KiraKira☆の「日々雑感」別宅

「携帯からも書き込みできる!」という友人たちの薦めで、流行にのってみましたー。(^^ゞ

ウォシュレット(温水便座)買い換えました。でも・・失敗かぁ~?!

2013年12月19日 20時57分56秒 | 日々雑感

多分、設置してから30年は経ったかなぁ~、TOTOのウォシュレット。少し前から壊れる兆候はあったんだけど、ガマンして使ってた。(笑) しかし消費税もあがるし、それまでには買い換えないとなぁ~と考えてたところ、先日ついにダメになった。。。長い間ありがとね。

そして店頭でどんなモノがあるか見て、宣伝文句を読んで。。今は従来の「貯湯式」、節電型の「瞬間式」さらに進んだ「W瞬間式」とタイプはだいたい3種類あるみたいなのね。うちとしては大家族でもないし、リモコンではないことがまず基本で。。。と、最終的に店員さんとの会話で選んだのがPanasonicの「DL-UF20」

値段と節水・節電などの効果を考えたらうちに合うかな。。っと。しかし、いつもなら買う前にネットで口コミ読むのに、これだけ普及しているモノだから。。と甘く考えていたのかな? 店頭での比較と説明だけで決めてしまったのよね。しかしこれが大不正解!

工事も終えていざ使ったら。。節電という意味ではメリットとされる瞬間式のデメリット。つまりすぐには温まらない便座。6秒で温めるって書いてあるけど、最低10秒はかかるな。だから駆け込んだら座った瞬間、冷たいっちゅうの! それと座るとすぐに水が流れるし(逃し水? 素人にはまったく意味不明)、使う時だけ温水にするってことになってるけど、実際には最初は冷たい水が出るんだよね。特に今は冬だし。

そして肝心な洗浄・・ってかノズル。良い機能もあるけど、うちが買った機種はノズルの位置調節がついてないモノだったの。人間なんていろんな人がいるんだから、他のシリーズと同様に動かせるモノにすべきでしょう。はぁ~ やってらんね。。

それと最低なのが操作パネルの色とコーティング。「停止」「おしり」「ビデ」の3箇所がダークグレイというか、チャコールグレイというか、黒くて白抜き文字が見えないんだよね。「停止」の印の赤のマークも組み合わせからいっても目立たないっ中年! それにピカピカのパネルだから灯りに反射して余計に見えづらいの! 仕方ないから、紙に文字書いて上から貼ったよ。点字はいいことだけど、見える人が見えないってヘンでしょ。

ということで、買い換えは大失敗でした。パネルはカバーしたけど、肝心な機能は人間がガマンするしかないみたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。