goo blog サービス終了のお知らせ 

クロス・ロード

宇宙のシンボル正十字。
いつも その中心にいて自由にどこにでも行けるように。。。
☆なりたいな☆

マヤ暦講演会 in札幌

2013-03-31 17:40:58 | イベント
『 マヤ暦講演会』in 札幌

マヤ暦講演会「私は何者であり、どんな貢献をするために生まれてきたのか」

会場 北海道NPOプラザ(札幌市中央区大通り西18丁目)

富と名声を求めてきた時代から、心の豊かさを問われる時代へシフトしました。
この問いに共鳴し、反応する方こそ「本質的人生」を生きる方々。
また、「本質的人生」を生きる方々が増えることで、社会全体の集合意識を高め、より高次の環境が出現するでしょう。

本質を見つめ、本質に生きる幕開けの2013年。
心の浄化、心のメンテナンスの講演会です。

ぜひお誘い合わせの上、お待ちしております。
【講師】
一般社団法人 シンクロニシティ研究会
代表 越川宗亮 氏

【日時】
2013年4月19日(金)18:00~20:00
講演後、短い時間でありますが、先生より鑑定あるかも。。

【会場】
札幌市中央区大通西18丁目2-8
北海道NPOプラザ内 2F
【アクセス】
(地下鉄東西線 西18丁目駅3番出口右
→ 一つ目交差点右(北海道NPOプラザ看板あり)

【申込・参加日】
前売り2500円(当日3000円)
お申し込みは下記の番号まで。

【主催】
一般社団法人 シンクロニシティ研究会 047-495-5315
M.A.P株式会社 047-411-9801

【講師紹介】
越川宗亮
学生時代「人間研究」こそ、最高の学問との言葉に感銘を受け、それ以来「個人の本質」「人の生かし方」をテーマに研究。
その後、マヤ暦を教育、人事、結婚、医療現場に用い、起業顧問、企業研修、教育機関からの講演を依頼される。
著書に「古代マヤ暦《13の音》占い」「古代マヤ暦《20の刻印》」「古代マヤ暦ミラクル子育て」「古代マヤ暦《13の音》シンクロ実践編」がある。

フォトセラピー展

2012-08-06 23:12:49 | イベント
3月25日に初めて企画した写真コラボ展。

今回で6回目になります。

今回は美唄です。
素敵なカフェを紹介してもらいマヤ暦の先輩で私のガイドさんになる方との『ツイン展』です。

詳細は下記に







先日会場を提供してくださる『COOK CAFE 旅の途中で・・・』さんにご挨拶に行ってきました。
夫が頂いた『中村の釜めし』めっちゃ美味しかったですよ
アサリと海苔のパスタも

8月11日~13日までの午前11時から17時まで、開催しています。
旅の途中に、一息つきにお立ち寄りくださいね


コラボ展

2012-05-18 11:30:40 | イベント
展示会のお知らせをさせて頂きます。
旭川では3回目のコラボ展になります。

最初は一人で写真展をしようと思っていましたが、私のマヤ暦を観てみると『協力する、コラボする』というキーワードがあり、
1人が3人、3人が5人、5人が7人と段々と増えてきました

今回は様々なジャンルのアーティストによるコラボ展です。


【わくわくコラボ展】

日時 2012年5月20日 AM10:00~PM17:30

会場 旭川市宮下通り4丁目 ロジェ宮下通り(旭川駅から徒歩8分)

出展 チャクラリーディング(Selene)
   エネルギーアート(sin)
   マヤ暦セラピー(リリー)
   リフレ&各種マッサージ(麻衣子)
   ビーズアクセサリー(真美)
   友記乃アート(友記乃)
   エネルギーフォトセラピー(李那)

チャクラリーディングは予約が終わっていますが、Seleneさんは優秀なヒーラーさんで、昨年はビートたけしさんの特番にも出演しています。

今回はアセンションに関する様々な情報を持って5ヶ月降りの来旭です。
22日にはアセンション関係のDVD鑑賞会も予定しています。
Seleneさんの最新の情報もシェアして頂きます。

【DVD鑑賞会】

参加費   3000円
会 場   旭川市内
日 時   2012年5月22日
     (AM10時からPM13時)

定員が13名のところ、間もなく定員になりそうです。
ご興味のある方は間に合えばコラボ展会場にて詳細をお知らせ致します。

申し訳ありません



マヤ暦 情報

2012-05-16 08:58:50 | イベント
今日16日から28日までの13日間は『黄色い星』
「姿、形を美しくする」「芸術」「仕上げる」などを意識して過ごしてみましょう。

