旅の回想録 17 (月夜見宮)
『月読宮』を後にして『猿田彦神社』へ向かいました。
でも『月読宮』での出来事が余りにも強烈で、たたご参拝するだけでした。猿田彦さんごめんなさい。。🙇


タクシーに戻ると芳森さんがこれからの行動を提案してくれました。
『おかげ横丁』で一休みして12時50分に宇治山田駅から名古屋に向かうという事でした。
私はもう一つの『月夜見宮』に行きたかったのでおかげ横丁は止めて、途中で『赤福』に寄り赤福氷が食べたいという治恵さんの要望も入れて『月夜見宮』に向かいました。

伊勢のお土産と言えば『赤福』笑


この抹茶氷が本当に美味しかった!!
治恵さんの提案はいつも的を射ています。
今回の旅が治恵さんと一緒だった事でどれほど導かれたか、、、彼女は知りません。(^^;;
『月夜見宮』は月読尊さんの女性性。
『月読宮』の男性性とは違う穏やかな雰囲気でした。


全ての行きたい場所にゆとりで行く事が出来たのも、まさかの場所に行けたのも芳森さんのお陰です。
『月夜見宮』から宇治山田駅に着いたのは12時1分でした。
ああ!今頃麻子ちゃんは麻賀多神社の鳥居の前にいるんだ!
麻子ちゃんとの出会いもやっぱり必然的な出会いだったと感じたのです。
そして今出会っている人達は、本当に深い意味を持つ人達なのだ!と強く感じたお伊勢巡りの旅でした。
まだ続きますよ☺️
『月読宮』を後にして『猿田彦神社』へ向かいました。
でも『月読宮』での出来事が余りにも強烈で、たたご参拝するだけでした。猿田彦さんごめんなさい。。🙇


タクシーに戻ると芳森さんがこれからの行動を提案してくれました。
『おかげ横丁』で一休みして12時50分に宇治山田駅から名古屋に向かうという事でした。
私はもう一つの『月夜見宮』に行きたかったのでおかげ横丁は止めて、途中で『赤福』に寄り赤福氷が食べたいという治恵さんの要望も入れて『月夜見宮』に向かいました。

伊勢のお土産と言えば『赤福』笑


この抹茶氷が本当に美味しかった!!
治恵さんの提案はいつも的を射ています。
今回の旅が治恵さんと一緒だった事でどれほど導かれたか、、、彼女は知りません。(^^;;
『月夜見宮』は月読尊さんの女性性。
『月読宮』の男性性とは違う穏やかな雰囲気でした。


全ての行きたい場所にゆとりで行く事が出来たのも、まさかの場所に行けたのも芳森さんのお陰です。
『月夜見宮』から宇治山田駅に着いたのは12時1分でした。
ああ!今頃麻子ちゃんは麻賀多神社の鳥居の前にいるんだ!
麻子ちゃんとの出会いもやっぱり必然的な出会いだったと感じたのです。
そして今出会っている人達は、本当に深い意味を持つ人達なのだ!と強く感じたお伊勢巡りの旅でした。
まだ続きますよ☺️