またその2名は在住地にかかわらず東日本大
      会に招待。よって東日本大会代表は26名、西日本大会代表は24名
      となる。またグランドチャンピオン戦の成績優秀者として選出された
      その2名は、その後の都道府県予選に参加できない。

     ・東日本大会(26名)・西日本大会(24名)のそれぞれ上位2名、
      合計4名を決勝大会に招待する。

2.47都道府県予選

<運営者と運営方法>
  運営は日本将棋連盟支部連合会・支部・公認普及指導員・その他日本将棋連盟が定
 める団体等に一任し、所定の代表定数を選出する。

<代表選出方法>
  都道府県代表は、基本的に予選会を実施して選出するが、日本将棋連盟本部が認め
 た場合のみ推薦も可とする。

<その他注意点>
 ・予選会の主催は日本将棋連盟本部が許可した者以外は認めない。

 ・負けた子へのフォローとして小学館、集英社より参加賞を配布予定。

<代表定数>
 東京……………………… 2名
 その他道府県……………各1名
 小学館学年誌杯争奪全国小学生大会グランドチャンピオン戦上位2名
   ……………………… 2名
 合計………………………50名
 (東日本大会26名、西日本大会24名)

3.東日本大会・西日本大会

<運営者と運営方法>
  全都道府県を東地区と西地区に定め、各都道府県予選で代表になった選手を東京と
 大阪の2カ所に集め競技を行う。運営は日本将棋連盟本部が担当。

<参加上の注意>
  東日本大会・西日本大会に出場する場合は、必ず保護者が同伴すること。

<選手・付添いの交通費>
  代表選手とその保護者1名の交通費は日本将棋連盟が補助する。その支給額は、各
 都道府県庁所在地の鉄道の駅を基点とし、東京または大阪までの特急券を含む鉄道の
 往復こども運賃と、付添いの特急券を含む往復鉄道運賃とする。
  但し、明らかに航空機を利用した方が良いと日本将棋連盟が判断した場合には、そ
 の費用を日本将棋連盟が負担する。(航空機を利用する場合は、自宅~空港、空港~
 会場等、航空運賃以外は自己負担とする。)
 ※いずれも切符の購入は各自で行い、大会当日現金精算する。

<選手・付添いの宿泊>
  将棋連盟が選手1名分の1泊分(10,000円)を東日本大会・西日本大会当日に
 お支払いします。そのためホテルは選手各自で予約願います。付添いの宿泊費は自己負
 担とする。

<競技方法>
  2勝通過2敗失格の予選の後、決勝トーナメント方式で上位2名を選出する。持ち
 時間は各20分、使い切ると1手30秒の秒読み将棋とする。
 (デジタル対局時計”ザ・名人戦”を使用する予定)

<賞>
 ・上位2名は4月17日開催予定の準決勝・決勝に招待。
 ・準決勝進出者には賞状・賞杯・副賞を授与。
 ・優勝者には文部科学大臣杯・賞状を授与。
 ・参加者全員に記念品。

<東日本大会日程>
 ・3月20日(日)   「アルカディア市ヶ谷」
  14:00        選手集合
  14:20~14:30  開会式
  14:30~15:20  予選1回戦
  15:30~16:20  予選2回戦
  16:30~17:20  予選3回戦
  17:30        終了

 ・3月21日(月・祝) 「アルカディア市ヶ谷」
   8:50        選手集合
   9:00~ 9:50  本戦トーナメント1回戦
  10:00~10:50  本戦トーナメント2回戦
  11:00~11:50  本戦トーナメント3回戦
  11:50~12:00  閉会式・終了

 ・プロ棋士による指導対局
  3月20日        16:00~17:30
  3月21日        10:00~12:00

<西日本大会日程>
 ・3月19日(土) 「関西将棋会館」
  13:30~14:30  選手集合
  14:30~15:00  開会式
  15:00~15:45  予選1回戦
  16:10~16:55  予選2回戦
  17:20~18:05  予選3回戦
  18:20        終了

 ・3月20日(日) 「関西将棋会館」
   8:30        選手集合
   8:40~ 9:40  本戦トーナメント1回戦
   9:50~10:50  本戦トーナメント2回戦
  11:00~12:00  本戦トーナメント3回戦
  12:10~12:20  閉会式
  12:20        終了

 ・プロ棋士による指導対局
  3月19日        16:30~18:00
  3月20日        10:00~12:00

 ※スケジュールは変更になることがあります。

4.決勝大会

<運営者と運営方法>
  運営は主にNHKが行い、将棋連盟が協力する。

<競技方法>
  東日本・西日本大会の上位2名、合計4名により準決勝を行い、それぞれの勝者で
 決勝戦を行う。
  持ち時間は10分、使い切ると1手30秒未満とし、その他は将棋連盟のルールとする。
  当日の様子は後日全国放映される予定。

<選手・付添いの交通費>
  選手と付添いの交通及び宿泊の費用等は、NHKの定めるとおりNHKが支給する。



(ご注意)
※本記事の内容は、日本将棋連盟から各都道府県予選主催団体に送付された資料を
 基に構成しています。内容については変更になる場合があります。最終的には日
 本将棋連盟のHP、あるいは各地区のお世話人様にご確認ください。

◆関連リンク
日本将棋連盟「小学館・集英社杯小学生名人戦」
 ※都道府県大会の予選日程もあります


               ▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△

本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に
見るにはこちらへどうぞ。
トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。
 
行ってらっしゃ~い
お帰りなさ~い

  秋は将棋大会が目白押し。主人
の棋楽庵も対局や取材で休みは
ほとんど朝から外出。というわ
けで週末はお見送りとお迎えに
大忙しよ。それに比例して忠犬
度も急上昇。人事考課ならぬ犬
事考課もS(スペシャル)かし
ら。ところでお父さんたちの中
にはネット将棋の指し過ぎで、
昼間うつらうつらしていること
はないですか。上司はしっかり
閻魔帳に書いていますよ。考課
はいうまでもなく降下、査定は
最低、賞与は少与になってしま
うからご用心ご用心…(京香)
               
                     本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ
ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。
                             先日の大会で、対局マナーを巡っ
て喧嘩になったことがあるらしい
けど、大会ではトラブルはご法度
よ。大会に参加している子供たち
への影響も考えてね。まずは寛大
な心で相手に接することが大事。
その上で納得がいかないなら審判
長を呼びましょう。将棋は争いを
好む王様に争いをやめさせるため
考案されたゲーム、そこで争いを
起こしては将棋に対して失礼よ。
狭い盤面だけど心は広くもちまし
ょう………………………(京香)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「第34期西日本久留米王位戦... | トップ | ■「第40回記念全国支部将棋対... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆U-22成長の記録(小中高大全国大会)」カテゴリの最新記事