5月29日はツォルキン暦ではK1。
新しい周期の始まりになります。
今は始まりの前の仕上げの時ですね~


20日、旭川では3回目のコラボ展を開催します。
題して『わくわくコラボ展』

私の紋章「猿」は、わくわくすることが大好き
そして、コラボるのが大好きなんです

今回のコラボ展は7組のアーティストの展示会になります。

常に初心を忘れず、プロ意識も持ちながら、精進していきたいと思います



今朝流れてきたメルマガに
「本当のプロというのは自分の職業を貴いものにしていく」という言葉がありました。
ある実業家の言葉だそうです。


昨日、2組のご家族のマヤ暦相談を受けさせて頂きました。
若いお母さんが子育てで悩んでいらして、マヤ暦で観てみるとその子はその子らしい生き方をしているんです。

でも、今の教育制度は枠にはめた考え方をしています。
『こうあるべき』を前提にしているのでその枠から外れた子は問題児にされるんです。

『本当の問題は、教育する側にあります。』

悩んでいらしたお母さんは、我が子を理解する事が出来て安心してらっしゃいました。
そして、親として子ども達にどう向き合えば良いかを感じた様です。
安堵感と同時に涙ぐんでいらっしゃいました

マヤ暦アドバイザーとしてプロ意識を持たせて頂いた瞬間です



仕上げの時。
個人的には、家の中を整理整頓。
心の中も整理してスッキリしたいですね~

こらからの5月、6月は大きなウネリが来そうです。
恐れず、波に乗りましょうね



【とどまってはいけない展】のご報告

2012-05-10 13:47:55 | イベント
連休に札幌で開催されたコラボ展が、大盛況で終了して。。。早4日目。
とっても楽しかった
楽しくて、何時間居てもお腹も空かず、一緒に行ってくれた夫も気持ちが良かったようです

友記乃ちゃんを取材にNHK放送局の方もみえて、その方も随分長くいらっしゃったな~




友記乃ちゃんはフランスで表彰されたこともある天才アーティストさんなんです。

友記乃ちゃんはずっと折り鶴を作っていて、気に入った人にはくれるのだそうですが、真っ先に頂いたのが夫でした。



20秒掛けないで1個が出来上がるんです。


夫、めっちゃ嬉しそうだった。
私も欲しいな~と思ったけど、我慢していたら

急にひょいっと渡してくれました


私のお隣には口琴学を研究されている北海道大学名誉教授さんが出展されていて、私も口琴は初めて知って色々尋ねていたら
ベトナムで使われている口琴をプレゼントして下さいました。

帽子を作っている綱川さんにマヤ暦を観てあげたら、お礼にって気に入った帽子をプレゼントして頂きました。
帽子を買ったみんなで写真を撮りました。



こんなに素敵な帽子もありました。



吉田さんの創る和紙のノートには感動を覚えました



実際に観るとほんっとに素敵なんです。



以下はブログからのコピーなのですが。。。

そして、サプライズの方が来てくださいました。
 その名は・・・宇宙人リリーさん(上右から3番目の方)。

 リリーさんは、この業界では有名な方で、いろいろなイベントに忽然と現れ、そして去って行く方で、この方現れたイベントは、大成功すると言われています。

 実は、2006年の最初の写真展の時に会場に来てくださったのです。が、私はお目にかかることができなくって・・・、4年の年月を経て、ようやくお目にかかることができました。

 これで・・・今回の写真展、大成功間違いなし!ですね(笑)

http://maruhogenkinotane.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/1030-4d3b.html

そうだったんですねぇ
実はこの『宇宙人 リリーさん』が今回の『とどまってはいけない展』に来て下さいまして、
私は何にも知らないから「お名刺をいただけますか」ってちゃっかり貰っちゃったのです。

どういう訳か、お名刺を頂いた後す~っと居なくなりまして。。。笑

あのときリリーさんがオーラを観る事が出来るというので「私の観えますか?」って尋ねたら
「金色。。。ピンクに包まれてるよ」って   

どっひゃ~って思いながら嬉しくて興奮していました

今日は、記帳して下さった方々に最新の桜の写真でお礼のお便りを書いています。

深川の道の駅には、こんなに綺麗な桜が咲いていましたよ