クロス・ロード

宇宙のシンボル正十字。
いつも その中心にいて自由にどこにでも行けるように。。。
☆なりたいな☆

豊かさの鷲が舞い降りた!

2016-12-15 09:20:24 | 写真

✨✨✨✨✨ひゃ〜😍✨✨✨✨✨✨

 
今朝の太陽の光…凄すぎて✨✨✨✨✨
私の足りない表現力では表す語彙が見当たらない💦💦😅
 
 
 
今日はアッハ(ベン)の3日目
神聖暦を数字で表すと185
 
アッハ(空歩く人)は、光の存在が降臨する日とされているけど、
今日はツィキン(メン)の鷲が舞い降りた❣️
 
ツィキン(メン)もまた、豊かさの象徴であり
物質界、精神界の両方に特別な力を働かす日。
 
今回の満月の力は、その日だけでなく2、3日続くと、愛知ソニアさんも書いてるわ。
 
 
昨日の満月は光の剣ではなく、光の帯が写ってました。
 
 
2016年の大きな変化は、クライマックスに来てるんでないかい❣️
 
個人的なのか 全体的なのか、19日は大っきな変化が起きそうな気がする。🎊🎉🎉🎉💘
 
自宅に戻っても、周り中 虹の光だらけ✨✨✨✨✨💝
 
 
 
室内のシクラメンまで花が扇型になっちゃってる❣️
 

シンクロ続き

2016-12-13 23:11:15 | マヤ暦

さて、今日から古代マヤ暦のアッハ(ベン)のトレセーナ(13日間)が始まります。

現代マヤ暦ではアッハ(赤い空歩く人)は奉仕精神の伝道師、キリスト意識…と観ていたのですが、実際にアッハは…

『極めて幸運な日であり、光をもたらす者・神々の降臨した日』となっています。

 

アッハの期間は、共同体のリーダーとして親的役割や参謀的役割を果たす力が動き出します。

体験型のキエッヒ(手)が男性原理にあるので、今日から13日間(特に7日間)は、様々な体験をする事でハートに触れ、慈愛に満ちたキリスト意識に繋がると観ています。

アッハを身体に充てると両胸に当たります。

 

アッハの最終日は12月25日

Xmasですね〜🎉🎉🎉✨🎅

以前のブログにも書いたのですが、Xmasはキリストの誕生日ではありません。

世界の太陽神を祝う日なんですね。

12月22日(閏年は21日)は冬至で、昼と夜の長さが此処から逆転して昼間の明るさがどんどん長くなって行きます。一陽来復ですね✨✨✨

 

お月様も新月は姿が見えないけど、3日後の三日月から姿を現わす様に、

太陽神も3日後から光が強くなる✨✨✨という事でしょうか…

 

冬至から約3日後がXmas、🎅 サンタ クロースはセント クロス(聖十字)の意味で、宇宙のシンボルを現わす日…というわけです。

宇宙・コスモス・秩序・調和・陰陽・天と地・男性性と女性性…統合

 

伝統マヤ暦の聖なる数は1から13までの行程を循環していますが、7日後(19日)がカウアク(嵐)というのも、何やらビッグバンをイメージしてしまいました。

 

今日は伝統マヤ暦の初級講座・第2回目を開催させて頂きました。

2日間共に、皆さんの目がキラキラ✨✨✨😍

リクエストされるって有難いですね。

前回は9ラマト(K48で表します)でしたが、参加してくれた方が持って来てくれた本の著者が、現代マヤのK48だった!という面白いシンクロがありました。

       

 

現代マヤと伝統マヤ暦は不思議とクロスするんですよねぇ💘

 

今日の現代マヤは嵐、K99

超古代マヤ暦はK71チューエン(猿)、

伝統キチェマヤ暦はK183アッハ(空歩く人)

全部、私のマヤ暦のサインに関係してる🤗

 

        マヤのシンクロ… 実に面白い🤗

      

 

2016年 12月 13日 Tuesday 
毎年恒例、双子座流星群! 満月とセットで流れ星を楽しもう。

今夜から明日未明にかけて、三大流星群の一つである双子座流星群が見頃を迎えます。

実際には明日の午前9時、奇しくも満月の瞬間のときに流星群も極大になると予想されています。昼間なので日本では見られませんが、海外からは素敵な写真が届けられることでしょう。

今回は放射点の近くに満月が来て、しかも地球に近づいた満月なので明るさは普段以上、よほど軌跡が長くて明るい流星でないと気がつかないかもしれません。あなたの運が試されそうです。

季節を問わず、流星群の観測は「気長に、広い視野で眺める」が基本。それは開運法にも通じるモットーです。短気な人は数分眺めて見つからないと諦めてしまいます。でも、さらに10分、15分と辛抱強く続けたら、それだけラッキーに出会える確率が高まります。

ただし冬の夜を甘く見ず、防寒対策はしっかりと行ってください。また、早朝から仕事に出かける人は、深夜に無理をしないでも出勤途中に流れ星を見るチャンスがあるでしょう。

https://2words-world.com/  さんより